【製造業からIT業へ】未経験からインフラエンジニアに転職するまでの道のり

実務未経験からエンジニアなんてなれるの?
異業種からの転職も可能?

このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験からエンジニア転職に成功した長田さんにインタビューを行いました!

長田さんが転職を成功させた経緯やスクールの体験談など様々な内容を伺ったので、これからプログラミングを学んで転職を目指したいという人は、ぜひ参考にしてください。

長田大樹おさだたいき
1993年生まれ。高校卒業後、製造業へ従事。コロナ禍の影響で学習時間が取れたことをきっかけに、侍エンジニアでHTML,CSS,Javascriptを習得し、現在はITエンジニアとして従事。

選んだコース(期間)

  • フリーランスコース(24w)

なお、未経験から転職に成功するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。

製造業からエンジニア転職成功!プログラミング未経験から学んで得たものとは

コロナ禍の自宅時間を活用!憧れからプログラミング学習を決断

ーーープログラミングを勉強しようと思ったきっかけはなんですか?

長田:高校時代から、プログラミングに漠然とした憧れを抱いていたんですね。卒業後、製造業に就職したものの、その憧れは消えることはありませんでした。

コロナ禍で自宅時間が増えたことをきっかけに、ITに関する知識を深めるべくプログラミングの勉強を始める決断をしました。

ーーー最初は独学から始めたと聞きました。どんな学習をしていましたか?

長田:初めて挑戦したのは、ドットインストールというオンライン学習サイトでした。1〜2か月間、自己学習を試みましたが、交代勤務の中で時間を見つけるのが難しく、思ったように進歩が見られませんでした。

ーーーSAMURAIを選んだ理由は何でしたか?

長田:SAMURAIのオーダーメイドカリキュラムが魅力的で、自分の進度に合わせて学習できる点が決め手となりました。

他のスクールも検討しましたが、SAMURAIの場合は自分のペースで進められるだけでなく、進度が早ければ先の内容も学べるという点が特に気に入りました。

まずは経験を積むべし!フリーランスでの独立を目指した

ーーースクールで学んで、得られたものは何ですか?

長田:自分が知らなかったことへの知識が増え、コードを打ち込んで思い通りに動かすことができた時の達成感は格別でした。また、インストラクターから様々な業界の話を聞くことができ、それがとても有益な時間となりました。

特にインストラクターが現場で経験した話や、自分にとって未知だったIT業界の詳細な情報を得られた点は印象的でしたね。

具体的には、リモートワークによって生活がどう変わるのか、銀行に派遣された際の体験談やIT業界の給与事情など、実際に働く上での貴重な情報を教えていただきました。

ーーーフリーランスコースに入り、その後転職した理由は何ですか?

長田:たしかに最初は、フリーランスを目指してコースを選びました。

とはいえ全く違う業界への挑戦だったので、一度会社員としてITの世界に身を置いてコミュニケーション能力を身につけることが、今後フリーランスになったときに役立つと思ったんですね。

いきなりフリーランスを直接目指すことも考えましたが、自分が本当にフリーランスとして価値を持つことができるか検討した結果、一度現場で働いてからフリーランスを目指すことにしました。

なお、在学期間中には2件の案件を獲得し、合計1万円ほどの収入がありました。その流れを体験できたことは良い経験だったと思います。

ーーー現在、エンジニアとしての月収はどの程度ですか?  

長田:約30万円弱です。前職に比べて年収は下がりましたが、このことについて最初は少し問題視していました。

でも1年が経過して、生活環境が変わったこと、そして成長性のある業界で活躍できていることを考えると、一時的に年収が下がったことも納得しています。

プログラミングが身につくと時代の流れがわかる!気軽に始めよう

ーーーエンジニアになって、具体的に得たものは何ですか?

長田:一番大きいのは「時間が増えたこと」です。

前職は交代勤務で、休日数が現在より30日も少ない状態でした。でも今は自由な時間が増えて土日が休みになったことで、好きなイベントに参加するなど、より快適な生活を送ることができるようになりました。

元々は平日休みが好きだったので、これは予想外の変化だと思っているのですが、いざ土日休みになると、こうしたことをとても嬉しく感じています。

ーーープログラミング学習は、エンジニアを職業としなくてもプラスになると思いますか?

長田:多くのメリットがありますが、最も大きいのは、日常で使うWebサイトやアプリの仕組みを理解できる点だと思います。

これにより、今後のテクノロジーの流れを理解しやすくなるはずです。スマートフォンやPCの使用が当たり前になっている現代では、それらと一緒にプログラミングの知識を身につけておくことが重要だと感じています。

ーーー興味はあるけど、勉強に踏み出せない人にメッセージをお願いします。

長田:一歩を踏み出すのが難しいと感じる方も多いと思いますが、少なくとも興味を持っていて悩んでいるなら、一度チャレンジしてみても良いと思います。

私自身もそうでしたが、一度踏み出してみて後悔したことは一度もありません。得るものは多く、見た目以上にプログラミングは楽しいです。

無料の学習コンテンツも多くありますので、勇気を振り絞って気軽に始めてみてください!

オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

無料カウンセリングのおすすめポイント

  • あなたにあった学習プランが明確になる

  • 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる

  • どのプログラミング言語を学べばいいかわかる

将来性の高いスキルを身につけたい
時勢に左右されない働き方はないかな?

リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?

未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料相談で、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください!

下記、カレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。

お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。

読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。

再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。

カウンセリングはオンラインにて実施しております。

※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します

1.ご希望の日時を選択してください

空きあり 満席
前週
次週

2.必須事項を入力してください

必須選択された日時

日時を選択してください

開催場所 オンライン

日時を選択する

必須お名前

必須電話番号

必須メールアドレス

ご予約により、個人情報の取り扱いおよび利用規約に同意するものとします。

Writer

中川 大輝

株式会社SAMURAI

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

あなたの目的に合わせた
SAMURAI ENGINEERの運営サービス

SAMURAI ENGINEER Pro

未経験でも挫折しないプログラミングスクール

詳細はこちら

SAMURAI TERAKOYA

日本最大級のサブスク型オンラインITスクール

詳細はこちら

SAMURAI ENGINEER Freelance

「一人で稼げる」スキルを身につける

詳細はこちら
ページ上部へ戻る
Close