自社開発企業のWebエンジニアになる|メリットとデメリット5つ

 

自社開発企業のWebエンジニアになるにはどうすればよいのでしょうか。

この記事では自社開発企業のメリットやデメリット、未経験から自社開発企業のWebエンジニアになるための方法を紹介しますので、興味がある方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

目次

自社開発とは

自社開発とは自社製品であるソフトウェアやサービスを社内で開発することを意味する言葉です。

受託開発の場合はクライアントや別の会社からソフトウェアなどの開発依頼を受けて開発を行いますが、自社開発の場合は社内でアイデアを出し、立案後に、プロジェクトを立てて開発を行います。

自社開発の場合、企業によってやり方は異なりますが、企画をする企画部と実際に開発を行う開発部に分かれているケースが多いでしょう。

自社開発企業のWebエンジニアとして働くメリットとデメリット

自社開発は、社内だけで開発するアプリケーションやサービスの内容や期限、予算を決められるため、クライアントや元請けの会社などが存在する受託開発よりも、メリットが多いように捉える人も多いでしょう。

実際に自社開発だけにしか存在しないメリットも多くあることは事実です。ここでは自社開発企業のWebエンジニアとして働くメリットとデメリットについて紹介しましょう。

自社開発企業のWebエンジニアとして働くメリット5つ

自社開発企業のWebエンジニアとして働く場合には、スケジュール管理やシステム開発全般を経験できるといったさまざまなメリットがあります。自社開発企業のWebエンジニアになりたい場合には、どのようなメリットがあるのか事前に知っておくと良いでしょう。

ここでは、まずは自社開発企業のWebエンジニアとして働くメリット5つを紹介します。

自社開発 Webエンジニアのメリット1:スケジュール調整がしやすい

自社開発はクライアントや外部の企業が関係しないため、スケジュールの調整がしやすいです。プロジェクトを進めていくうちに進捗状況が悪い場合や、一度プロジェクトをストップしなければいけなくなった場合でも柔軟に対応することができます。

また、もともとのスケジュールが緩めになっているケースもあります。受託開発は外部から依頼されているためタイトなスケジュールになりますが、自社開発はそこまで厳しくはありません。

自社開発 Webエンジニアのメリット2:システム開発の全体を経験できる

受託開発の場合、プロジェクトの内容は別の元請け企業がクライアントと行い、すでに要求仕様などができあがった状態で開発工程のみを依頼されるようなケースも多いです。そのため、受託開発ではシステム開発の一から十まで知ることは難しいです。

一方で、自社開発であれば一から社内で行われるため、設計から要件定義、基本設計や詳細設計、プログラミング、テスト、リリースなどシステム開発の全体を経験することができます。

自社開発 Webエンジニアのメリット3:スペシャリストになれる

自社開発企業では、これまで利用してきた技術を使い続けることにより、結果の予測が付きやすくなるため、繰り返し同じ技術を使うケースが多いです。また、プロジェクトに失敗した場合の損害を考えると、多くの自社開発の企業は新しい技術を気軽に取り入れることはできません。

そのため、自社開発ではさまざまな技術に触れる機会が少ない一方で、特定の技術に特化したスペシャリストになることができるでしょう。

自社開発 Webエンジニアのメリット4:コミュニケーションが取りやすい

受託開発の場合、クライアントや元請け企業とのやりとりはメールやチャットなどのツールを使って行います。しかし返事が返ってくるまでタイムラグがあるため、作業が止まるケースもあるでしょう。

一方、自社開発の場合は企画した部署や開発チームなどが同じ社内にいるため、確認事項が発生した場合はすぐに尋ねることができます。また、直接的な口頭でのやりとりになるため、時間が取られることもなく、齟齬が発生する可能性も文章より低いといった場合が多いでしょう。

自社開発 Webエンジニアのメリット5:ヒットすれば昇給などの恩恵がある

自社開発は完全に社内で企画して開発を行うため、商品やサービスがヒットした場合の恩恵は全て社内に還元されます。そのためプロジェクトに携わった企画部や開発部などは社内でも評価され、昇給や特別賞与などの恩恵に繋がる可能性もあります。

受託開発の場合は、第三者から依頼された商品をきちんとリリースすることで報酬が得られますが、自社開発の方がヒットすれば大きなチャンスがある分、夢があると言えるでしょう。

自社開発企業のWebエンジニアとして働くデメリット4つ

ここまで紹介したとおり、自社開発にはさまざまなメリットがありますが、反対に自社開発であるため同じスキルに偏ってしまう場合や、人間関係が広がらないといったデメリットもあります。

そのため、自社開発企業のWebエンジニアとして働きたい場合、メリットだけでなくデメリットについても事前にしっかりチェックしておきましょう。ここでは自社開発企業のWebエンジニアとして働くデメリット4つを紹介します。

自社開発 Webエンジニアのデメリット1:スキルが偏りがち

自社開発では長年積み重ねてきた技術や、これまでずっと利用してきたプログラミング言語などを使って開発を行うため、スキルが偏りがちになります。しかし一方で、外部の人間が関わっていない自社開発だからこそ、斬新な技術刷新を行う挑戦的な企業もあります。

また、新しい言語を取り入れるケースもあります。これは企業によりスタンスも異なりますので、一概に自社開発のデメリットとしては言えない面もあります。

自社開発 Webエンジニアのデメリット2:人脈が広がりにくい

受託開発の場合はさまざまな企業から仕事を受け、関係を築くことになるため、だんだんと人脈が広がっていきます。しかし自社開発の場合はすべて社内で完結するため、よほど大きな企業でない限り、狭い範囲でしか人脈を築けません。

