半年間でポートフォリオを作れるようになるの?
IT業界へのキャリアを開拓したいけど何から始めたらいいのかわからない…
このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験から半年でPythonを習得しポートフォリオを作成をした、中村さんにインタビューを行いました!
中村さんがポートフォリオを作成した経緯やスクールの体験談など様々な内容を伺ったので、これからプログラミングを学んで転職を目指したいという人は、ぜひ参考にしてください。

選んだコース(受講期間) | WEBエンジニア 転職保証コース(24週間) |
学んだ言語/フレームワーク | Python、Github、HTML/CSS、JavaScript、Linux、MySQL |
受講期間中に学んだこと | ・Pythonを用いたECサイト作成 |
なお、未経験から半年でポートフォリオを作成するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。
新たに進むならIT分野へ!進む道を明確にしてくれたカウンセリング
ーーープログラミングを学び始めたきっかけを教えてください。
中村:スポーツの専門学校を卒業後、トレーナーとして2年間働きました。その後、トレーナーの仕事を辞めてフリーターとなり、アルバイトをしながら今後について考えたところ、ITエンジニアを目指すことを決意しました。
弟や友人がエンジニアとしてセキュリティ関連の仕事をしていたので、仕事内容について聞く機会もありましたし、もともとスポーツの専門学校に進む前には「IT系の学校に進もうかな」と考えていたこともありました。そのため、新たな方向に進むならIT分野だと思いました。
ーーー無料カウンセリングで印象に残ったことは何ですか?
中村:最初はどのような流れで進むのかまったく分かっていなかったのですが、コンサルタントとお話しする中で、「このような流れで学習を進めていきます」と具体的に説明していただき、進む道が明確になり安心しました。
また、明るくて話しやすい方で、私の立場に立って「こういう人もいますよ」といった実例を挙げながら、様々な例えを使って説明していただいたのが印象的でした。
自力で解決できなければ相談!メリハリのある指導で理解が深まった
ーーー学習する中でつまずいた点はありましたか?
中村:一番つまずいたのはエラー対応です。エラーが表示されるパターンもあれば、記述ミスによって表示されないエラーもあり、その解決方法が難しく、最後まで苦戦しました。
表示されたエラーに関しては、同じエラーに直面した人がいるだろうと思い、インターネットで検索したり、インストラクターに相談したりして対応しました。基本的には「自力で解決できなければ相談する」というスタイルで学習を進めていました。
ーーー担当インストラクターはどんな人でしたか?
中村:とても経験豊富なインストラクターでした。もちろん、すべてを即答できるわけではないと思いますが、私が理解しやすいように丁寧に指導してくださりました。
優しいだけでなく、時には「これはこうしないといけない」と厳しく指摘してくださることもあり、メリハリのある指導で学習しやすかったですね。
ーーーポートフォリオについて教えてください。
中村:PythonのDjangoを使ってECサイトを作成するのが最終課題だったので、Udemyの教材を活用しながら通販サイトのようなECサイトを作成しました。
教材の通りに作ることができればよかったのですが、Udemyの教材の内容が多少古かったり、使用されているバージョンが異なっていたりしてエラーが出ることもありました。そのため、エラーが出ないように注意しながら作業しました。
教材のボリュームも多かったので、かなり時間がかかった印象です。

自分で選んだからこそ前向きに取り組めた!夢や目標を叶えるために一歩踏み出してほしい
ーーープログラミングを学んで生活や考え方に変化はありましたか?
中村:レッスンを通じてコードに触れる機会が増えたことで、日常でインターネットを使う際に「このサイトのコードはどうなっているんだろう?」といった視点で見るようになり、インターネットとの関わり方が変わりました。
高校卒業までは「勉強=義務」という感覚があり、苦手意識もありましたが、今回は自分で「学びたい」と思って選んだ学習だったので、前向きな気持ちで取り組めたと思います。
ーーー最後にプログラミングに興味があるものの、踏み出せない人にメッセージをお願いします。
中村:私自身も最初は何から始めればよいか分からず、手探りの状態でした。独学だと時間がかかるうえ、何をどう学べばいいのか迷ってしまいます。
まずは「何が学べるのか」を把握するためにも、コンサルタントと話してみて、自分に合ったカリキュラムを選ぶのが良いと思います。
金銭面で不安な方もいると思いますが、給付金制度もありますし、侍エンジニアの方と相談しながら前向きに検討して、夢や目標を叶えるための一歩を踏み出してほしいです!
オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

- あなたにあった学習プランが明確になる
- 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
- どのプログラミング言語を学べばいいかわかる
時勢に左右されない働き方はないかな?
リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?
未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。
なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金 | 受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる |
全額返金保証制度 | 転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金 |
学割 | 通常の受講料から10%OFFで受講可能 |
教育訓練給付制度 | コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される |
小中高生向け優待プログラム | 小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース) |
障がい者向け優待プログラム | 障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース) |
シニア向け特別プログラム | 50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース) |
無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください。
お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。
読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。
再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。
カウンセリングはオンラインにて実施しております。
※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します
1.ご希望の日時を選択してください
2.必須事項を入力してください
ご予約ありがとうございます!
予約が完了しました。ご予約情報とご参加前の準備をご確認ください。
【ご予約情報】○月○日(△) ○○:○○〜
カウンセリング参加に向けてのご準備
※記入いただいたメールアドレスに確認用メールをお送りしておりますのでご確認ください。
※オンラインカウンセリングはGoogle Meetにて実施します。URLが発行したら別途ご案内いたします。
※メールが届かない場合は、SAMURAI ENGINEERサポート(support@sejuku.net)までご連絡ください。