フリーランスのバックエンドエンジニア|魅力を複数視点から分析


バックエンドエンジニアの仕事ってフロントエンドエンジニアとは違うの?
どんなスキルが必要で、フリーランスにはなれるかな?

フロントエンドエンジニアでフリーランスになる人の話はよく聞きますが、バックエンドエンジニアはよく分からない、という人も多いのではないでしょうか?

この記事では、バックエンドエンジニアの仕事内容から、必要スキル、フリーランスバックエンドエンジニアの平均年収や将来性を解説していきます。

これから勉強しようと思っている人や、フロントエンドエンジニアと迷っている人、フリーランスとして独立したいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

そもそもバックエンドの仕事内容とは?

画像:Shutterstock

バックエンドエンジニアは、簡単に言うとユーザーに見えないシステム部分を担当する人です。

わかりやすく言うと、Webページ上でログインボタンを押した際のログイン機能や、お店の予約ボタンを押した際の予約処理、カートに入れたり注文履歴を保存したりといった、表からは見えないシステム部分の機能を作ることが仕事です。

バックエンドの仕事をもう少し詳しく説明しましょう。

バックエンドの仕事内容

バックエンドエンジニアの仕事はユーザーに見えない部分のシステムを開発することです。またサーバーの構築やデータベースの構築、システム開発、運用、保守、セキュリティなどもバックエンドエンジニアの仕事に入ります。

サーバーサイドエンジニアとは仕事内容が似ていますが、バックエンドエンジニアはWeb制作に特化しているのが特徴です。

フロントエンドとはどう違うの?

フロントエンドはユーザーの目に触れるWebページのデザインや、ページの下から上に移動、ページの移動といった機能の実装を行います。

簡単に言うと、バックエンドがユーザーの目に見えないデータの処理を担当するのに対して、フロントエンドはユーザーに見える部分を担当しています。

フリー ランスバックエンドエンジニアに必要なスキルとは?

画像:Shutterstock

バックエンドエンジニアに必要なスキルに加えて、フリーランスとして必要なスキルを紹介します。

Web知識

バックエンドエンジニアは、フロントエンドエンジニア以上に、Web知識が必要です。ブラウザ、IPアドレス、ドメイン、サーバー、通信プロトコルなど用語から仕組みまで理解していないと、クライアントとの打ち合わせでミスコミュニケーションしかねません。

チーム開発や他の分野と連携することもあるため、Webやネットワークの仕組みは理解しておきましょう。

プログラミングスキル

バックエンドエンジニアが扱うプログラミング言語は多岐に渡り、大きく分けてコンパイル言語と呼ばれるC言語やJavaなどと、比較的学習が容易で読み書きしやすく作られたインタプリタ言語であるPHP、Python、Ruby、JavaScriptなどに分けられます。

携わる案件によって使う言語が異なるため全て必須というわけではありませんが、サーバーサイド言語と総称されるこれらのスキルは必須です。

世界的にJavaは広く使われており、日本ではRubyも主流です。現在人気があるのは人工知能やVR開発に使われるPythonで、ここ数年で見直されているのはJavaScriptです。プログラミング言語の移り変わりは激しいため、常にプログラミングスキルを磨いておきましょう。

フレームワークスキル

プログラミング言語にはそれぞれ、簡単に扱うためのフレームワークが用意されています。RubyのフレームワークRuby on Railsや、PHPならLaravelCakePHP、PythonならDjangoなどが有名です。

フレームワークを使用することで、開発時間を短縮でき、チームでの開発がスムーズになり、また企業や案件に使われているフレームワークが異なる場合もあるため、フレームワークを使用しての開発経験があると案件獲得にも役立ちます。

サーバースキル

バックエンドエンジニアであるなら、サーバーに関する知識も仕入れておくべきです。案件や携わる工程にもよりますが、バックエンドでは必要に応じてOSの選定をしたりインフラ環境を整えたりすることもあります。

サーバーとは何かといった根本的な知識はもちろん、サーバーの設計・構築・運用が一通りできると良いでしょう。

コミュニケーションスキル

バックエンドエンジニアはクライアントから「どのようなサービスを作りたいのか」をヒアリングし、相手の求めているものを実現するのに最適なシステムの要件定義・設計から開発・実装まで行います。

クライアントの要望のヒアリングや意見のすり合わせにはもちろん、開発はチームで行うことも多いため、チームワークやコミュニケーションスキルも最低限必要です。

自己管理スキル

フリーランスのエンジニアは、複数の案件を同時に抱えることが少なくありません。そのため、時間配分や納期などのスケジュール管理や、体調管理といった自己管理の能力が必要です。

特に納期に間に合うことは、フリーランスとして最重要です。納期に間に合わないと、信用されず、次の仕事が受注できなくなってしまいます。フリーランスは起きる時間も休みの日も自分で決定できるのがメリットですが、風邪で休んでも誰も代わりに仕事を進めてくれません。

