Spring Framework学習本おすすめ6選【入門者〜上級者までレベル別に紹介】

Spring Framework学習本おすすめ6選


今からJavaのSpring Frameworkを学ぶには、どの本を参考にしたら良いんだろう……

「Spring Framework」と「Spring Boot」は何が違うの?

Java開発者がシステムの開発をもっと効率よく行いたいと思った時、次のステップとして考えるのが「フレームワーク」を活用することではないでしょうか?

Javaのフレームワークにはたくさんの種類がありますが、中でもSpring Frameworkは歴史も長く、多くの企業システムにも採用されてきた実績もあります。そのような背景から、Java開発者が学ぶべきフレームワークとしては最有力候補であると言えます。

ではSpring Frameworkとは一体どのようなものなので、どう学べばよいのでしょうか?

この記事では、Spring Frameworkに関するおすすめ書籍を6冊、初心者向け/中級者向け/上級者向けという3つのレベルに分けて厳選しました。これから学びたいという方も、既にSpring Frameworkを利用していてより理解を深めたい方も、それぞれのレベルに合わせた選択ができるよう、ご紹介していきます。


当ブログがオススメする
無料プログラミング学習サイト3選

スクロールできます
1位:侍テラコヤ2位:Progate3位:ドットインストール
サイト名


学べる内容HTML/CSS、JavaScript、jQuery、Bootstrap、PHP、Laravel、Ruby、Ruby on Rails、Python、Java、WordPress、Cloud9、Git、AWS 、ChatGPT、WebデザインなどHTML/CSS、JavaScript、PHP、Ruby、Python、Java、Go、Git、SQL などHTML/CSS、JavaScript、Ruby、Python、JavaC言語 など
質問
相談サポート
練習問題の数
特徴現役エンジニアとのマンツーマンレッスン
回答率100%のQ&A掲示板が使い放題  
実践的なスキルを身につけられる課題機能
環境構築をしなくても学べる 
イラスト付きのスライド式教材   スマホアプリでも学べて手軽
    
レッスン動画でインプット可能
3分の簡単な動画で手軽に学べる
有料プランなら質問ができる
 
詳細公式サイト公式サイト公式サイト
どのプログラミング学習サイトも無料プランを用意しているので、気になる学習サイトは試してみるのがオススメです!
目次

Spring初心者向け

Spring解体新書 (Kindle版)

編集部コメント

他の書籍が巨大なSpring Frameworkを全般的に説明しているのとは対照に、本書はWebアプリケーションのサンプル作りを通してSpring Frameworkの必要最小限ともいえる範囲にフォーカスしています。

なかでもSpring Frameworkを活用するのに理解しておかなければならない概念、DI(依存性注入)とAOP(アスペクト指向プログラミング)について、図解もまじえて非常にわかりやすく説明されている点が初心者にもおすすめできる理由です。

電子書籍のみの提供ではありますが、お試し感覚で購入できる価格設定なのもポイント高いです。また実際にコーディングして動かせるサンプルコードも掲載されていますので、使いながらSpring Frameworkの基本を学ぶことができます。

おすすめポイント
  • Spring Frameworkの開発で最低限必要な知識にフォーカスした本

  • Spring Frameworkの概念も図解で解説しているため、初心者もわかりやすい

  • サンプルコードも豊富で、Springのソースを動かしながら学べる

はじめてのSpring Boot

編集部コメント

Spring FrameworkはフルスタックのJavaフレームワークであり、初心者が理解するには一筋縄ではいきません。そこでSpring BootというちょっとコンパクトになったWebアプリケーション用フレームワークから学ぶことが近道になるかもしれません。

本書はそのSpring Bootを使ってDBアクセスからセキュリティにいたるまで、ひととおり学べるにも関わらず、175ページというボリュームなので初心者の方でも途中で挫折してしまうことはないでしょう。

入り口はSpring Bootとなっていますが、そこから必要となる機能にあわせて、Spring Frameworkの各コンポーネントの基本的な知識を広げながら学べますので、おすすめの1冊です。

おすすめポイント
  • Springを使ったWebアプリで必要なことを効率よく学びたい方におすすめ

  • Spring Frameworkの各コンポーネントの基礎知識を学べる

  • ボリュームが少ないので、読み返しやすい

Spring中級者向け

Spring Framework 5プログラミング入門

編集部コメント

Spring Frameworkの基本であるDI(依存性注入)やAOP(アスペクト指向プログラミング)、Spring DATAを使ってのデータベースアクセスなどについて、Eclipse+Sprint Tools Suiteの操作をベースに理解することができます。

Mavenというビルドツール向けのSpringプロジェクトを使いながら、ソースコードだけでなく設定ファイルをどのように変更するのかといった部分も説明されているので、迷うことなく学んでいける内容となっています。

本書内で扱っているSpring Frameworkの機能範囲はそれほど広くないため、手にとってみて物足りないと感じたなら、上級者向けとしてご紹介している「Spring徹底入門」に一気にステップアップしても良いでしょう。

おすすめポイント
  • Spring Frameworkの開発ツールの操作をベースに説明した本

  • 操作手順がわかりやすいため、初心者も迷わず学べる

Spring Boot2徹底活用

編集部コメント

本書の特徴は「現場至上主義」というサブタイトルが示すとおり、開発のみならず運用をもスコープにしている点です。

実際の開発現場でも十分に実用できそうなSpring Bootの実装はもちろんのこと、チーム開発を意識した内容や、監視や無停止デプロイなど作ったアプリケーションを運用していくのに必要な情報が併せて掲載されているため、手元にあれば心強い1冊になるはずです。

