経営者・20代男性が未経験から4ヶ月で自社サービスを開発!学習で得られた新しい視点とは

完全未経験からでもスキル習得できる?
自分が想像したものを作れるようになりたい!

このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験から4ヶ月でプログラミングスキルを習得し、自社サービスを開発した、福原さんにインタビューを行いました!

福原さんがプログラミングスキルを習得した経緯やスクールの体験談など様々な内容を伺ったので、これからプログラミングを学んでスキルアップしたいという人は、ぜひ参考にしてください。

福原 涼太ふくはら りょうた
1998年生まれ。大学卒業後、銀行で営業として勤務。銀行を退職後、独立し、スポーツ選手とプロスカウトを繋ぐサービスを開発。自社のサービスを「自分で作りたい」という思いから、プログラミング学習を決意。現在は侍エンジニアで学んだことを、自社のサービス運用に活かして活動している。
選んだコース(受講期間)Webエンジニア転職保証コース(16週間)
学んだ言語/フレームワークPython
受講期間中に学んだこと・ポートフォリオ作成
・Pythonを使ったWebサイト作成

なお、未経験からプログラミングスキルを習得し、自社サービスを開発するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。

目次

「卒業後のサポート」が決め手に!独立後の課題からプログラミング学習を決意

ーーープログラミングを学び始めたきっかけを教えてください。

 福原:大学卒業後、銀行に入行して営業をしていました。パソコンには、コードを書くという意味では触れることなく、日々外回りをしていた生活です。

独立した時に、エンジニアを雇って作業してもらっていましたが、時間がかかったり、自分が思ったものがなかなか作れませんでした。自分自身がコードを書けたら強みにもなるので、自分で学んで「自分が思い描いたものを作れるようになりたい」と思い、受講しました。

ーーー独学ではなくスクールを選んだのはなぜですか?

福原:最初は独学でYouTubeを見ながら簡単なホームページは作れました。ただ、もっと深いところを学ぼうとすると資料が点在していて、どこから手をつけたらいいのかも含め、1から100まで体系的に教われるのがスクールだと思い、受講を決めました。

ーーー数あるスクールの中で侍エンジニアを選んだ理由を教えてください。

福原:色々なスクールがあり、何社か面談させていただきました。カリキュラムをフルで全部できることと、卒業してからも復習できることが一番の決め手でした。

ーーー無料カウンセリングで印象的だったことは何ですか?

福原:聞けて良かったという面では、制度が充実していることです。他社も充実していますが、週一でのメンター制度など、サポート体制が手厚いと感じました。

また、様々なコースがあり、色々な方が悩んでいるので、受講生専用サイトのQ&Aが充実していて、すぐに返答がある、そういう面で優れていることが聞けて良かったです。

ーーー受講料はどのように捉えていましたか?

福原:やはり、パッと払える金額ではないので、他社と比較させていただきました。その中でもそこまで安くはない侍エンジニアでしたが、人によっては80%くらい戻ってくる給付金制度があり、そういう意味では自己負担がそんなになかったです。

あと、「学んで必ず取り返せる」という強い思いはあったので、「他の会社との差額が5〜10万くらいなら」と思い切って踏み切りました。

得られたのは技術だけではない!自分に合った学習スピードで進められた

ーーー侍エンジニアを受講して良かったことは何ですか?

福原:手順に沿って体系的に学習できたのが良かった点です。また、担当インストラクターがご自身で会社を経営されていたので、会社の運営の仕方や悩み、今後の仕事についても話を聞けて非常に良かったと思っています。

ーーー勉強する中でつまずいた点は何かありましたか?

福原:デプロイが一番、僕の中で時間がかかった工程だと思っています。それまではサクサク進めていたのですが、なかなか上手くいかず、思っている挙動がしないことが続きました。

その時はインストラクターやメンターともお話しましたし、Q&Aでも聞きました。あとはAIを使いながら自力で解決しました。

ーーー担当のインストラクターはどんな方でしたか?