健康維持や体調に配慮して無理のないスケジュールを組み、納期を守ってしっかり自己管理するようにしましょう。

営業スキル

フリーランスのバックエンドエンジニアが仕事を獲得するには、主に

  • ①エージェントに登録して紹介してもらう
  • ②企業から直接仕事を受注するる
  • ③クラウドソージングを利用して案件を受注する

という3つの方法があります。

②は仲介業者を挟まないため、他と比べて高単価な案件となる一方、自ら営業する必要があります。

また①や③の場合は②ほどの営業力は必要ありませんが、面接や応募メールで自分をアピールする程度のスキルは必要です。営業職の経験があるなど、営業スキルがあると強いでしょう。

なお仕事を獲得する上で、ポートフォリオが非常に重要です。ポートフォリオとは、簡単に言うと自分のスキルを証明する作品集のことで、エンジニアが転職の面接時や自身の売り込みの際に使うプレゼン用の資料でもあります。

履歴書に学歴や職歴、資格を書いて自分の経験やスキルをアピールするように、ポートフォリオでより詳細に経験やスキルを証明できます。エンジニアの場合、読みやすく美しいコード優れたUIデザインしっかりと意図を持って作った作品であるか、などが評価基準です。

フリーランスエンジニアバックエンドの需要と将来性

現在、IT人材の需要は増え続けている一方で、IT人材の人材不足は年々深刻化しています。つまりIT人材の需要は大きくなっています。

経済産業省の調査によると、2019年をピークに産業人口が減少傾向に転じ、2030年には少なくとも約41万人不足、多ければ約79万人不足すると言われています。

これはIT関連職種全般における数字のため、バックエンドエンジニアのみの数字ではありませんが、相対的にバックエンドエンジニアも不足すると考えられ、需要はさらに大きくなることが予想されます。

フリーランスエンジニアバックエンドの求人数

バックエンドエンジニアは、フロントエンジニアと比べるとスキル習得の難易度が高く、新規参入が難しいと言われています。そのため、求人案件数自体はフロントエンドよりも少ないものの、需要に対して供給は少なく、常に求人がある状態です。

フリーランス エンジニアバックエンドの将来性

インターネットが拡大し続けている現在、Webサービスやアプリが毎日のように開発されています。まだまだWebサービスに参入していない業界も少なからずあり、今後も増えていくと考えられます。

またフロントエンドは新規参入の壁が比較的低いため需要も多い一方供給も増え、結果的に将来性に不安が残りますが、バックエンドは新規参入が比較的難しいこと、システムの運用保守といった継続案件があることで将来的にも安定しています。

フリーランスバックエンドエンジニアの年収の違い

フリーランスエンジニアの年収は、受注した仕事量によって左右されます。1案件も短期のものから長期のものまであり、一概に平均年収を出すことは難しくなっています。

受注する案件はもちろん、実務経験やスキルによっても大きく変化するため、年収400万の人もいれば1000万超えする人もいるのが現状です。

常駐バックエンドの年収

クライアント先に出向いて仕事をするものを、常駐型や常駐案件などと呼びます。求人案件を見ると、この常駐案件の方が多いです。社外機密などを扱うものが多く、単価は比較的高めです。

求人案件を見ると、月額約50万〜100万円で、平均は75万円前後です。

引用元:フリーランススタート https://freelance-start.com/jobs/job_category-4

在宅バックエンドの年収

クライアント先などの決められたオフィスに出向かずに、自宅やコワーキングスペースなどで仕事するものを在宅型、在宅案件などと呼びます。

常駐案件と比べると案件数は少ないですが、社会的な風潮もあり在宅ワークを推進する企業も増えてきています。在宅案件はスタートアップの企業や少人数の企業に多くみられます。

求人案件を見ると、月30万〜70万程度のものが多いです。

常駐案件と在宅案件を比較すると?

フリーランスの中では、一般的に在宅案件よりもクライアント先に出向く常駐案件の方が単価は高めです。しかし在宅案件が稼げないというわけではなく、在宅でも高いスキルがあれば高単価な仕事を受注することは可能です。

フリーランスエンジニアバックエンドに年齢制限はあるのか?

フリーランスのバックエンドエンジニアになるのに、明確な年齢制限はありません。

しかしバックエンドのフリーランスとして仕事を受注するには、実務経験が1年以上必要なことが多く、1度就職や転職を推奨されることが多いです。その場合、未経験からの転職だと30歳以上はハードルが高いのが現状です。

また、プログラミングスクールには無料のスクールがありますが、無料のスクールでは30歳以下などの年齢制限が設けられていることが多いです。年齢で今後のキャリアを悩んでいる場合は、スクールの事前カウンセリングなどで相談してみることをおすすめします。

【結論】バックエンドエンジニアは難易度が高いけど将来性も高い

バックエンドエンジニアの仕事内容から、必要スキル、フリーランスバックエンドエンジニアの平均年収や将来性を解説しました。

バックエンドエンジニアは、フロントエンドに比べて難易度が高いため新規参入を考えたときにライバルが少ないです。将来性はフロントエンドよりもあると予想されています。

フリーランスとしても常駐案件が主流だったものが、在宅案件が増えてきており、働き方の選択肢が広がってきているため、在宅フリーランスエンジニアを目指す方にもおすすめです。

難易度は高めですが、将来性が高いため、フリーランスのバックエンドエンジニアを目指す価値は十分にあると言えるでしょう。

この記事を書いた人

元ウェブディレクター/編集者
メイン機はOS9時代からMac。
最近はUnityに興味があります。

目次