本当に実務未経験からスキルが身につくの?
異業種からでも転職できるの?
このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験からエンジニア転職した、佐藤さんにインタビューを行いました!
佐藤さんが転職した経緯やスクールの体験談など様々な内容を伺ったので、これから転職したいという人は、ぜひ参考にしてください。
選んだコース(受講期間) | オーダーメイドコース(24週間) |
学んだ言語/フレームワーク | HTML/CSS、PHP、JavaScript、WordPress、Laravel、AWSなど |
受講期間中に学んだこと | ・オリジナルWebサイトの制作 ・VBAを用いた事務処理の自動化 |
なお、佐藤さんが未経験から転職に成功するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。
最初はフリーランス志望だった!?消防士が覚悟のプログラミング学習開始
ーーープログラミングにふれる前までの、職歴を簡単にお伺いしたいです。
佐藤:だいたい7年半、東京消防庁にて消防隊員と救急隊員を兼務していました。
大学に入る前はもともと車を作りたいと思い機械工学科に入学しましたが、そこが合わなかったんですね。手に職をつけて人助けができる仕事につきたいと思い、卒業後は東京消防庁に入庁しました。
プログラミングスクールに入るきっかけは、YouTube広告でプログラミングの存在を知ったことです。PC1台で自分の好きなものを作れる点に魅力を感じました。これまで仕事柄モノづくりには携われなかったので、より魅力的に感じられたのかもしれません。
ーーー最初は独学でやってみましたか?
佐藤:全く独学はしていません。まず最初はプロに教わったほうが時短できるかなと考えていました。どう勉強すればいいのか、どう調べればいいのかなどについて、当時は何も知識がなかったですね。
ーーースクール選びの際、重視していたポイントはありますか?
佐藤:最初は、自由に働けることに魅力を感じてフリーランスを目指していたので、フリーランスコースがあるスクールを探していました。無料カウンセリングでフリーランスになれるカリキュラムを知れたことと、インストラクターがすごい経歴を持っている人だと聞けたことで、心強いと感じましたね。
ーーー受講料についてはどのように捉えましたか?
佐藤:簡単に言うと、覚悟に近いですね。お金をかけた分「しっかり身につけて回収していきたい」というモチベーションになるという意味で、安くはありませんが覚悟決めて入ってみようと思いました。
得られたのは自走力!インストラクターのおかげで学習の悪循環を乗り越えた
ーーースクールで得られたものは何ですか?
佐藤:「自走力」が身についたことが一番良かったと思います。小さなことを調べていく積み重ねが、後に作りたいものを作る能力や基盤になると、インストラクターが教えてくれました。
ーーーインストラクターのサポートはどうでしたか?
佐藤:カリキュラムの中でオリジナルWebサイトの作成があり、機能としてスクレイピングする段階で、「PHPによる実装はどのようにすればいいですか?」と質問しました。
すると、レッスン中にたった数分で実装してくれたので、「こんな風にできる人だからフリーランスとして案件を取れるんだな」と思い、信頼感を覚えました。僕が作りたいスクレイピングを実装してくれたのが印象的でしたね。
ーーー勉強する中でつまずいた点はありますか?
佐藤:全て難しかった印象ですが、特に調べ方が難しかったです。言葉がわかってないことによりうまく検索できず、そうすると答えに辿り着けないという悪循環がありました。
あとAWSの使い方も正確にわかっていなかったのも苦労しましたね。例えば、作った課題をAWS上のブラウザに表示させる際、表示されない原因がバグなのか、クラウド上で古いデータが残っていて読み込めないのか判別できませんでした。
インストラクターに質問すると、「こちらの画面では表示されるので問題ないですよ」とすぐ回答していただいて、本当に助かりましたね。
学んだ成果がきっかけで転職を決意!面接ではポートフォリオが評価された
ーーー転職をしようと思ったきっかけは何ですか?
