先行投資で未来を変える!最初の一歩を後押ししたコンサルタントの助言

新卒で入社した放送局を退社後、幼少期から抱いていた「パソコンを使う仕事に就きたい」という思いから、侍エンジニアへの受講を始めた助田さん。在学中にLPIC資格を取得し、インフラ領域の構築案件に携わる会社への転職を実現しました。

今回は、そんなSAMURAI ENGINEER卒業生の助田さんに、転職を果たすまでの経緯をインタビューさせていただきました。

未経験から本当にエンジニアとして転職できるの?

このようにお悩みの方は、助田さんが転職するまでの軌跡を読んでみてはいかがでしょうか。インタビューにてお伺いしたリアルな卒業生の声は、一歩を踏み出す勇気に繋がります。

──プログラミングに興味を持ったきっかけがあれば教えてください。

助田さん:子どもの頃からパソコンを触ることが好きでした。前職の放送局を退職して、これから何をしようかと考えた時に頭に浮かんだのは、やはりパソコンを使う仕事。手始めにWebライターをやってみたのですが、思った以上にHTMLやCSSなどとの関連性が深く、Webページがどのように作られているのかの方に興味を持つようになりました。

前職ではITとは関係ない、放送関連の仕事をしていた助田さん
前職ではITとは関係ない、放送関連の仕事をしていた助田さん

未来への先行投資として侍エンジニア入学を決意

──プログラミングスクールで学ぼうと思ったのはどうしてですか。

助田さん:しばらく自分で調べたり教材を買って読んだりしていたのですが、習得した知識を実際に仕事につなげて活かしていくビジョンがうまく想像できなかったんですね。あれこれ考えるよりプロに聞いた方が早いと思い、侍エンジニアの無料カウンセリングを受けることにしました。

──数あるスクールの中から侍エンジニアを選んだ理由を教えてください。

助田さん:自分に合ったカリキュラムを組めるところに魅力を感じたからです。コンサルタントの方から3ヶ月ごとに目標設定ができると聞き、これなら私にもできそうだと思えました。無料カウンセリングを申し込む前は他のスクールとも検討していましたが、カウンセリング後すぐに侍エンジニアに決めました。

最終的に選んだのは教養コースです。当初は副業から独立を目指そうと考えてフリーランスコースを選択しようかと考えましたが、コンサルタントの方から「年齢的に一度企業で経験を積み、安定的な収入を得られるようになってからでもよいのでは」とアドバイスをいただきました。「長期的な視点で自己実現するために、まずは教養コースで資格取得やWeb開発の基礎学習を行い、就職を目指してみませんか」と。的確なご助言をいただきありがたかったです。

予算が限られていたこともあり、フリーランスコースよりも費用を抑えた教養コースをおすすめしてくださったのだと思います。それでも、プログラミングスクールの受講料は決して安いものではありません。即決こそできなかったものの、先行投資することでいっそう覚悟が決まりましたし、きちんとスキルを身につけて稼げるようになれば取り返すことができると、気持ちを切り替えました。

もっとも大きな収穫は、知らなかった世界を知れたこと

──実際に受講してみて、得られたことはなんだと思いますか。

助田さん:シンプルに、知らないことを知れたというのは大きいと思います。ほとんどゼロからのスタートで、コンピュータの仕組み、ネット記事の作り方など、本当に何も知らない状態だったので。これからの仕事につながるかどうかに関わらず、知らなかったことを知れてよかったと感じています。

──予定よりも早く教養コースのカリキュラムを終えられたそうですが、その後はどうしましたか?

助田さん:LPIC資格取得コースを学んでいたところから、Webアプリ開発のコースを受講しました。インフラと開発、どちらかを極めるよりも両方をある程度のレベルで知っていた方が、実際の現場に出た時にスムーズなのではという思いからでした。

──受講中につまずいたことはありましたか?どのように解決したかも教えてください。

助田さん:書いたコードがうまく動かない時には、もどかしさを感じる場面がありました。でも不思議と嫌になったことはなく、どうにか解決策を見つけて、原因に気づいて修正できた時の喜びの方が大きかったです。学びの過程でのエラーは付きものなので、いかに楽しんで取り組めるかではないかと思います。最終的にインストラクターの方に聞くという手段もありますが、まずは自分で原因を探り、分からなければ調べることで自分の力になります。

現役で活躍するふたりのエンジニアが万全サポート

──担当のインストラクターについてはいかがでしたか。

助田さん:おふたりの方について教えていただきました。おひとりはインフラ領域に精通した方で、レッスン時間をオーバーしても教えてくださるような熱心なインストラクターさんでした。もうおひとりは20代後半くらいの方。フリーランスで活動されているとあって様々な経験を積まれていて、バイタリティあふれる雰囲気にいつも刺激を受けていました。自分との共通点が多く見つけられ、密かに親近感を抱いていましたね。

おふたりとも現役のエンジニアなので、現場では実際どのようなスキルが求められているか、どのような働き方なのかなど教えていただくことができました。それだけでなく、エンジニアになって終わりではなく常に勉強し続けなければいけないこと、IT業界に身を置けば自動的に稼げるような甘い世界ではないことなど、大変さも知ることができました。現役エンジニアの方の生の声を聞けるというのは貴重ですよね。

──侍エンジニアの特色である「専属マンツーマン」のメリットはなんだと思いますか?

