SESとして働くのは大変?SESの闇が深いとされる理由6つ

目次

IT業界における働き方とは?

画像:Shutterstock

IT業界は今やさまざまな業界を跨いで関わる世界であり、デジタル化が進む現代において欠かすことのできない仕事です。IT業界で多くの人が働いているのはSE(システムエンジニア)という職種です。

ここで紹介するのは、SES・システムエンジニアリングサービスやその業界の闇です。IT業界にもさまざまな働き方がありますが、SESは特に今、需要が高まってきている仕事です。闇深いと言われる理由についてもあわせて紹介します。

SESとは

SESとは、システムエンジニアリングサービスのことです。システムエンジニアリングサービスとは、クライアントに技術者を派遣することを言います。

SESは、クライアントが新しいシステムを開発したいときや、インフラを構築したいときに、その作業を行うエンジニア、またはその技術を提供するサービスです。

自社開発との違い

システムを開発したり、アプリケーションを作成したりするときには、2種類のやり方があります。自社開発と、受託開発です。自社開発とは、その名のとおりシステム開発を自分の会社内で行うことです。

外注するよりも人件費など費用が嵩まないため、余裕がある企業はこのやり方を採用するところが多くなっています。

受託開発との違い

対して受託開発とは、開発したいシステムをその分野の専門技術者に依頼することを指します。SESは基本的にこちらに当たります。また、自社開発をできる企業は限られています。

多少お金をかけてでも他の企業に注文をした方がクオリティが高く、また自分の企業の仕事に力を注ぐことができるようになるでしょう。受託開発はIT業界ではごく一般的な業務の形態です。

SESのメリット4つ

画像:Shutterstock

SESとして働くメリットは一体どんなものでしょうか。闇が深いと言われるSESですが、SESとして働く上で得られることはたくさんあります。ここでは4つのメリットをご紹介しています。

SESは自分の会社以外に出向くことが多くなりますから、その分、自社では得られないことをたくさん学ぶことができます。SESは闇深いだけではありませんので参考にしてください。

残業が少ない

SESとして働くメリットの一つ目は、残業が少ないということです。SESは闇が深いと言われがちですが、残業は少ないといわれています。

SESは技術者を派遣するサービスですから、派遣されて働く先では技術を持つものとして扱われます。また、契約をきちんと定めて働くため、いわゆるブラック企業という言葉とは一線を画します。

スキルアップできる

SESとして働くメリットの二つ目は、スキルアップができるということです。クライアントに技術者として送られるので、できませんということは言えません。

できるものとして見られるので、自然と勉強をするようになり、またSESとしての経験を積むことができます。スキルアップをしたければ、SESとして働くのが早道といえます。

人脈が広がる

SESとして働くメリットの三つ目は人脈が広がるということです。SESは、自分の会社を出て働く業務形態なので、クライアントと何度も打ち合わせをして仕事を行います。

また、そこで信頼を勝ち取ることができれば、さらに仕事の幅が広がり、あなたに仕事を依頼したい人が増えるでしょう。そのようにして、自社で働くだけでは広がらない人脈を広げることができます。

採用のハードルが低い

SESで働くメリットの4つ目は、採用のハードルが低いということです。SESに必要とされるのは、プログラミングや設計のスキルで学歴は関係ないと考えられます。

経験者は優遇される傾向がありますが、自分で勉強をすることができる分野なので、経験の差を努力で埋めることも可能でしょう。プログラマー・エンジニアとしてのスキルを磨けば、採用は難しいことではないといえます。

SESが闇深いとされる理由6つ

画像:Shutterstock

SESが闇が深いと言われる理由をご紹介します。SESはブラックだ、闇が深いと言われることが多々あります。

なんとなくで済ませるのではなく、その闇深い理由・根拠をきちんと知ることで、意外と自分はSESに向いていると思うこともあります。6つの闇深い理由を挙げて詳しく解説するので、一度自分の身に置き換えて考えて見てください。

