働きながらでもWebデザインスキルは身につけられるの?
独学とスクールのどちらで学ぼうか迷ってる…
このような悩みの答えになるような経験をされ、仕事と並行しながらWebデザインのスキルを習得し、ポートフォリオを制作した久瀬さんにインタビューを行いました!
久瀬さんがプログラミングを学習した経緯やスクールでの経験、卒業後の変化などを伺ったので、これからWebデザインを学ぼうとしている方は、ぜひ参考にしてください。

選んだコース(受講期間) | Webデザインコース(転職サポート付き)(24週間) |
学んだ言語/フレームワーク | HTML/CSS、Photoshop、Figma、PHP など |
受講期間中に学んだこと | ポートフォリオ制作など |
なお、未経験から半年でポートフォリオを作成するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているのでぜひご覧ください。
「このままでいいの?」接客業の5年目に感じた将来への危機感
ーーープログラミングを学び始めたきっかけを教えてください。
久瀬:私は法学部を卒業後、新卒で地元の通信系企業に就職し、店舗で接客業を担当してきました。今年で5年目になります。携帯ショップに近い業務内容で、お客様の契約内容のサポートなどを行っています。
もともとWebデザインには関心がありましたが、それに加えて「何か仕事以外でもスキルをつけたい」と思うようになりました。
今の時代、AIが発達しているとはいえ、基礎を理解せずにAIに頼るのは危険だと思い、Webデザインとプログラミングの学習を始めました。
ーーー独学で勉強を始めたのでしょうか?
久瀬:はい。スクールにいきなり入る前に、まずはスマホのアプリで1ヶ月ほど独学してみました。初心者のままスクールに入って後悔したくなかったので、少しでも自分に合うかを確認したかったんです。
ーーー数あるスクールの中で侍エンジニアを選んだ理由を教えてください。
久瀬:ポイントはいくつかありました。費用面や、仕事と両立できるかどうか、そして本当にスキルが身につくのか。そのうえで2社に絞ったのですが、侍エンジニアはマンツーマンレッスンがあり、自分の力になる学びができそうだと感じて選びました。
ーーー無料カウンセリングで印象的だったことは何ですか?
久瀬:もともと自己分析をじっくりしていたので、「自分がこうなりたい」という軸があった上で参加しました。コンサルタントがそのゴールに向けて導いてくださったので、安心して入学を決めることができました。
ーーー受講料はどのように捉えていましたか?
久瀬:「自己投資」と割り切りました。去年までは休みの日に目的もなく過ごしてしまうことも多くて…。だったら、お金を払ってでも充実した時間を過ごした方がいいと思い、決断に至りました。
独学では味わえない達成感!ポートフォリオ制作で得た“やり切った実感
ーーー侍エンジニアを受講して良かったことは何ですか?
久瀬:卒業条件としてポートフォリオ制作が必須だったのですが、それが目に見える成果として残せたことが一番良かったです。一人だったらきっと挫折していたと思いますし、達成感がありました。
ーーー勉強する中でつまずいた点はありましたか?
久瀬:WordPressでPHPを扱う時に、何から手をつけていいのか分からず、一度やる気をなくしてしまいました。でも、週1回のレッスンがあったおかげで、立ち止まらずに前に進むことができました。
ーーー担当インストラクターはどんな人でしたか?
久瀬:元々Web制作会社に勤めていて、今はフリーランスとして活躍されている、年齢的には一回り上の男性の方でした。優しくてお父さんみたいな存在で、とても親しみやすかったです。
ーーーポートフォリオ制作ではどんな点を意識しましたか?
久瀬:これから転職や副業をするかどうかは分かりませんが、いざという時に必要になると思い、「形に残るもの」を作りたいと考えました。
制作期間は1〜2ヶ月ほどで、清潔感のある色や、自分らしさを表現できるデザインを意識しました。

“今すぐ結果が出なくてもいい” 学んだスキルが私の選択肢を広げてくれた
ーーー案件には挑戦されていますか?
久瀬:現職が副業禁止のため、案件獲得まではしていません。ただ、バナーやLPのデザインなど、クラウドワークスのコンペには時間がある時に練習がてら挑戦しています。
ーーープログラミングを学んで生活や考え方に変化はありましたか?
久瀬:以前は何もせずに過ごしていた休日もありましたが、今は「これをやってみよう」「勉強しよう」と目標を立てて行動するようになったのが大きな変化です。
また、会社の中だけが仕事のすべてではないと気づき、柔軟に考えられるようにもなりました。
ーーープログラミングで得たものは、エンジニア以外の人にとってもプラスになりますか?
久瀬:はい、間違いなくプラスになると思います。これからの時代、プログラミングは確実に必要になってくるスキルです。基礎だけでも知っておけば、AIを使いこなす上でも役立ちますし、学習する価値は十分あると思います。
ーーー最後にプログラミングに興味があるものの、踏み出せない人にメッセージをお願いします。
久瀬:私自身、なかなか行動に移せないタイプで、スクールの費用も決して安くはありません。でも、思い切って一歩踏み出せて良かったと心から思っています。
今はまだ成果に直結していませんが、やり切ったことが自信になりました。これからの人生を考えるのが楽しみになったので、ぜひ皆さんにも一歩踏み出していただきたいです!
オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

- あなたにあった学習プランが明確になる
- 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
- どのプログラミング言語を学べばいいかわかる
時勢に左右されない働き方はないかな?
リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?
未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。
なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金 | 受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる |
全額返金保証制度 | 転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金 |
学割 | 通常の受講料から10%OFFで受講可能 |
教育訓練給付制度 | コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される |
小中高生向け優待プログラム | 小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース) |
障がい者向け優待プログラム | 障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース) |
シニア向け特別プログラム | 50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース) |
無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください。
お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。
読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。
再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。
カウンセリングはオンラインにて実施しております。
※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します
1.ご希望の日時を選択してください
2.必須事項を入力してください
ご予約ありがとうございます!
予約が完了しました。ご予約情報とご参加前の準備をご確認ください。
【ご予約情報】○月○日(△) ○○:○○〜
カウンセリング参加に向けてのご準備
※記入いただいたメールアドレスに確認用メールをお送りしておりますのでご確認ください。
※オンラインカウンセリングはGoogle Meetにて実施します。URLが発行したら別途ご案内いたします。
※メールが届かない場合は、SAMURAI ENGINEERサポート(support@sejuku.net)までご連絡ください。