
【初心者必見】PHPを無料で学べる学習コンテンツおすすめ6選
無料でPHPを始めるにはどうしたらいいの?
おすすめのサービスはどこ?
おすすめのサービスはどこ?
この記事を読んでいる方はこのような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
PHPはプログラミング言語の中でも比較的学びやすい言語なので、これから挑戦したいと考えている方も多いでしょう。ただ、学ぶにあたり、できれば無料でPHPを使えるようになりたいですよね?
そこで今回の記事では、PHPを学ぶための無料の学習コンテンツや学習を成功させるためのコツについて詳しくご紹介していきたいと思います。PHPを全く知らないという方にもわかりやすいように解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
PHPとは?
画像:Shutterstock
まずPHPを全く知らないという方のために、特徴や学習難易度など基本的な知識をご紹介します。PHPとは「PHP:Hypertext Preprocessor」の略で、Webサイトなどに動的なコンテンツを作成することに用いられるプログラミング言語です。
動的なコンテンツとは、利用するユーザーや時間帯によって、表示させるコンテンツを変えられるということです。Webサイトを構築するHTMLなどと同時に用いられることが多いです。
PHPの特徴
PHPの特徴は、文法が規則的でわかりやすいため、プログラミング初心者の方でも比較的理解しやすいという点が挙げられます。
また、PHPは日本国内に20万人以上ものエンジニアが使用している人気のあるプログラミング言語のため、困った際に関連の情報が見つかりやすいという特徴があります。
PHPは、単体で利用する機会がないという点も特徴として挙げられます。そのため、HTMLやCSSなどの言語と合わせて学ぶことをお勧めします。
PHPで作られたサービス
PHPを使うことで、さまざまなサービスを作ることができます。例としてWebサイトの「お問い合わせフォーム」や「ショッピングカート」などが挙げられます。
お問い合わせフォームは、利用するユーザーによって表示される内容が異なります。PHPを使うことで、このようなシステムを構築できます。
また、ショッピングカートは、購入する商品の数や金額などによって用事される内容が異なります。このような場合もPHPを用いることで実装できます。
ブログやWebサイトを構築する「WordPress」でもPHPを使うことで自由にカスタマイズできます。HTMLやCSSと組み合わせることで、自由にブログやWebサイトが作れるようになります。
PHPの習得難易度
先ほどもご紹介したように文法がわかりやすく、初心者の方が最初に学習しやすいプログラミング言語のため習得難易度は低いです。
他の言語と異なり、コードを打ち込んでから表示されるまでが早く、すぐに動くので、楽しく学習できて挫折しづらいのもポイントです。初心者の方がつまずきやすい環境構築も簡単なため、実装の難易度としても低いです。

未経験者におすすめ無料学習サイト6選
PHPについてある程度理解ができたと思うので、ここからは未経験の方がPHPを学ぶためのおすすめの学習サイトを6つご紹介します。
Progate
Progateはスライドで学習してから、実際にコードを書いて実装しながら学べる学習サイトです。
実際に手を動かしながら学べるため、インプットとアウトプットを並行して行える環境が整っています。
スマホアプリもリリースされているため、隙間時間での学習も可能です。ゲーム感覚で学習できるので、挫折しにくいという点も特徴です。
ドットインストール
ドットインストールは動画を見ながら学習できる学習サイトです。
動画の時間も1本約3分程度で見終わるように作られているため、隙間時間での学習も可能です。
自分のレベルに合わせて網羅的に学習できるため、初心者だけでなくある程度理解が深まった後でも気軽に学習できます。
Codecademy
Codecademyも実際に手を動かしながら順番に学ぶことができる学習サイトです。コードを書きながら学べるため、実践感覚で学べるのが利点です。
