保険業界の広報男性が“自分でLP制作”に挑戦!Webデザインを学んだ半年間の記録

働きながらでもWebデザインのスキルって本当に身につけられるの?
独学とスクール、どちらが自分に合っているか分からない…

このような悩みの答えになるような経験をされ、働きながらWebデザインのスキルを習得し、現職の業務でLP制作に挑戦している千神さんにインタビューを行いました!

千神さんがWebデザインを学習した経緯や、スクールでの体験談、学んだ知識を仕事にどう活かしているのかなど、さまざまなお話を伺ったので、これからWebデザインを学びたいという方はぜひ参考にしてください。

千神 圭介ちがみ けいすけ
1979年生まれ。保険会社で広報業務に従事するなか、インターネット申し込みの重要性を感じ、「自分でLPを作れるようになりたい」とWebデザインの学習を決意。効率的に学ぶため侍エンジニアに入学し、半年間でHTML/CSS、JavaScriptなどを習得。現在は自社の業務でWebページの制作や改善に携わり、現場でスキルを活かしている。
選んだコース(受講期間)Webデザイナー転職コース(24週間)
学んだ言語/フレームワークHTML/CSS、JavaScript など
受講期間中に学んだことWebデザインの基礎、ページ制作、現場での活用方法 など

なお、千神さんの半年間の軌跡はこちらの動画でもご覧いただけます。あわせてご覧ください。

目次

現職での課題を解決するためにスクール入学を決意!強制的に学ぶ環境を準備

ーーープログラミングを学び始めたきっかけを教えてください。

千神:今は保険会社に勤務しています。この12〜13年は広報を担当していて、保険の申し込みもインターネット経由が主流になってきたので、自分でページを作れたほうがスピーディーに加入につなげられると感じ、スクールに入学しました。

ーーー独学ではなくスクールを選んだのはなぜですか?

千神:いきなりスクールです。お金を払って時間を確保し、強制的に学ばないと一生できないと思って、スクールを選びました。

ーーー侍エンジニア受講を決めた理由は何ですか?

千神:最初に金額面を調べて、手頃だったのがきっかけです。「LPを作る」という明確な目標があったので、それがしっかり学べるカリキュラムがあることも決め手でした。

自分のスケジュールに合わせて学習の融通がきく点も良かったです。

ーーー無料カウンセリングで印象的だったことは何ですか?

千神「自分のやりたいことが本当に実現できるのか」という疑問を解消できたので、無料カウンセリングを受けて良かったと思います。親切にいろいろ教えていただけました。

ーーー受講料はどのように捉えていましたか?

千神:費用がかかるのは仕方ないですし、他のスクールと比べてもかなり安いと思ったので、自分を追い込む意味でも妥当な金額だと感じました。

確かなスキルと自信が身についた!厳しいけど自分には合っていたインストラクター

ーーー侍エンジニアを受講して良かったことは何ですか?

千神:知識はもちろん、ネット関連の勉強ができたことで、普段代理店と話すときに分からなかったことも理解できるようになり、今までできなかったことができるようになったのはスキルアップとして大きかったです。

ーーー学習中に苦戦したことはありましたか?

千神:HTML/CSSは最初は難しく感じましたが、理屈がわかればなんとかなる感覚でした。JavaScriptは今も卒業後に独学で学び続けています。

毎回自分で学習して、分からない部分は週1回のレッスンで質問するようにしていました。

ーーー担当インストラクターはどんな方でしたか?

千神:かなり厳しい方だったと思いますが、自分の現在地が明確にわかったので、結果的に良かったです。20年近くエンジニアしている、ベテランの方です。

色々参考になるサイトも紹介していただいて、目標設定等もすごく良くしていただいたと思います。

会社全体のコスト削減に貢献できた!挑戦した人だけが得られる「変化」

ーーーWebデザインを学んで、生活面や日常の考え方で感じる変化はありましたか?

千神:仕事は以前よりも圧倒的にしやすくなったと感じています。たとえば、クオリティの高いものを作れるかどうかは別としても、最低限必要なWebページは自分で構築できるようになったことで、作業スピードが大きく向上しました。

以前は、ちょっとした更新や修正でも代理店に依頼するしかなく、依頼内容をまとめて、スケジュール調整して、見積もりを確認して…と、何段階もの手間がありました。でも今は、自分で構成やデザインの指示ができるようになったことで、そういったやり取りの工程自体を省けるようになり、会社全体としてのコスト削減にもつながっていると思います。

ーーーやりがいはどのようなところに感じていますか?

千神:コードを打ち込んだときに、画面上ですぐ結果が確認できるというのが、すごく自分には合っていました。「やったことが即座に反映される」この感覚が、純粋に面白いし達成感にもつながっています

頭の中でイメージしていたものが形になる瞬間を見ると、「自分にもこういうことができるんだ」と自信になります。細かいデザインの調整や、文字の位置を整えるといったことにもどんどん意識が向くようになりました。

ーーーWebデザインの知識は、どんな人にも役立つと思いますか?

千神:すごく役立つと思います。今はどんな業種でも、インターネットは販促チャネルとして大きな役割を持っていると感じていて、それを全く理解していない状態より、少しでも知識があるだけで仕事の視野は広がります。

仮にエンジニアやデザイナーとして独立しないとしても、「どう作られているのか」「どこが改善できそうか」といった視点が持てるようになるので、社内でのやり取りもスムーズになりますし、自分の提案にも説得力が出てくるようになりました。本格的にやらなくても“少し触ってみる”だけでも、確実にプラスになると思います。

ーーーWebデザインに興味はあるものの、スクールや勉強に踏み出せない人へメッセージをお願いします。

千神:悩んでいる時間があるなら、まずやってみることが何より大事です。100点を取らなくてもいい。むしろ最初から完璧を求めなくていいと思っています。60点でも、50点でもいいから、一歩踏み出すことが本当に重要なんです。

僕も最初は自信がなかったですし、「HTMLって何?」というレベルでした。でも、進めていくうちに「意外とやればできるんだな」と思える瞬間が何度もありました。

スクールに通ったことで、やらざるを得ない環境を作れたのも大きかったです。悩んでいるだけでは何も変わりませんし、挑戦した人だけが「変化」を得られると思うので、ぜひ一歩を踏み出してほしいです!

オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

侍エンジニアの無料カウンセリング
無料カウンセリングのおすすめポイント
  • あなたにあった学習プランが明確になる
  • 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
  • どのプログラミング言語を学べばいいかわかる

将来性の高いスキルを身につけたい
時勢に左右されない働き方はないかな?

リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?

未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。

なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる
全額返金保証制度転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金
学割通常の受講料から10%OFFで受講可能
教育訓練給付制度コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される
小中高生向け優待プログラム小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース)
障がい者向け優待プログラム障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース)
シニア向け特別プログラム50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース)

無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。

無料カウンセリングの所要時間は40分〜になります。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください

お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。

読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。

再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。

カウンセリングはオンラインにて実施しております。

※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します

1.ご希望の日時を選択してください

空きあり 満席
前週
次週

2.必須事項を入力してください

必須選択された日時

日時を選択してください

開催場所 オンライン

日時を選択する

必須お名前

必須電話番号

必須メールアドレス

    ご予約により、個人情報の取り扱いおよび利用規約に同意するものとします。

    この記事を書いた人

    【プロフィール】
    DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
    累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
    【専門分野】
    IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

    目次