【Java入門】Vectorクラスで可変長配列を扱う方法(add/remove/size)

こんにちは!エンジニアの中沢です。

Javaには可変長配列を扱うための「Vectorクラス」があります。

可変長配列は、配列のサイズを変更してArrayListのように使えるので上手く活用してください。

この記事では、

・Vectorクラスとは
・Vectorクラスの使い方
・addで要素を追加する方法
・removeで要素を削除する方法

という基本的な内容から、

・Vectorのサイズをsizeで取得する方法

などの応用的な使い方に関しても解説していきます。

今回はこれらの方法を覚えるために、「Vectorクラス」の使い方をわかりやすく解説します!

なお、Javaの記事については、こちらにまとめています。

目次

Vectorクラスとは

Vectorクラスは、可変長配列を扱う場合に使います。

Vectorクラスの可変長配列は通常の配列と違い、要素を追加したり、削除することが簡単にできます。

Vectorクラスの可変長配列は、ArrayListと同じように使うことができますが、パフォーマンスの問題でArrayListを使うことが一般的です。

そのため、現在ではVectorクラスはあまり使われていません。

Vectorクラスの使い方

addで要素を追加する方法

ここでは、Vectorクラスの可変長配列にaddメソッドで要素を追加する方法を解説します。

要素を追加するには、addメソッドの引数に追加する要素を指定します。

次のプログラムで確認してみましょう。

import java.util.Vector;

public class Main {
    public static void main(String[] args) {

        Vector<String> vec = new Vector<>();

        vec.add("さ");
        vec.add("む");
        vec.add("ら");
        vec.add("い");

        System.out.println(vec);
    }
}

実行結果:

[さ, む, ら, い]

このようにして、要素を追加することができました。

removeで要素を削除する方法

ここでは、removeメソッドで要素を削除する方法を解説します。

要素を削除するには、removeメソッドの引数に削除したい要素のインデックスを指定します。

次のプログラムで確認してみましょう。

import java.util.Vector;

public class Main {
    public static void main(String[] args) {

        Vector<String> vec = new Vector<>();

        vec.add("さ");
        vec.add("む");
        vec.add("ら");
        vec.add("い");
        System.out.println(vec);

        vec.remove(1);
        System.out.println(vec);
    }
}

実行結果:

[さ, む, ら, い]
[さ, ら, い]

このようにして、指定したインデックスの要素を削除することができました。

Vectorのサイズをsizeメソッドで取得する方法

ここでは、Vectorのサイズを取得する方法を解説します。

Vectorのサイズを取得するには、sizeメソッドを使います。

sizeメソッドは戻り値でVectorのサイズを返します。

次のプログラムで確認してみましょう。

import java.util.Vector;

public class Main {
    public static void main(String[] args) {

        Vector<String> vec = new Vector<>();

        vec.add("さ");
        vec.add("む");
        vec.add("ら");
        vec.add("い");
        
        System.out.println(vec);
        System.out.println(vec.size());
    }
}

実行結果:

[さ, む, ら, い]
4

このようにして、サイズを取得することができました。

ArrayListの使い方

ここでは、Vectorと同じように可変長配列を扱うことができるArrayListの使い方を解説します。

ArrayListは、Vectorと同じようにaddメソッドで要素を追加したり、sizeメソッドでサイズを取得することができます。

次のプログラムで確認してみましょう。

import java.util.ArrayList;
import java.util.List;

public class Main {
    public static void main(String[] args) {

        List<String> list = new ArrayList<>();

        list.add("さ");
        list.add("む");
        list.add("ら");
        list.add("い");
        
        System.out.println(list);
        System.out.println(list.size());
    }
}

実行結果:

[さ, む, ら, い]
4

このようにして、要素の追加とサイズの取得ができました。

ArrayListの詳しい使い方はこちらの記事で解説しているので、ぜひ確認してください。

まとめ

いかがでしたか?

今回はVectorクラスで可変長配列を扱う方法を解説しました。

配列の要素を簡単に追加したり削除できるので、ぜひ活用してくださいね。

もし、Vectorクラスの使い方を忘れてしまったらこの記事を確認してください!

この記事を書いた人

フリーランスエンジニア。
システム開発からコンテンツ作成まで幅広く対応します。

連絡先はこちらです。
ntakeshi@sejuku.net

目次