しかし、海外のサービスのため、表記が英語です。英語が苦手な方にはあまり向いていないサービスと言えます。
英語ですが、設問ごとにわからない部分を他のユーザーに質問できるので、学習しやすいです。
CODEPREP
CODEPREPも実際にコードを書きながら学べる学習サイトです。
それぞれの設問にヒントがあり、わからなくなったらヒントを見ながら学習を進められます。ヒントを見ずに学習するなど、自分の知識レベルで学べるという特徴があります。
穴埋め形式で学習できるため、比較的難易度の低い学習サイトとなっています。
PHP公式マニュアル
PHP公式マニュアルは、PHPを初心者が学ぶに当たって、行き詰まった際に確認しながら学べる学習サイトです。PHP公式マニュアルは単体で学ぶためにはレベルが少し高いです。言い方も堅苦しく感じてしまい、挫折してしまうこともあるでしょう。
おすすめの使い方は、他のサービスで学びつつ、困ったらPHP公式マニュアルで学ぶという方法です。PHPに関して、常に最新のバージョンを網羅的に解説してくれるため、上記の使い方が便利です。
侍エンジニア教材サイト
侍エンジニア教材サイトは侍エンジニアが運営している学習サイトです。章ごとに目標となる時間や目標物が設定されているため、目的がわかりやすく挫折しづらいという特徴があります。
また、未経験者向けに作られているため、堅苦しい言葉は使われておらず、理解がしやすいです。また、設問ごとに課題や回答が用意されているためステップ形式で学ぶことができます。
PHP学習を成功させるには?
画像:Shutterstock
続いて、PHPを学習するにあたり、挫折せずに成功するためのコツをご紹介します。
コツとしては、以下の3つが挙げられます。
- 目標と期間を明確にしよう
- 教材だけでなく実際に作品を作ろう
- 質問できる環境を作ろう
目標と期間を明確にしよう
PHPに限らず、プログラミング言語を学習する際は、学習する目標や期間を明確することが重要です。「これが作れるようになりたい」という目標を設定しておくことで、何を学習すれば作れるようになるかなど、具体的に学習する内容が定まります。
また、学習期間を明確にするのは、だらだらと長い期間学習を続けたとしても、飽きてしまったり、挫折してしまう可能性が高まるからです。
教材だけでなく実際に作品を作ろう
PHPを学習するにあたり、学習サイトなどの教材でインプットしたら必ずアウトプットすることを心がけましょう。
プログラミングの学習は、内容を完璧に覚えただけでは習得したとは言えません。実際にコードを打ち込んで、作品を作れなければ実用としては使えません。
なので、学習サイト等でインプットしたら、自分で他のサービスを真似したり、オリジナルのサービスを作ったりしてアウトプットをしましょう。
質問できる環境を作ろう
PHPを学習するにあたり、質問できる環境を作ることで、挫折せずに効率よく学習することができます。ただ、エンジニアには自己解決力も求められるため、すぐに質問するのではなく、どうしても行き詰まった場合に活用するのが良いでしょう。
おすすめの質問サイトはterateilです。回答率が90%以上となっていて、初心者でも気軽に質問できるサイトです。どうしても行き詰まったときは、質問しましょう。

まとめ
今回はPHPを学ぶための無料の学習コンテンツや学習を成功させるためのコツについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
PHPを学習するおすすめの学習サイトは以下の6つがありました。
- Progate
- ドットインストール
- Codecademy
- CODEPREP
- PHP公式マニュアル
- 侍エンジニア教材サイト
それぞれの学習サイトには特徴があり、自分にあったサイトで学習してみてください。
また、学習を成功させるためには、以下の3つのコツがありました。
- 目標と期間を明確にする
- 教材だけでなく実際に作品を作る
- 質問できる環境を作る
PHPは初心者でも比較的学びやすいプログラミング言語ですが、最初は理解ができずに挫折してしまうこともあります。
ただ、今回ご紹介したおすすめの学習サイトや学習のポイントを意識することで挫折しづらくなります。気になった方は、ぜひPHPを学んでみてはいかがですか?