サンプルアプリケーションのコードはGitHubに登録されており、そちらでは本書で省略せざるを得なかったと思われる部分についても一緒に取得できるようになっています。実際に動くコードとして見れることで、より広い範囲の機能実装についても理解が深まるはずです。

おすすめポイント
  • 開発から運用までSpring Bootを活用する方法を紹介した本

  • チーム開発や環境整備など実務で気になるポイントを解説している

  • サンプルコードを動かしながら、理解を深められる

Spring上級者向け

Spring徹底入門

編集部コメント

「Spring 書籍」と検索してサジェストされる代表格の1冊です。入門という名がついていますが、実際にはSpring Frameworkのかなり広い範囲を網羅しており、上級者が活用する1冊としても十分な内容となっています。

著者は株式会社NTTデータさんとなっていますが、そこのJava開発チームのノウハウが詰め込まれたような充実した内容となっています。

DI・AOPのコア機能からSpring MVC、セキュリティ、DBアクセス周り、さらにはSpring Bootまで触れられているので、現存する日本語でかかれた書籍ではベストと言える1冊です。

おすすめポイント
  • Java経験者がSpring Frameworkを始めるときにぜひ読んでほしい本

  • 著作はSpring Frameworkを採用したTERASOLUNAの提供元「株式会社NTTデータさん」

  • Java開発チームのノウハウが詰め込まれた一冊

  • リファレンスとして利用するのがおすすめ

Spring公式ドキュメント

https://spring.io/docs

編集部コメント

最後に書籍ではなくなってしまいますが、Sprint Frameworkに関しては公式ドキュメントの充実度がすばらしいため、上級者向けとしてご紹介しておきます。当然といえば当然なのですが、巨大なエコシステムであるSpring Frameworkの全貌を把握できる書き物は他に無いと言えます。

実務で新しい機能や最新のリファレンスが必要になったとき、最も頼りになるのは公式ドキュメント、と言えるオープンソースプロダクトはそう多くはないのではないでしょうか。そういった点でも、企業システムのような開発現場において、ずっと安心して参照できる高い信頼度は保たれていくでしょう。

おすすめポイント
  • 用途別にサンプルコードと使い方が掲載されている

  • コンポーネントのインストール方法を知りたいときに参考になる

Spring Frameworkを学ぶなら侍テラコヤがおすすめ

700x700_01 (2) (1)
700x700_02 (1) (1)
700x700_03 (1) (1)
700x700_04 (1) (1)
700x700_05 (1) (1)
700x700_06 (1) (1)
700x700_01 (2) (1)
700x700_02 (1) (1)
700x700_03 (1) (1)
700x700_04 (1) (1)
700x700_05 (1) (1)
700x700_06 (1) (1)
previous arrow
next arrow

登録無料で100種類以上の教材が学べる侍テラコヤは、

  • 回答率100%のQ&A掲示板
  • 必要に応じて受けられるオンラインレッスン

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきた不明点を解決しながらスキルの習得が可能です。また「学習ログ」で勉強の進み具合やこれまでの学習時間を確認しながら、自分のペースで学習を進められます。

学習ログで勉強の進捗や学習時間を確認できる

なお、侍テラコヤは入会金不要・いつでも退会OKに加え、「無料会員登録」でお試し利用ができるので「他のサービスを選べばよかった」と後悔する心配もありません。

コスパよく効率的にスキルを習得したい方は、ぜひ侍テラコヤをお試しください。

公式サイトで詳細を見る

運営会社株式会社SAMURAI
実績・業界最安値0円から
・累計登録者1万8,000名以上
・講師満足度95%
受講形式オンライン
・テキスト/動画視聴
・マンツーマンレッスン
習得できるスキルHTML、CSS、PHP(Laravel)、Ruby(Ruby on Rails)、Python、Java、JavaScript (jQuery) 、AWS、Linux、ITパスポート、Webデザイン、WordPressなど
担当講師現役エンジニア/Webデザイナー
対応時間全日24時間
※営業時間(10時~22時)外の質問は翌営業日に回答
サポート内容・無料でのお試し利用可能
・100種類以上の教材閲覧
・回答率100%のQ&A掲示板
・現役エンジニアとのマンツーマンレッスン(回数制)
・就職/転職サポート(20~31歳の利用者に限る)
アクセス完全オンライン
備考※全プランの共通事項
・入学金:無料
・利用継続:最短1ヶ月から利用可能
・全額返金保証制度あり
・1レッスン時間60分

・各項目は公式サイトに記載された情報をもとに掲載しています。
・料金には2024年2月時点の税込み価格を掲載しています。

まとめ

Spring FrameworkはDI・AOPのコア機能を中心に15年以上の年月をかけて発展してきたフレームワークです。そのため、提供される機能も現在では膨大な量となっており、正直なところフレームワーク初心者にとって、本を読むだけで仕組みを理解し使いこなせるレベルにたどり着くのは難しいです。

そのような状況から、Spring側としてもスピーディに開発を始められる「Spring Boot」を提供することにより、敷居がだいぶ下がってきた現状もあります。

今回の記事では、初心者向けにSpring Frameworkの根本的な部分の理解と、Spring Bootを使って実際に手を動かしながらアプリケーション開発の流れを体感できる書籍からご紹介させていただきました。

そして中級者~上級者向けにはセキュリティ、チームでの開発、アプリケーションの運用など、実務に必要な観点での内容が充実した書籍を厳選したつもりです。

これらの書籍を参考にSpring Frameworkを使いこなし、Javaアプリケーションを効率よく開発できるエンジニアを目指しましょう。

この記事を書いた人

目次