助田さん:最大のメリットは、自分のペースで学習を進められることですね。私は、高いモチベーションを維持できているうちにどんどん習得していきたいタイプ。インストラクターの方もそれを理解して、私のペースに合わせてスピードをもって進めてくださったと思います。

成長スピードが見込める会社に転職成功

──転職活動時の企業選びの軸を教えてください。

助田さん:自分がどれだけ成長できるかを軸に選びました。転職が叶った第一志望の会社は、SAMURAIキャリアサポートで紹介いただいた時に「携われる領域が広そう」という印象を持ちました。面接時にも、インフラ領域でいえば下流の工程から上流の工程まで任せてもらえるというお話を受け、ここでなら短期間で幅広い知識と経験を得られると感じて入社を決めました。現在はインフラ領域での構築案件に携わっています。まだ入社して数ヶ月ですが、すでに侍エンジニアで学んだことが活かせていると感じます。

──在学中にLPIC資格を取得されていますが、転職活動で役立ったと感じられましたか。

助田さん:資格は履歴書にも記載でき、面接時にも質問していただきました。それが合否に影響したかは分かりませんが、IT業界未経験の私にとっては分かりやすくアピールできる材料として有効だったと思います。

無料カウンセリングでおすすめされて「じゃあやります」という流れで取得した感じだったのですが(笑)、そのおかげで現場に出てから役に立っていると実感する瞬間があるので、取って損はなかったですね。

──転職サポートについてはいかがでしたか。

助田さん:面接対策をしてくださった方、職務経歴書を添削してくださった方、皆さんのおかげで「こんなにうまくいっていいのか?」と思うほど希望通りに転職活動を進めることができました。ぜひ、これから入学される方には活用してほしいサービスです。

面接対策では、いかに自分のよさをうまく伝えていくかをアドバイスしていただきました。そのまま伝えるとマイナスに受け取られてしまうことも、プラスの言葉に置き換えてアピールポイントに転換することを教えていただいたので、自分ひとりで対策して面接に臨むよりもうまくいったと思います。

独立を目指し、今の会社で裁量の大きな仕事に携わりたい

──実際にエンジニアとして実務をこなしてみていかがですか?

助田さん:エンジニアとしてのスキルを使った仕事が断続的にあるわけではないのだと思いました。書類作成や事務作業など、特殊な言語を学んでいなくてもできる作業が意外と多いな、と。欲を言えばもう少しコードを書く時間がほしいですが、これは現場によって差がありそうですね。

働き方としては大きく変わった実感があります。前職ではコロナ禍にもかかわらず出社・外出が多かったので、現在は時間や場所にとらわれない働き方ができて満足しています。

エンジニアとして企業で経験を積み、将来的にフリーランスとして独立するのが目標
エンジニアとして企業で経験を積み、将来的にフリーランスとして独立するのが目標

──今後の目標を教えてください。

助田さん:侍エンジニアでお世話になったインストラクターの方のように、いつかはフリーランスを経験したいと思っています。そのために責任と裁量の大きい仕事に関わっていきたいです。会社ではプロジェクトの責任者をやりつつ、副業として講師業を始めるとか、やってみたいことは色々あります。

──最後に、プログラミングに興味はあるけど一歩踏み出せない人にメッセージをお願いします。

助田さん:迷っているなら行動してみるのがよいのではと思います。まずは無料カウンセリングを受けてみると何か掴めるかもしれませんね。

コンピューターの知識は、生きていく上で誰しも持っていて損はないものです。使わなかったとしても、知っているのとそうでないのとでは大きな違いがあると思います。プログラミングを学ぶと、何かが起きた時に現状をどう捉えて解決していくかという理論的思考が培われるので、自分で考える力を養う意味で始めてみるのもおすすめですよ。

オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

無料カウンセリングのおすすめポイント

  • あなたにあった学習プランが明確になる

  • 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる

  • どのプログラミング言語を学べばいいかわかる

将来性の高いスキルを身につけたい
時勢に左右されない働き方はないかな?

リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?

未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください!

なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。

無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。

お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。

読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。

再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。

カウンセリングはオンラインにて実施しております。

※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します

1.ご希望の日時を選択してください

空きあり 満席
前週
次週

2.必須事項を入力してください

必須選択された日時

日時を選択してください

開催場所 オンライン

日時を選択する

必須お名前

必須電話番号

必須メールアドレス

ご予約により、個人情報の取り扱いおよび利用規約に同意するものとします。

侍エンジニアは「人生を変えるプログラミング学習」をコンセンプトに、過去多くのフリーランスエンジニアを輩出したプログラミングスクールです。プログラミングに役立つ情報や有用な情報を発信していきます。
サービスページはこちら

あなたの目的に合わせた
SAMURAI ENGINEERの運営サービス

SAMURAI ENGINEER Pro

未経験でも挫折しないプログラミングスクール

詳細はこちら

SAMURAI TERAKOYA

日本最大級のサブスク型オンラインITスクール

詳細はこちら

SAMURAI ENGINEER Freelance

「一人で稼げる」スキルを身につける

詳細はこちら
ページ上部へ戻る
Close