現職で業務効率化を図るためにITスキルを身につけたい…
50代からでもプログラミングの資格を取得できるの?
このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験から半年でAWSの資格を取得した、笹さんにインタビューを行いました!
笹さんが資格取得できた経緯やスクールの体験談など様々な内容を伺ったので、これからプログラミングを学んで転職を目指したいという人は、ぜひ参考にしてください。

選んだコース(受講期間) | クラウドエンジニア転職保証コース(24週間) |
学んだ言語/フレームワーク | AWS、Python |
受講期間中に学んだこと | ・AWSの資格取得 ・Pythonの基礎学習 |
なお、未経験から半年で資格取得するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。
50代でプログラミング学習!?現職の事務処理を効率化するため侍エンジニア入学
ーーープログラミングにふれる前までの経緯を教えてください。
笹:私はこれまで、建設関係の会社に2社勤めました。主に従事していた業務としては、1社目が建築現場に資材を販売する営業、2社目が同じ業界で専門工事を受注する営業です。
営業という職業柄、外回りのあとに事務処理をしなければならず、時間外労働が多くなっていました。事務処理を減らすために、パソコン業務の効率改善を考える中でITに興味を持ったという感じですね。
将来的には定年を迎えますが、ITスキルを身につけて本格的な業務効率化ができれば、定年後も第一線に近い形で働けると考えました。
ーーー侍エンジニアに入学した理由は何ですか?
笹:最初はPythonの本を購入して独学してみたのですが、日々の業務が忙しくて挫折したんです。再チャレンジしようと思ったものの、手探りの学習では分かりづらかったので「スクールに通おう」と決意しました。
インターネットで様々な口コミサイトを見ていたときに、侍エンジニアがどのサイトでも上位3位に入っていたので、「ここなら間違いない」と考えて選んだという感じです。
また、インターネットで「習得しやすいのはPython」という記事を多く見かけたことや、業務自動化に興味があったことから、侍エンジニアではPythonを学ぼうと決めました。
ーーー事前の無料カウンセリングで特に印象に残ったことはありますか?
笹:無料カウンセリングでは担当コンサルタントが様々な資料を見せてくれたのですが、その中で「Pythonよりインフラやクラウドのほうが未経験から入りやすい」と教えてくれました。
また、「まずIT業界に入ってから勉強するのも遅くない」という道も示してくれました。説明がとても丁寧で、真摯に対応してもらえたことが印象に残っています。
まずは、ご卒業おめでとうございます! カウンセリング当時から、すでにPythonをやられており、エンジニアにご転職を希望されていることへの意欲も高く、「ITに挑戦していきたい」というお気持ちが伝わっていました。 また、半年の期間でも資格まで取得できたというのは、自身にもつながったと思います。現況は、案件獲得にも挑戦しているとのことで、充実したITライフを送られているのを想像すると、我々としてもご入学いただいて、良かったと感じます。 ぜひ、今後とも学習を続け、なりたい自分を積み重ねていただければと思います。
わからないことをすぐ質問して解決!インストラクターの真摯な対応が嬉しかった
ーーースクールで得られたものは何ですか?
笹:やはり「質問したい時に質問できた」ということが、スクールで学習して良かったと思う点です。
独学だと、わからないことを気軽に質問できる相手がいないですよね。私はもともと疑問に対する回答を見つけることに苦労していたので、担当インストラクターに質問して解決できたのは非常に助かりました。
ーーー学習でつまずいた時は、どのように解決していましたか?
笹:基本的に私の場合は、わからないことが出てくると担当インストラクターにすぐ質問して解決していましたね。
また、教材を読んでいて知らない業界用語が出てきた際は、インターネット上の解説サイトやQiitaなどで日々検索し、自力で解決できる部分は対応するようにしていました。
ーーー担当インストラクターはどんな人でしたか?
笹:私の担当インストラクターは年が離れた弟のような人でしたが、私の疑問や愚痴にも真摯に対応してくれて、親身に指導してくれました。
レッスンの合間にある自習期間で、参考書のページを写真で送り「ここはこういう意味ですか?」と質問したら、熟読したうえで丁寧に回答してくれたのが嬉しかったです。
在学中にAWS資格を2つ取得!まずは「やるしかない」と思える環境を整えよう
ーーー資格は何を取得しましたか?
笹:私は侍エンジニアを卒業するまでに、AWSのクラウドプラクティショナーとソリューションズアーキテクトアソシエイトの2つを取得しました。
試験対策としては、主に侍エンジニアの教材とレッスンを利用して進めたほか、市販の参考書やUdemyの教材も活用して本番へ挑みましたね。
ーーープログラミング学習を経て、生活面で変化を感じることはありますか?
笹:以前は少し時間があるとダラダラしがちでしたが、今では定期的に時間を確保して勉強するようになり、時間管理ができるようになりました。
日常生活を送る上でも規則正しくなり、「学習をする」という習慣が身についたのは大きいと思います。今ではむしろ少しでも勉強しないと不安になるくらいですね。(笑)
何かを真剣に学ぶという習慣が身についたうえに、学習意欲が高まったのは本当に大きな収穫でした。
ーーープログラミングに興味はあるものの、学習へ踏み出せない人にメッセージをお願いします。
笹:時間や将来を考えて不安に感じることもあると思いますが、まずは踏み出さないと何も始まりません。スクールに通うのはお金がかかりますが、対価を支払うことで「本気で身につけないといけない」という強制力が生まれるはずです。
「お金を払った以上やるしかない」と思えるような環境を自分で整えることが大切だと思います!
オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

- あなたにあった学習プランが明確になる
- 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
- どのプログラミング言語を学べばいいかわかる
時勢に左右されない働き方はないかな?
リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?
未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。
なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金 | 受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる |
全額返金保証制度 | 転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金 |
学割 | 通常の受講料から10%OFFで受講可能 |
教育訓練給付制度 | コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される |
小中高生向け優待プログラム | 小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース) |
障がい者向け優待プログラム | 障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース) |
シニア向け特別プログラム | 50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース) |
無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください。
お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。
読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。
再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。
カウンセリングはオンラインにて実施しております。
※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します
1.ご希望の日時を選択してください
2.必須事項を入力してください
ご予約ありがとうございます!
予約が完了しました。ご予約情報とご参加前の準備をご確認ください。
【ご予約情報】○月○日(△) ○○:○○〜
カウンセリング参加に向けてのご準備
※記入いただいたメールアドレスに確認用メールをお送りしておりますのでご確認ください。
※オンラインカウンセリングはGoogle Meetにて実施します。URLが発行したら別途ご案内いたします。
※メールが届かない場合は、SAMURAI ENGINEERサポート(support@sejuku.net)までご連絡ください。
笹さんを担当したコンサルタント堀田さんからのコメント