エンジニアとしてキャリアアップをしたいなら、人脈を広げることも重要です。自社開発の場合は仕事では新しい人脈が構築しにくいため、自社での仕事とは別で交流会やセミナーなどに参加する方が良いでしょう。

自社開発 Webエンジニアのデメリット3:できる範囲が限られる

自社開発と聞くと社員がそれぞれある程度の裁量を与えられており、自由に仕事をしているようなイメージがあります。しかし実際には大きな企業になるほど細かく役割分担されており、一人が関わることができる範囲は限られています。

そのため、自社開発であっても同じような作業しか担当できず、知識やスキルの更新などが行えないケースもあります。自社開発ならさまざまな業務に携わることができると考えない方が良いでしょう。

自社開発 Webエンジニアのデメリット4:新規開発より改修が多い

企業にもよりますが、自社開発の場合は過去にリリースしてすでに運用されているシステムの改修作業も多く発生します。新規開発よりも改修の方が多いケースもあるでしょう。

改修作業は一から新規開発を行うよりも作業が地味なだけではなく、古いシステムになると改修が非常に難しくなるケースも多いです。そのため、エンジニアとして新規開発をしたい人には向かないでしょう。

未経験でも自社開発企業のWebエンジニアになれる?

これからWebエンジニアを目指す方の中には、未経験であっても自社開発企業のWebエンジニアの仕事に携われるか知りたい方もいるでしょう。求人の中には、未経験でも可とされているものもあります。

しかしWebエンジニアにはスキルや経験が必要になるため、未経験でスキルが全くない状態ではWebエンジニアになるのは難しいでしょう。ここでは未経験でも自社開発企業のWebエンジニアになる方法を紹介します。

未経験から自社開発 Webエンジニアになる方法1:エンジニアの知識をしっかり勉強する

未経験の場合、Webエンジニアをはじめとしたエンジニアがどのような職業なのかわからない場合がほとんどです。そのため、知識を身につけていないと、転職エージェントでWebエンジニアとは言えないような求人を紹介されても気付くことができない場合があります。

そのため、エンジニアについての知識を学ぶようにしましょう。周りの先輩や友人にWebエンジニアがいる場合は、直接話を聞いてみればイメージが湧きやすいでしょう。

未経験から自社開発 Webエンジニアになる方法2:コードを書けるようにしておく

未経験から自社開発企業のWebエンジニアになるなら、コードは書けるようにしっかり勉強しておきましょう。プログラミングの勉強をするには、書籍を購入して勉強する方法や学習サイトやオンラインスクールを利用する方法があります。

しかし独学では習得するのに時間がかかり、モチベーションを保つのも大変です。多少費用がかかっても効率よく習得したいのであれば、社会人向けのプログラミングスクールに通うのも良いでしょう。

未経験から自社開発 Webエンジニアになる方法3:アプリの勉強や作成をする

コードが書けるだけでは、なかなかアプリを作成できるレベルにまでたどり着くことはできません。そのため、基本的なコードが書けるようになったら、アプリの勉強や処理の作成にチャレンジしてみましょう。

アプリの作成方法を勉強するには、チュートリアルやエンジニア用の開発プラットフォームやWebエンジニアの個人ブログに載っているコードなどを参考にすると良いでしょう。

未経験から自社開発 Webエンジニアになる方法4:クローンアプリを作成する

アプリについて勉強し、基礎的な処理を自分で書けるようになったら、次はチュートリアルを参考にクローンアプリを作成してみましょう。まだオリジナルアプリまでは作れなくても問題はありません。

すでにあるアプリを模倣して作ってみてください。実際に手を動かしてクローンアプリをいくつか作ってみると、どうすればアプリが作れるのか少しずつわかるようになってくるでしょう。

未経験から自社開発 Webエンジニアになる方法5:オリジナルアプリを作成する

クローンアプリが作れるようになったら、オリジナルのアプリを作成してみましょう。すでにチュートリアルで作成したクローンアプリを組み合わせて、1つのアプリにしてみるのが良いでしょう。

また、チュートリアルでは見つからないような機能を取り入れたい場合は、オンラインスクールで公開しているアプリの作り方を参考にしてみましょう。シンプルなアプリであっても問題ありません。

とにかく一人でアプリが作成できるレベルを優先して目指しましょう。

未経験から自社開発 Webエンジニアになる方法6:集団開発に挑戦する

一人でオリジナルアプリの作成まで可能になったら、集団開発ができるプログラミングスクールに通ってみましょう。実際の仕事は一人で行うのではなく、チームメンバーで分担して行うことになります。

そのため、一人でアプリを作るようになるだけでは不十分だといえるでしょう。プログラミングスクールの中には、集団開発が学べるコースが用意されているものもあるため、通っておけば自社開発の企業に就職するのに有利になるでしょう。

目指すWebエンジニア像を明確にしておこう

自社開発は受託開発よりも多くのメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。そのため、自社開発企業のWebエンジニアになりたい場合は、メリットだけでなくデメリットについてもよく理解しておきましょう。

また、エンジニア未経験からWebエンジニアを目指す場合、スキルはしっかり身につけておく必要があります。自分将来がどのようなWebエンジニアを目指すのか目標をしっかりもって挑むようにしましょう。

 

この記事を書いた人

兵庫県西宮市出身。現在大学4年生。プログラミングスクールを卒業したのち株式会社SAMURAIでインターン生として活動中。
記事の執筆や編集、業務改善システムの改善を担当中。

目次