真っ白画面もこれで解消! データベース接続確立エラーの原因と対処法

なにから始めればいいかわからない…
そんな悩みを完全無料でサクッと解決できる「プログラミング学習プラン診断」
→さっそく診断する

こんにちは! ライターのナナミです。

みなさんWordPressをインストールして、こんな画面に出会っちゃったことってありませんか?

データベース接続確立エラー…
この記事用に用意したスクリーンショットとはいえ、見るとちょっとひやっとしてしまいます。

今回はこのデータベース接続確立エラーがなぜ起こるのか、どうやったら解決できるのかを、下記の流れで解説していきます。

【基礎】データベース接続確立エラーとは
【基礎】データベース接続確立エラーが起きる原因
【基礎】データベース接続確立エラーが起きた時のチェックポイント

こんな画面に恐怖しなくてもいいように、バッチリ対処法を覚えちゃいましょう!

データベース接続確立エラーとは?

そもそもこのエラーは、どんな時に発生してしまうのでしょうか。

それは、表示されているテキストの通り、データベースとの接続を確立できなかったからです。

WordPressは、管理画面のログイン情報から記事の内容まで、色々なデータをデータベースに溜め込んでいます。
そのデータベースと接続して必要な情報を取得することで、画面を表示したりしているのです。

なので、このデータベースとの接続が切れてしまうと、WordPressは本来の機能を十分に発揮できないどころか、なーんにもできなくなってしまうのです。

WordPressとデータベースの関係をもっと詳しく知りたい方は、下記の記事も併せて読んでみてください。

>>WordPressに必須!データベースの設定方法

データベース接続確立エラーが起きる原因

データベース接続確立エラーは、色々な原因によって起こりうる可能性があります。
ひとまず、代表的な原因3つを押さえておきましょう。

wp-config.phpの記述がおかしい

wp-config.phpというファイルには、データベースに接続するための情報が記述されています。

ここの記述がミスってると、データベースとの接続ができなくなってしまうのです。

データベース自体が接続不能状態になっている

wp-config.phpは問題ないけれど接続できない…

という時は、そもそもデータベース自体に何か問題が起きている可能性があります。

例えばデータベースのサーバーがダウンしてしまっていたり…
データベース自体が破損してしまっていたり…

そうなってしまうと、そりゃデータベースとの通信は切れちゃいますよね。

サーバー側がアクセスできない状態になっている

さらにもっと大きな枠で見ると、サーバー自体に何か問題がある可能性があります。

例えば、パーミッションの設定がおかしくなっていたり…
サーバー自体がそもそもダウンしていたり…

(この場合はまずエラー画面すら見れない可能性がありますが)

このように、データベース接続確立エラーは、色々な要因で起こりうるものなのです。

エラーが起きたらまずはチェック!

どんなに気をつけていても、エラーが起きる時は起きちゃいます。
大事なのは、そこからどのようにアプローチして、最速でエラーを解消できるかです。

エラーが起きたらまずチェックするべき項目をいくつか挙げましたので、まずはここから試してみてください。

ここに書いてあることをしても解消されない場合は、かなーり根の深い問題になってくると思います。
そしたらゆっくりと腰を落ち着けて、じっくり調査してみるとよいでしょう。

wp-config.phpの記述は正しいか

まず一番多いのはこれ、wp-config.phpの記述ミスです。

ここのデータベース情報がちょっとでも間違っていると、接続確立エラーが起きてしまいます。

きちんと設定したデータベース名、パスワードなどが入力されてるかしっかり確認してくださいね。

wp-config.phpのパーミッションの状態

記述が問題ないとなると、もしかしたらwp-config.phpへの接続権限が変になっているかもしれません。

この接続の権限を、パーミッションと言います。

パーミッションは、FTPソフトなどでプロパティを開くと確認することができます。

WordPressの公式が推奨しているのは「600」です。
他のパーミッションになっていたら、変更しておきましょう。

データベース自体が破損していないか

wp-config.phpにはなんの問題もなかった場合、データベース自体の問題を疑いましょう。

phpMyAdminでデータベースを開き、テーブルを見てみた時、使用中という表記が出ていたらそのデータベースは破損している可能性があります。
phpMyAdminの機能を使って修復してあげましょう。

詳しい方法は、下記のサイトを参考にしてみてください。

>>phpMyAdminでデータベースを修復する方法

修復を行なう場合は、念のためデータベースのバックアップを必ずとってくださいね。

サーバー自体に障害が起きていないか

ここまで確認しても、どうしても原因がわからない!

という場合は、サーバー自体に何かしらの問題が起きている可能性があります。
レンタルサーバーなどを使っている場合は、サーバーの障害情報などを確認してみましょう。

自作のサーバーの場合、設定に不備が起きていないかなど、詳細に確認してみてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?

このデータベース接続確立エラーは、大体がwp-config.phpの記述ミスです。
しかし他の原因だった場合でも、焦らずしっかりチェックすれば必ず原因が見つかります。

この記事で紹介したポイントなども参考に、エラーに負けずサイト運営を続けてくださいね!

挫折せず目的を達成するなら
専属マンツーマンレッスンの侍エンジニア

SAMURAI ENGINEER

プログラミング学習の挫折率は約90%と言われています。学習を成功させるには、モチベーションを維持して成長を実感できる環境が必要です。

侍エンジニアなら「現役エンジニア講師」、「学習コーチ」、「Q&A掲示板」トリプルサポート体制であなたの学習をサポートするほか、オーダーメイドカリキュラムで必要なことだけを学べるため、さまざまなランキングでNo1という実績を挙げています。

挫折せず最短でプログラミングを習得したいなら侍エンジニアがおすすめです!

→侍エンジニアの詳細をみる

侍エンジニアは「人生を変えるプログラミング学習」をコンセンプトに、過去多くのフリーランスエンジニアを輩出したプログラミングスクールです。プログラミングに役立つ情報や有用な情報を発信していきます。

あなたの目的に合わせた
SAMURAI ENGINEERの運営サービス

SAMURAI ENGINEER Pro

未経験でも挫折しないプログラミングスクール

詳細はこちら

SAMURAI TERAKOYA

日本最大級のサブスク型オンラインITスクール

詳細はこちら

SAMURAI ENGINEER Freelance

「一人で稼げる」スキルを身につける

詳細はこちら
ページ上部へ戻る
Close