佐藤:SAMRUAIで学んだことを生かして、ExcelのVBAを独学して消防における事務処理の簡易化ツールを作ったところ、同僚からすごく喜ばれたんですね。その経験から「プログラミングは面白い」と再認識し、人の困りごとをプログラミングで解決することにやりがいを感じ、IT業界へ転職を決意しました。
ーーー未経験からの転職活動は、どのように進めましたか?
佐藤:在学中から面接などの活動は始めていました。志望の軸としては、自分の手で開発に携われる「自社開発」ができる会社かどうかというのを重視していました。
未経験からでも私が評価された点としては、こちらの想像になりますが、志望動機で「人に貢献できるサービスを作りたい」と伝えた点や自走力、実際にポートフォリオがあった点かと思います。
ポートフォリオは、Googleマップ上でダンススタジオにピンを差して位置確認ができ、ページ内で予約ページを見て空室確認できるサイトを作りました。
ーーーエンジニアになって収入の変化はありましたか?
佐藤:年収でいうと前職より下がりましたが、やりたいことをやれていますし、僕が未経験枠で入った会社の研修費用なのかなという感覚で捉えています。今後収入を上げるため、さらに知識や経験が必要なので、それもモチベーションにつながっていますね。
規則正しく健康的な生活を謳歌!人生は短いのでとにかく行動しよう
ーーーエンジニアになってから、生活面で変化を感じる瞬間はありますか?
佐藤:まず消防の職場では3日に1回24時間勤務がありましたが、今はカレンダー通り毎日安心して寝られるので、健康的な生活が送れています。
あとは、スキルがないと収入をあげる転職もできないので、勉強しないといけないという意識から早起きが習慣化しました。
また、ここ最近は家族が抱える問題をITスキルで解決できないか、常に考えられるようになりました。例えば、都内で離れて暮らす僕の祖父母が老け始めたのですが、いろいろ調べる中で「認知症には人と会話するのが一番効果的」だとわかり、世の中のサービスを組み合わせて会話ツールを作っています。
ーーープログラミングに興味あるものの、勉強に踏み出せない人にメッセージをお願いします。
佐藤:迷っている時間はもったいないので、早めに行動に移したほうが良いと思います。僕も「人生は短い」と気づけたので、迷う時間があるならとにかく動くべきです。ダメだったら道を変えて、良ければ進んでいけばいいので、行動が大事だと思います!
オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談
- あなたにあった学習プランが明確になる
- 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
- どのプログラミング言語を学べばいいかわかる
時勢に左右されない働き方はないかな?
リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?
未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。
なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業補助金 | 受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる |
全額返金保証制度 | 転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金 |
学割 | 通常の受講料から10%OFFで受講可能 |
一般教育訓練給付金制度 | コース受講料の最大20%(10万円)が給付金として支給される |
小中高生向け優待プログラム | 小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース) |
女性向け優待プログラム | 女性の方は5%OFF/シングルマザーの方は25%OFFで受講可能(全コース) |
障がい者向け優待プログラム | 障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース) |
シニア向け特別プログラム | 50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース) |
無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください。
今ならAmazonギフト券500 円プレゼント!!
無料カウンセリング後、3日以内にアンケート回答でプレゼント
お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。
読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。
再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。
カウンセリングはオンラインにて実施しております。
※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します
1.ご希望の日時を選択してください
2.必須事項を入力してください
ご予約ありがとうございます!
予約が完了しました。ご予約情報とご参加前の準備をご確認ください。
【ご予約情報】○月○日(△) ○○:○○〜
カウンセリング参加に向けてのご準備
※記入いただいたメールアドレスに確認用メールをお送りしておりますのでご確認ください。
※オンラインカウンセリングはGoogle Meetにて実施します。URLが発行したら別途ご案内いたします。
※メールが届かない場合は、SAMURAI ENGINEERサポート(support@sejuku.net)までご連絡ください。