【初心者向け】SQL講座のおすすめ5選!講座選びのポイントも解説

SQLはどのサイトを見て練習すればいいの?
SQL講座を選ぶ際のポイントは?
SQLの具体的な練習方法は?

このように、SQLを練習する際には、多くの疑問があり練習が進まないのではないでしょうか。

Web開発、アプリ開発に欠かせないSQL。SQLの技術を身につけ「開発案件に携わりたい」「エンジニアとして活躍したい」「IT転職を成功させたい」などと思っている人が多いでしょう。

そこでこの記事では、SQLを練習したい人に向けて以下の内容を解説します。

ぜひ最後までご一読ください。

この記事の監修者

フルスタックエンジニア

金田 茂樹


音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。

目次

そもそもSQLは講座で学ぶべき!

SQLはデータベース管理の基礎であり、実践的なスキルを身につけるには講座での学習がおすすめです。専門家からの直接指導を受けると、基本から応用までしっかりと理解できます。

講座では、実際のデータを用いた演習を通して、データの取得、更新、管理の方法を学べます。

また、現場で求められる技術や最新のトレンドについても学べるため、即戦力としてのスキルアップが期待できるでしょう。動画やテキスト資料を使った自習だけでは得られない、深い知識と実践的な経験を講座を通じて獲得してください。

さらに、講座によってはデータ分析やビジネスインテリジェンスなど、SQLの応用分野も学習可能です。具体的なケーススタディを通じて、実際のビジネスシーンでのデータ活用方法を理解し、問題解決能力を高められます。

このように、SQL講座では、独学ではなかなか身につけられない実践的な技術を学べます。

SQL講座を選ぶ際の5つのポイント

SQL講座を選ぶ際の5つのポイント

SQL講座を選ぶ際のポイントは次の5つです

1つずつ詳しく見ていきましょう。

価格で選ぶ

SQL講座の価格は大きな決定要因です。

予算に合った価格帯の講座を選び、コストパフォーマンスを考慮してください。無料の講座もあれば、高額ながらも充実した内容のものもあります。

また、価格と共に講座の質や提供されるリソースの比較検討が重要です。

例えば、一流のインストラクターや豊富な実践演習、充実したサポート体制を提供する講座は、高い費用を支払ってもその価値があるかもしれません。一方で、低価格または無料で提供される講座でも、基本的なSQLの概念や操作を学ぶ上で十分な場合があります。

最終的には、自身の学習目標とキャリアプランに最適な講座を選びましょう。

レベルで選ぶ

SQLの講座は、自分のスキルレベルに合ったものがおすすめです。

講座には初心者~上級者向けのものまで幅広く存在します。そのため、自分の現在の知識に合わせて選びましょう。

例えば、初心者向けの講座ではSQLの基本構文やデータベースの基礎が学べ、上級者向けの講座では複雑なクエリの作成やパフォーマンスチューニングの技術など、より高度な内容に焦点を当てています。

自分が目指すキャリアパスや学習目標に応じて、適切なレベルの講座を選択すると、効率的かつ効果的にスキルを習得できるでしょう。自身のレベルに適した講座を選び、学習のモチベーションを維持し、着実にスキルアップを図ってください。

学習スタイルで選ぶ

学習スタイルに合った講座選びも大切です。対面式の講座、オンライン講座など、自分に合った学習方法を選びましょう。

オンライン講座は時間や場所を選ばずに学べる利便性があり、自分のペースでじっくり学びたい人に適しています。一方、対面式の講座は直接コミュニケーションを取りながら学べるため、即時のフィードバックや質問への対応が得られます。

また、グループ学習やディスカッションが好きな人には、対面式や小グループセッションが含まれる講座がおすすめです。

自分の学習スタイルやライフスタイルに合わせて、最適な形式の講座を選択すると、より効果的に学習を進められます。

サポートで選ぶ

講座を選ぶ際には、サポート体制を確認しましょう。疑問点を解決できるか、質問に対する返答が迅速かなど、サポートの質は学習の効率に大きく影響します。

良質なサポート体制は、理解が難しい内容や技術的な問題に直面した際に非常に重要です。

例えば、「侍テラコヤ」では現役エンジニアに回答率100%のQ&A掲示板で質問ができます。

また、講座が終了した後のフォローアップや追加サポートの有無も重要な要素です。これらのサポート体制が整っている講座は、学習の障壁を低減し、よりスムーズに知識の習得を目指せます。