福原:エンジニア歴10年以上で、ずっとコードを書かれている方でした。

僕自身、自分でサクサク進めるタイプなのですが、それも踏まえて僕の進み具合に合わせて毎回面談をしていただき、悩みやつまずきの共有もできたので、人として僕自身は非常にやりやすく、接しやすかったです。

好きなサッカーを仕事に!サッカー選手とファンを繋ぐサービスを開発

ーーーポートフォリオはどのようなものを作りましたか?

福原:名古屋飯といって、名古屋のおすすめグルメを紹介するカリキュラム内のものを作成しました。

レイアウトを見やすくしたことと、UIを今風というか、少し動きをつけたりというところを意識しました。あとは、フード系では「食べログ」が強いので、それを参考にして予約できたり、レビューを書けたりという機能を工夫し、色付けやタグ付けでわかりやすくすることを工夫しました。

これ自体は誰か使うことはないですが、使う人のことを考え、使いやすさをイメージしながら作成しました

ーーーどのようなサービス開発にプログラミングを活用していますか?

福原:私自身サッカーをずっとやっており、プロになる前の大学生・高校生の選手と、日本や海外のプロのスカウトを繋ぐプラットフォームを開発しています。受講し終わった後に、似たようなサイトを自分で一つ作ってみました。

サッカー選手とファンを繋ぎ、選手が「自分の結婚式スピーチします」「助っ人でサッカーします」といったサービスを提供し、ファンがそれを見て推し活に役立てたり、友達へのサプライズの誕生日プレゼントだったり、そういう機会を作るサイトを作ってみました。

全くの未経験からでもやればできる!一歩踏みだす勇気が未来を変える

ーーープログラミングを学んで生活や考え方に変化はありましたか?

福原:僕は営業育ちだったので、「ここやってくれたらいいのに」「こういう風にしてくれたらいいのに」という営業目線でのエンジニアへの要望がありました。しかし、エンジニア側をやってみると「こんなに面倒くさいことをやってもらっていたんだ」と感じました。

今まで全く触れていないのでとても難しいと思っていたものが、ある程度形になるところまでできたので、「やれば誰でもできる」という自信がつきました

ーーープログラミングで得たものは、エンジニア以外の人にとってもプラスになりますか?

福原:もちろんプラスになると思っています。

エンジニアのことを色々調べていましたが、今回最後の課題までやるとフルスタックエンジニアに近いスキルが得られます。あくまでもカリキュラム自体はバックエンドのPythonコースでしたが、フロントエンドのことも多少なりとも学べたり、インフラ関係も学べました。

フルスタックのエンジニアは世の中そんなに多くないので、そういう意味では非常にプラスになるかなと思います。

ーーー興味はあるものの、踏み出せない人にメッセージをお願いします。

福原:なかなか一歩を踏み出すのは難しいと思いますが、僕自身、本当にパソコンに触っていなかったのですが、それでも一歩踏み出せば、ある程度のものが作れたり、「これでお仕事もらえたりするのでは」と思うほど自信がつきました。

カリキュラムが大変と思う方もいると思いますが、かけた時間以上の成果が得られると思います。一歩進める勇気を持てば、違う世界が見えると思うので、ぜひ頑張ってほしいと思います!

オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

侍エンジニアの無料カウンセリング
無料カウンセリングのおすすめポイント
  • あなたにあった学習プランが明確になる
  • 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
  • どのプログラミング言語を学べばいいかわかる

将来性の高いスキルを身につけたい
時勢に左右されない働き方はないかな?

リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?

未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。

なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる
全額返金保証制度転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金
学割通常の受講料から10%OFFで受講可能
教育訓練給付制度コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される
小中高生向け優待プログラム小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース)
障がい者向け優待プログラム障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース)
シニア向け特別プログラム50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース)

無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。

無料カウンセリングの所要時間は40分〜になります。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください

お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。

読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。

再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。

カウンセリングはオンラインにて実施しております。

※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します

1.ご希望の日時を選択してください

空きあり 満席
前週
次週

2.必須事項を入力してください

必須選択された日時

日時を選択してください

開催場所 オンライン

日時を選択する

必須お名前

必須電話番号

必須メールアドレス

    ご予約により、個人情報の取り扱いおよび利用規約に同意するものとします。

    この記事を書いた人

    【プロフィール】
    DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
    累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
    【専門分野】
    IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

    目次