こんにちは!侍エンジニア編集部です。
スマホの普及により、最近ではレスポンシブ対応のWEBページが当たり前になってきましたね。しかし、
HTML5で作られたテンプレートを使いたいけどどれがいいの?
という人も少なくないと思います。
そこで今回は、無料でダウンロードできるHTML5で作られたレスポンシブ対応のテンプレートおすすめ15選を集めてみました!
レスポンシブで無料ダウンロードできるHTML5テンプレート15選
Narrow
特徴
Narrowはさまざまなグラフィカルなレスポンシブデザインのテンプレートが多数用意されています。無料プランのテンプレートも豊富に用意されているため、一見の価値ありです!
こんな人におすすめ
- とにかくオシャレなテンプレートが欲しい人
- ビジネスサイトで使用したい人
Synthetica
特徴
Syntheticaは洗練された現代的なデザインのテンプレートが多く用意されています。洗練されたアニメーションインタラクションとカラースキームを備えています。
こんな人におすすめ
- 個人のポートフォリオサイトを作りたい人
- 製品のランディングページを作りたい人
Booster
特徴
フルスクリーンとアニメーションでワンランク上のデザインのテンプレートです。
こんな人におすすめ
- 手軽にカスタマイズしたい人
- フルスクリーンでのサイトを作成したい人
Obscura
特徴
トップページに記事が配置されているのでブログのような感覚で使用することのできるテンプレートです。
こんな人におすすめ
- ブログを作りたい人
- 情報をこまめに配信したい人
HTML5 UP
→ デモページ
特徴
HTML5で作られた無料のテンプレートが豊富に用意されています。シンプルでわかりやすいテンプレートが多いので勉強になります。
こんな人におすすめ
- シンプルなサイトを作りたい人
- おしゃれで実用的なサイトを作りたい人
Volcano
特徴
おしゃれでかわいいデザインのテンプレートです。
こんな人におすすめ
- 可愛いイメージでサイトを作りたい人
- わかりやすくシンプルなサイトを作りたい人
- UIにこだわりたい人
Epic
特徴
主にポートフォリオを紹介するためのテンプレート集です。カテゴリも豊富でフォトグラファー、イラストレーター、デザイナー向けのテンプレートとなっています。
こんな人におすすめ
- ポートフォリオサイトを作りたい人
- 写真や作品などを効果的に使ったサイトを作りたい人
- サロンなどお店のサイトを手軽に作りたい人
TITAN
特徴
100以上のレイアウトがあるとても力強いテンプレートです。種類が豊富のため、様々な用途で利用することができます!
こんな人におすすめ
- たくさんのテンプレートの中から選んで使いたい方
- 複数のサイトを作る予定がある方
Timber
特徴
少し変わったデザインのテンプレートです。
こんな人におすすめ
- 他の人とは違うデザインのサイトを作りたい人
- 特徴的なコーポレートサイトを作りたい人
Solarize
特徴
分かりやすいメニューと定番のレイアウトのテンプレートです。HTML5などを勉強中の人にも参考になる定番のレイアウトになっています。
こんな人におすすめ
- 企業などのコーポレートサイトを作りたい人
- シンプルでクリーンなサイトを作りたい人
- 定番のレイアウトを勉強したい人
Guardian
特徴
主にビジネス目的で使うのに勝手のいいテンプレートになります。様々なコンポーネントが用意されています。
こんな人におすすめ
- コーポレートサイトを作りたい人
- 洗練されたサイトを作りたい人
Valet
特徴
ランディングページ(LP)作成に向いている、モダンなデザインのテンプレートです。ファーストビューの水色が爽やかな印象を与えます。
こんな人におすすめ
- LPを作りたい人
- 繊細なアニメーションをつけたい人
Guide
特徴
カスタマイズが簡単なテンプレートです。レイアウトをワイド・ボックスで変更することができます。
こんな人におすすめ
- 簡単にカスタマイズしたい初心者の人
Closest
特徴
ミニマルにデザインされたポートフォリオ用のテンプレートになります。
こんな人におすすめ
- ポートフォリオサイトを作りたい人
- 画像を引き立たせたサイトを作りたい人
Magazine
特徴
シンプルで洗練されたマガジン型のテンプレートになります。サムネイルの小見出しが大きいのが特徴。
こんな人におすすめ
- 雑誌をイメージさせるようなサイトを作りたい人
- ブログを作りたい人
HTMLとCSSでカスタマイズして利用したい方へ
自分でもHTMLとCSSの基礎を学んでみよう
今までおすすめなテンプレートをご紹介してきましたが、ダウンロードしてカスタマイズするためにはHTMLとCSSの知識が必要になります。
逆に言うと、HTMLとCSSさえ知っていればおしゃれなテンプレートをカスタマイズし、即利用することができます。
以下でHTMLとCSSの関係性、学習支援サービスをまとめていますので、ぜひ見てみてくださいね!


さらに格好いいホームページを作りたいなら
上記で紹介した記事や、無料学習サイトを利用するだけでも、HTMLとCSSの基本知識を身につける事はできます。ただ、より高度なカスタマイズをしたい場合、こだわったホームページを製作したい場合は、もう少し深く知識を身につける必要があります。
特に、仕事としてホームページ製作の請負をしたいと考えている人やWEBデザイナーとして活躍したいと考えいてる人などは該当するでしょう。
そんな方は、プログラミングスクールに通ってより本格的にスキルを身につける事も選択肢として考えてもいいかもしれません。
スクールに通うメリットは単純に高度なスキルを身につけられるだけではありません。多くのプログラミングスクールでは転職サポートや就職サポートを行っているので仕事の獲得にも繋げやすいのです。
弊社侍エンジニアでは、フリーランスとしての独立サポートまでさせて頂いています。ただ学ぶだけでなく、学んだスキルを元に仕事の獲得まで果たしたい方はぜひ一度無料体験を受けてみてはいかがでしょうか?
弊社の無料カウンセリングでは入会する、しないに関わらずあなたにぴったりの学習プランまで提供しているので、是非お気軽にご利用頂ければと思います。無料カウンセリングの詳細はこちらからご確認いただけます。
まとめ
HTML5で作られたレスポンシブ対応テンプレート15選はいかがでしたでしょうか?デザインを勉強中の人や素早くレスポンシブ対応のサイトを作りたいという人にはもってこいのテンプレートばかりです。
HTML、CSSを少し修正するだけで、自分だけのおしゃれサイトが手に入るので、とってもおすすめです。
すべて無料でダウンロードできるので、上手に利用してスキルアップや作業短縮に役立ててください!