自分が学習中に直面する可能性のある困難に対して、適切なサポートが受けられる講座を選ぶと、学習効率と成功率を高められるでしょう。

口コミで選ぶ

講座を選ぶ際、実際に講座を受けた人の口コミや評判を参考にしましょう。実体験に基づく情報は、講座の内容や効果を判断する上で非常に役立ちます。

口コミでは、

  • 講座の内容の詳細
  • 教材の質
  • インストラクターの指導スタイル
  • 学習の進行ペース
  • 得られたスキルの実用性

など、宣伝資料だけでは分かりにくい側面が明らかになります。また、受講生のバックグラウンドや目的に応じた講座の適合性についても理解が可能です。

オンラインレビューサイト、教育関連フォーラム、SNSなどで受講生のフィードバックを探し、複数の意見を比較検討し、講座を選びましょう。実際の体験に基づく情報を活用すると、期待に沿った講座を見つけやすくなります。

【初心者OK】SQLのおすすめオンライン講座5選

初心者におすすめのSQLオンライン講座は次の5つです。

1つずつ詳しく見ていきましょう。

侍テラコヤ

引用:侍テラコヤ
引用:侍テラコヤ

SQLを学んで未経験からエンジニア転職を成功させたい、フリーランスエンジニアを目指したい

そんな人は、登録無料ではじめられる「侍テラコヤ」がおすすめです。

「侍テラコヤ」では、

  • SQLの学習環境を構築
  • WHEREを使って特定のデータを取得
  • 複雑な条件でデータを取得する方法
  • 応用演習

など、基礎から応用まで演習問題をこなしながら学べます。

また、教材以外のサポートが充実しており「回答率100%のQ&A掲示板での質問」「Zoomにて担当の講師と60分間のレッスン」などが利用可能です。

SQL学習で挫折したくないなら「侍テラコヤ」を選ぶと間違いないでしょう。

項目概要
学習サイト名侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)
教材形式ZOOMレッスン、動画
対象レベル初心者~上級者
費用月額0円~(有料プランは2,980円~)

2024年1月時点の公式サイトの情報をもとに掲載しています。
料金には税込み価格を掲載しています。

Progate

Progate
引用:Progate

まずは無料で、テキストベースで学びたい!

そんな人は、登録無料ではじめられる「Progate」がおすすめです。

Progate」では、

  • SQLの基本的な使い方
  • WHEREを使って特定のデータを取得
  • データを追加、更新、削除する方法

など、基礎から応用までテキストを読み、問題を解く実践形式で学べます。

費用を抑え、テキスト形式でSQLを学びたい方は「Progate」を選ぶと間違いないでしょう。

項目概要
学習サイト名Progate
教材形式テキスト
対象レベル初心者~
費用月額0円~(有料プランは990円〜)

2024年1月時点の公式サイトの情報をもとに掲載しています。
料金には税込み価格を掲載しています。

ドットインストール

サクッと短い動画で学びたい!

そんな人は、1レッスン約3分の動画で学べる「ドットインストール」がおすすめです。

ドットインストール」では、

  • PostgreSQL、MySQLの基本
  • 集計関数、GROUP BYなど
  • トランザクション、内部結合、外部結合

など、基礎から応用まで短い動画でサクッと学べます。

動画形式でSQLを学びたい方は「ドットインストール」を選ぶと間違いないでしょう。

項目概要
学習サイト名ドットインストール
教材形式動画
対象レベル初心者~
費用月額0円~(有料プランは月額1,080円)

2024年1月時点の公式サイトの情報をもとに掲載しています。
料金には税込み価格を掲載しています。

Udemy

udemy
引用:udemy

買い切りの教材で、自分のペースで学習したい!

