こんにちは。ハナキノボル(@novl_h)です。
今回、侍エンジニアマンツーマンレッスン(以下マンツーマン)の卒業生である桑原佳世さんにインタビューをさせていただきました。
- なぜWEB系のプログラミング言語を学ぼうと思ったのか
- 桑原さんが考える理想のライフスタイルはどんなものなのか
- プログラミングがそれをどのように叶えてくれたのか
など、桑原さんの現在に至るまでの軌跡を伺っています。
自由な生き方を求める女性、必見です。

この記事の目次
元々エンジニア、でも楽しくなかった
ハナキ:もともと基幹システムのSIer(※1)として働いていたそうですが、WEB系の言語を学び直そうと思ったきっかけはなんですか?
桑原:正直、仕事内容が楽しくなかったんですよね(笑)
最近、世の中の流れってものすごく速いじゃないですか。でも基幹系だと流れがすごく遅くて……新しいことにどんどん触れたりはできなかったんです。
でも、WEB系だったら世の中の動きよりも先に行こうとするし、アパレルとか音楽とか、いろんな業界をまたげるので楽しそうだよなぁと考えていました。私、飽きっぽいので(笑)
そんなタイミングで当時ハマってたストリートアカデミーを見ていたら、たまたま侍エンジニアのセミナーを発見して「面白そう!」って思って参加しました。
- ※1 SIer
- システムインテグレーター(System Integrator)の略。システムの開発・統合・保守などを業務内容とする企業のこと。
- ※2 ストリートアカデミー
- 東京を中心に、ビジネス・ITスキルから趣味・習い事まで、個人が主催する講座・教室・レッスン・ワークショップが1400件以上「教える」と「学ぶ」をつなぐスキル共有のコミュニティ・マーケットプレイス/公式ページ
ハナキ:セミナーを受けてみてどうでしたか?
桑原:「あ、こういう風に勉強していけばこういう風になれるんだ」とイメージできましたね。
それまでなんとなく「転職したいな」とか「今の仕事を続けたくはないな」と考えてはいたものの、何から始めればいいのかわからなかったんです。あのセミナーでWeb業界を含めた今後のITに関する話や、Web系のプログラミングについていろいろと話を聞けたおかげで、何をすればいいのかが明確にできたと思います。
自分の理想のライフスタイルを手にいれるには、WEB系のエンジニアを目指すべきだって思えたのは、セミナーのおかげですね。

プログラミングで得られた理想のライフスタイル
ハナキ:そもそもどんなライフスタイルが理想だったんですか?
桑原:時間に縛られない生活ですね。
もうとにかく当時のライフスタイルが嫌だったんです。「なんで月曜から金曜まで9時からみんなと一緒に働かなきゃいけないの?」みたいな、すごい反抗的な気持ちがありましたね。
ハナキ:確かにそれだとWEB系のエンジニアは相性いいですよね。
桑原:そうそう。基幹系だと常駐してなきゃいけなかったりしますが、WEB系は転職だけじゃなくてフリーランスとか独立とか、とにかく選択肢が広いなと思ったんです。場所が限定されないから、そもそも日本にいなくていいじゃんってなりますし。
いつか海外で暮らしてみたいなと考えていたので、そういういろんなことが、プログラミングができるようになれば実現がしやすくなるなって思って。
ハナキ:プログラミング学んだことで、理想のライフスタイルは実現できました?
桑原:できましたね。働く環境、手段を自分で選択できるようになりましたし、選択の幅自体も広がりました。
Uターンして、地元島根から東京の仕事をリモートでやるなんてこともできるようになりましたからね。島根と東京の仕事のダブルワークってカッコよくないですか(笑) 今はまた東京で暮らしているんですが、そうやって働く環境をすぐに変えられるのも強みだよなぁと感じています。
収入増やしたいときには副業すればいい、好きな場所で働けばいい。会社の枠組みの中で働くよりも自分で選べるようになったのは大きいなと思います。
まあ、今はエンジニアとしては働いていないんですけどね(笑) でもプログラミングの知識を生かした仕事ができているし、プログラミングのおかげでこのライフスタイルを実現できたと思います。
桑原さんのように理想のライフスタイルを実現したいなら
プログラミングを学ぶことで、人生の選択肢を大きく広げることに成功した桑原さん。同じように現在のライフスタイルに不満を抱えている方は、侍エンジニアで人生を変えるプログラミング学習をしてみませんか?
講師は全て現役のエンジニア。より実務に近い技術や、フリーランスの生活、なるまでの過程などレッスン以上の話まで聞くことができます。
講師やレッスン内容の詳細を聞きに、ぜひ無料カウンセリングにお申し込みください!
侍エンジニアの無料カウンセリングに申し込む
まさかの気づき「実はプログラミング書くの好きじゃない」
ハナキ:プログラミングを学んだのに、なんでエンジニアにはならなかったんですか?
桑原:プログラミングを学んで一番の収穫は「実はプログラミングすることが好きじゃない」って気づけたことなんです(笑) 私エンジニア向いてないなって(笑)
基幹系のプログラムとは違ってRubyのような自由度の高い言語はやれることが多すぎて、悪戦苦闘していましたし、知らなきゃいけないことが多すぎて大変で……色々やっているうちに、私別にコード書くの好きじゃないなって気づいたんです。
ハナキ:すごいですねそれ(笑)せっかく勉強したのに、結構ショックだったんじゃないですか?
桑原:全然ショックじゃなかったですよ! じゃあ次の会社考えよーってなりましたね。
理想のライフスタイルを実現させることを重視してたからかもしれないですね。そこを達成できればいいので、「エンジニア」という職業に固執していたわけではなかったのかなと。
でも普通はショック受けちゃうもんなんですか……ね?(笑)
ハナキ:ショック受ける人は多い気がしますね。僕も気にしないタイプですが(笑)
桑原:そうなんですかね。ぜんぜん落ち込む要素ないのに。
それにプログラムを書くだけがエンジニアじゃないと思うんです。
面白いことに、エンジニアとして企業に入るとすぐにコアなメンバーになれたりするんですよね。会社の中でも数が少ないので。会社の中身とか経営とかを、エンジニア視点でいろいろと見れるのがすごい楽しかったんです。だから勉強したことは全然無駄になったわけじゃないんですよ。