多重構造である点

SESが闇深いと言われる理由の一つとして、多重構造であることが挙げられます。SESとして働くということは、所属している会社から別の会社に出向いて仕事をすることになり、自分の会社にも上司がいますが、クライアントの言うことを優先しないといけない場合があります。

しかし、自分の会社を辞めているわけではありませんから、がんじがらめになります。そのあたりが闇が深いと言われる理由の一つです。

収入が低い点

SESの闇が深いと言われる理由として、収入が低いと言うことが挙げられます。SESはいわゆる派遣として扱われるため、ボーナスなどは通常ありません

また、人材不足が叫ばれる昨今でありますが、SEは探せば見つかるものです。条件をあげずとも見つかるため、安い給与で働く人が多いのが現状です。

環境の変化が目まぐるしい

SESは、環境の変化が目まぐるしいため、闇が深いと言われています。SESは派遣であり、自分の会社と勝手が違うところに行って一定の期間を働かなくてはいけません。

プログラマーやエンジニアとしての経験は積むことができますが、次の現場に行けば基本的には一からです。そのあたりが闇が深い理由といわれる理由の一つでしょう。

自分の会社への愛着が薄れる

SESとして働いていると、自分の会社への愛着が薄れてしまいます。SESで派遣されている期間は、自分の会社よりもクライアントと過ごす時間の方が自然と長くなるでしょう。

期間中に考えるのはクライアントのことばかりで、どうしても自分の会社のことを考える時間は短くなってしまうと考えられます。そこも闇が深い原因の一つです。

一貫した関わりが持てない

SESで働いていると、一貫した関わりが持てません。自社で過ごす時間は短くなりますから、自分の会社の勝手がわからなくなります。

また、派遣先での関わりは期間が区切られているので、積み上げてきたものはある地点で終わりを迎えるでしょう。またプロジェクトの最初から最後まで関われないことも多く、完成を見ずに終わることもあります。これも闇が深い理由です。

人間関係が希薄になりやすい

SESの闇が深い理由として、人間関係が希薄になりやすいと言うことが挙げられます。SESのメリットとして人脈が広がるということを挙げましたが、深い関係になることはなかなか難しいでしょう。

広く浅くという形になることが多いので割り切って働くことができれば、この点は気にならない人もいるでしょう。

SESに向いている人の特徴

画像:Shutterstock

IT業界では求められる役割はさまざまで、向いている人がSESとして派遣されます。SESに向いているのは開発技術が高い人とコミュニケーション力が高い人といえます

システムエンジニアとしても少し特殊な形態で働くのがSESです。その特徴にあった人はぜひ、SESとして働くことを考えて見てはどうでしょうか。

開発技術が高い

SESに向いているのは、まず何よりも開発技術が高い人といえます。クライアントは技術を求めてSESを利用しているため、技術が高ければ頼りにされるでしょう。

また、その仕事ぶりを見てあなたに依頼したいというクライアントは、続々と増えていくことでしょう。自分の技術に自信がある人はSESに向いていると言えます。

コミュニケーション力が高い

SESに向いているのはコミュニケーション能力が高い人です。SESは次から次へとさまざまな現場を飛び回る仕事です。

短い期間でクライアントと良好な関係を築くことがとても重要になってきます。苦手な人にとっては苦痛でしょうが、得意な人にとっては人と出会えるSESは天職とも言えるでしょう。

SESのメリット面とデメリット面を理解しよう

画像:Shutterstock

今回は、SESのメリットやデメリットを解説してきました。また、SESは闇が深いと言われることがありますが、メリットもあり、向いている人も存在します。

その闇深い根拠とメリットをきちんと把握して、その上で判断しましょう。何事にも良いニュースと悪いニュースは存在します。あなたにとって本当にそれが悪いニュースとなり得るのかを自分の目で確かめましょう。

この記事を書いた人

兵庫県西宮市出身。現在大学4年生。プログラミングスクールを卒業したのち株式会社SAMURAIでインターン生として活動中。
記事の執筆や編集、業務改善システムの改善を担当中。

目次