そんな人は自分の気になった教材を購入し、学習できる「udemy」がおすすめです。

udemy」では、

  • 短時間でSQLの基礎を学べる講座
  • SQL+プログラミング言語を学べる講座
  • 実践的なSQLまで学べる講座

など、さまざまな講座で自分の興味ある内容を学べます。

自分の興味ある分野を学びたいなら「udemy」を選ぶと間違いないでしょう。

項目概要
学習サイト名udemy
教材形式動画、テキストなど
対象レベル初心者~上級者
費用1講座1,800円~

2024年1月時点の公式サイトの情報をもとに掲載しています。
料金には税込み価格を掲載しています。

paizaラーニング

動画+演習問題で学習したい!

そんな人には、動画レッスンを見ながらプログラミング学習ができる「paizaラーニング」がおすすめです。

paizaラーニング」には、

  • SQLの基礎から応用までの学習
  • ブラウザ上でプログラミング言語を実行可能
  • エンジニアに質問可能

など、さまざまな魅力があります。

動画レッスン→演習問題の順に学習をしたいなら「paizaラーニング」を選ぶと間違いないでしょう。

項目概要
学習サイト名paizaラーニング
教材形式動画、テキストなど
対象レベル初心者~上級者
費用月額0円~(有料プランは600円〜)

2024年1月時点の公式サイトの情報をもとに掲載しています。
料金には税込み価格を掲載しています。

SQL講座を選ぶ際によくある質問

SQL講座を選ぶ際によくある質問は次の3つです。

1つずつ詳しく見ていきましょう。

独学と講座のどちらがいいの?

独学か講座かを選ぶ際には、自身の学習スタイルと目標の考慮が重要です。独学は自由度が高い一方で、講座では専門家からの指導や体系的な学習が可能です。

目指す技術レベルや時間的な制約も考慮しましょう。自己学習は柔軟性があり、自分のペースで進められますが、方向性を見失いやすい面もあります。

一方で講座は、カリキュラムに沿った学習で効率的に知識を吸収でき、不明点や問題点に対するサポートも受けられます。また、学習仲間やネットワーク構築の機会も得られるため、キャリア形成にも役立ちます。

独学と講座、どちらを選ぶにしても、自身の状況と目標に合わせた選択が学習成功の鍵となります。

実践的なスキルを身につけることができるの?

多くのSQL講座は、実践的なスキルの習得を目指して設計されています。実際のデータベース操作やケーススタディを通じて、理論だけでなく実務に役立つスキルを身につけられます。

これにより、受講者はデータ抽出、分析、レポート作成など、現場で直面する様々な課題に対応できる能力を養えるでしょう。

また、講座では最新のSQLに触れる機会もあり、現代のデータベース技術の動向を学べます。このような実践的な学習により知識を身につけると、実際の職場での即戦力となれます。

したがって、実務に直結するスキルを獲得したい場合、専門的な講座の選択がおすすめです。

SQL講座は初心者でも受講できるの?

ほとんどのSQL講座は初心者を対象としており、基本的なデータベースの概念から始まります。初心者でも無理なく学べるカリキュラムが多く、基礎から応用まで段階的に学習を進められます。

これに加え、講座によっては、より具体的なデータ操作方法、クエリの最適化、データモデリングなど、より高度なトピックにも焦点を当てた内容が提供される場合もあります。

初心者にとって重要なのは、自分のペースで学べる環境選びです。また、講座が提供するサポートや資源を活用し、疑問点や困難に直面した際には積極的に質問する姿勢も大切です。

そのため、初心者でもSQLの講座は問題なく受講できると言えるでしょう。

まとめ

この記事では下記の点について紹介してきました。

SQLを学ぶと、データベース管理・分析スキルが身につき「エンジニアとして活躍する」「IT転職を成功させる」などを目指せます。

なお、どの講座で学べばいいの?と迷っている人に一押しの講座は、登録無料で利用可能な「侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)」です。

  • 現役エンジニアにいつでも相談可能
  • 実務レベルのスキルを身につける課題機能
  • 充実したサポート体制

など「侍テラコヤ」なら、高いモチベーションを維持しつつ、学習が可能です。

この記事を書いた人

中川 大輝のアバター 中川 大輝 メディア編集長

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

目次