「パソコン1台とWifiさえ飛んでいれば仕事ができる」
ハナキ:SIer、WEB系エンジニアを経てみて、やはりプログラミングは人生を変えると感じますか?
桑原:そうですね!自由な生き方ってあこがれるけど、それをどう形にしたらいいかっていうプロセスの部分はやったことがないのはもちろん、周りでそういうライフスタイルを送っている人も多くはないと思います。そこから、自分でイチからやろうと思うと足踏みしちゃうし、すごく不安だったんです。
でもスキルを身につけたことで、視野や人脈が広がって見える景色が変わりました。3社ほどジョブチェンジをしたんですが、スタートアップに片足突っ込んだり、Webメディアだっり……セブ島の会社も面白そうだなと思って話を聞きに行ってみたりしましたね。
こうやっていろいろなアクションを起こせたのは、プログラミングを学んでチャレンジすることへのハードルが下がったことと、講師のバックアップがあったからだと思います。
ハナキ:最後に、今後の意気込みをお聞かせください!
桑原:今後は自分のできることの組み合わせから自分にしかできないことをして、時間労働ではない働き方をどれだけ増やせれるかを考えていきたいですね。自由な時間が増えていろんなことにチャレンジできるようになったし、そのおかげで色々な経験もできてきたので。
あと、島根でIT関係で困っている人の相談をよく受けるようになったんです。自分の知識が人の力になれるんだと感じたので、将来的にはもっと島根のIT事情の助けになるようなことも考えたいですね。
とはいえやっぱり海外好きなので、日本の仕事をリモートでしながら短期海外移住もしたいです。パソコン1台あって、Wifiさえ飛んでいれば、仕事できるし。
在宅ワークで仕事をして人生を変えたいなら、まずは無料カウンセリングへ
桑原さんのように、在宅ワークに切り替えて自分で働く場所を決めて生きて生きたいあなたはまずは「無料カウンセリング」を受けてみてはいかがでしょうか?
IT業界に精通した弊社のコンサルタントが、これまで沢山のプログラミングで人生を変えた卒業生を見てきた経験を踏まえて、あなたの人生を変えるためのプログラミング学習術をお伝えします。
- まずはあなたの理想の人生をヒアリング
- それを叶えるためのプログラミングを生かしたキャリアをご提案
- そのキャリアを歩むための言語選定や、学習方法をレクチャー
などなど、無料の体験レッスンであなたの目指すべき方向性とまず何をやればいいのかが分かる内容となっています。
学んでも本当にそうなれるか分からないし。
年齢的にも今から目指せるのかな?
そんな不安をあなたもお持ちかと思います。そういったあなたこそ無料カウンセリングを受けて、理想の生活を体現してる人と話すことで一気にイメージが湧くと思います。
かつて私も「場所に縛られずに働きたい!けど、誰に聞いたらいいか分からない。知り合いもいないし・・・」と悶々とする日々を過ごしていました。
侍エンジニアでは、プログラミングを身につけて人生を変えたい!と思っているあなたを全力でサポートいたします。プログラミングを学ぶだけでく、プログラミングを身につけてどう生かすか?までとことん向き合わせて頂きますので、下記のカレンダーよりお好きな日程をお選びください。
遠方の方はオンラインレッスンも行なっていますので、そちらもご検討ください。