自分の作品のWebデザインを制作したい!
時代に合わせてITスキルを身に付けたい!
このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験から半年でWebデザインを習得した、畑山さんにインタビューを行いました!
畑山さんがプログラミングを学習した経緯やスクールの体験談など様々な内容を伺ったので、これからプログラミングを学んで活用を目指したいという人は、ぜひ参考にしてください。

選んだコース(受講期間) | フリーランスコース(24週間) |
学んだ言語/フレームワーク | HTML/CSS、Photoshop、PHP、WordPressなど |
受講期間中に学んだこと | ・HTML/CSSを用いたコーディング ・Photoshopを用いたWebデザイン |
なお、未経験から半年でプログラミング習得するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。
「令和の働き方」を求めて学習を決意!安価なスクールを選ばなかったワケ
ーーープログラミングを学び始めたきっかけを教えてください。
畑山:20代では空港でグランドハンドリングの仕事で飛行機の誘導や荷物の積み下ろしなどを担当し、その後警備員を経て現在は倉庫でフォークリフトの仕事をしていたりするなど、これまで外で働く仕事が中心でした。
そんな中、昨年あたりから「昭和生まれだけど、そろそろ令和の働き方をしたい」と思うようになりました。もともとITには興味があったのですが、独学は年齢的に難しいと感じていたので、「モノは試しに」と思ってインターネットで評判が良かった侍エンジニアに申し込んだんです。
私はノンフィクション作家としても活動しており、自分の名前を広めるためにもITの力を活用したいと考えていました。その経緯を侍エンジニアの無料カウンセリングでコンサルタントの方にお話ししたところ、「それは良いですね」と背中を押していただきました。
ーーー数あるスクールの中で侍エンジニアを選んだ理由を教えてください。
畑山:本気で学ぶのであれば、価格もひとつの基準になると思っていました。安さ重視というよりは、サポートや保証、イベントなどが充実しているぶん、ある程度高い金額を設定しているスクールのほうが自信があるのではないかと考えたんです。
実際、複数のスクールを相談した中で、侍エンジニアは一番高額でしたが、その分だけ得られるものも大きいと感じました。また、コンサルタントがとても親身に話を聞いてくださったことが、決め手になりました。
ーーー無料カウンセリングで不安は解消されましたか?
畑山:現在は派遣会社に所属していますが、将来的にはフリーランスとして、自分自身で収入を得ていきたいと考えている旨をカウンセリングで伝えたところ、「ITの知識を得ることが一番の近道ですよ」とアドバイスをいただきました。
私自身、ノンフィクション作家という肩書があるため、全くの無名の方よりも認知度のあるスタートができること、そこにITの力を掛け合わせるとより広がりが生まれるということを熱心に説明していただきました。
独学だったら挫折していた?スクールならではのカリキュラムが学習の支えに
ーーー侍エンジニアを受講して良かったことは何ですか?
畑山:もともとエンジニアの友人も多かったのですが、「ITエンジニア」と一口に言っても、こんなに多くの種類があるのかと驚きました。実際にやってみてわかりましたが、独学だったらきっと挫折していましたね。
学習の進め方やペース、フォロー体制がしっかりしていたおかげで、継続することができました。
ーーー学習する中でつまずいた点はありましたか?
畑山:やはり仕事をしながら学習を続けるのが難しかったです。
受講料も支払っていますし、生活もあるので、どうしても仕事が中心になると、学習に割ける時間が限られてしまう。その中で「これが本当に案件獲得につながるのか」といった不安や焦りも感じていました。
ただ、侍エンジニアの学習内容やコミュニティに参加することで、実際のエンジニア像や業界の実態を知ることができたのは、大きな収穫でした。
IT知識で情報の見方が変わった!作家活動にも役に立てられるスキルを獲得
ーーープログラミングを学んで生活や考え方に変化はありましたか?
畑山:侍エンジニアに入る前は、新聞やインターネットの記事、エンジニア業界の話題を見ても、正直まったく理解できませんでした。エンジニアの友人と話していても、話がかみ合わないことも多かったです。
でも半年間学習を続けたことで、記事の内容が理解できるようになり、エンジニア視点での情報の良し悪しを判断できるようになりました。それは自分にとって大きな変化だったと思います。
ーーーWebデザインを学習して良かったことは何ですか?
畑山:デザインの学習をしたことで、作家活動に役立てることができました。
たとえばKindle出版をする際、これまでは表紙を外注していて、5,000円〜2万円ほどかかっていましたが、今では自分で制作できるようになりました。
Photoshopに触れたのも課題で必要だったからこそでしたが、受講しなければスキルとしてそもそも出会わなかったと思います。
ーーー最後にプログラミングに興味があるものの、踏み出せない人にメッセージをお願いします。
畑山:私は昭和生まれで、これまでは趣味程度にパソコンやインターネットに触れる「消費者側」でしたが、学習を通して「生産者側」へ回る可能性が見えてきました。
まだ完全にIT技術を使いこなしているとは言えませんが、知識を得ることで新しい時代の流れが見えてきたのは事実です。「やってみないとわからない」と思いますし、合わなければやめてもいい。でも、やって損することは決してないと思います!
オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

- あなたにあった学習プランが明確になる
- 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
- どのプログラミング言語を学べばいいかわかる
時勢に左右されない働き方はないかな?
リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?
未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。
なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金 | 受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる |
全額返金保証制度 | 転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金 |
学割 | 通常の受講料から10%OFFで受講可能 |
教育訓練給付制度 | コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される |
小中高生向け優待プログラム | 小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース) |
障がい者向け優待プログラム | 障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース) |
シニア向け特別プログラム | 50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース) |
無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください。
お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。
読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。
再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。
カウンセリングはオンラインにて実施しております。
※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します
1.ご希望の日時を選択してください
2.必須事項を入力してください
ご予約ありがとうございます!
予約が完了しました。ご予約情報とご参加前の準備をご確認ください。
【ご予約情報】○月○日(△) ○○:○○〜
カウンセリング参加に向けてのご準備
※記入いただいたメールアドレスに確認用メールをお送りしておりますのでご確認ください。
※オンラインカウンセリングはGoogle Meetにて実施します。URLが発行したら別途ご案内いたします。
※メールが届かない場合は、SAMURAI ENGINEERサポート(support@sejuku.net)までご連絡ください。