初心者Webデザイナー向け勉強会を探すならここ!おすすめサイト4選

Webデザインの勉強会 探せるサイトここです!

Webデザイナーになりたいけど、経験も知識もないし慣れるか不安……
勉強会に参加してちゃんとスキルを身につけたいんだけど、どう探したらいいんだろう?

こんな風に思っている勉強熱心なあなたのために、Webデザインの色々な勉強会が探せるおすすめのサイトをまとめました。

また、おすすめサイトのご紹介と合わせて、

  • 勉強会を探す前にチェックしてほしいこと
  • 勉強会に参加したあとにすべきこと


上記の2つもご紹介しますので、ぜひご参考に!

この記事の要約
  • 全国から自分にあう勉強会を探すなら「こくちーずプロ」がおすすめ
  • 講師や勉強会の評判を参考にするなら「ストアカ」がおすすめ
  • 実践スキルが学べる勉強会を探すなら「TECH PLAY」おすすめ

なお、1人で学習が進められるか、途中で挫折しないか不安な人は「侍エンジニア」をお試しください。

侍エンジニアでは現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポートするため、挫折しづらい環境で学習が進められます。

受講料が最大70%OFFになる「給付金コース」も提供中。未経験から効率よく学習を進めたい人は、ぜひ一度お試しください。

\ オンラインで相談可能 /

目次

Webデザイナー向け勉強会を探す前にチェックしてほしい3つのこと

画像:Shutterstock

さっそくWebデザイナー向け勉強会を探したいところですが、その前にチェックしておいてほしいことが3つあります。

Webデザインのなかでも何を勉強したいのか決める

最も大事なのが、「あなたは何の目的でWebデザイナーの勉強会に参加するのか?」を明確にしておくこと。

そもそもWebデザインそのものがわからないのか、それともすでにある程度デザインはわかっているのでHTMLやCSSを使ってWebサイトを作る方法など、実践的なスキルを知りたいのか、などです。

それぞれの目的に応じて、検索する際に工夫しましょう。目的を決めずに適当に探したりして行くと「あれ?なんか違った…」と失敗することもあります。

自分は本当に勉強会に参加すべきか確認する

全ての人が勉強会に参加して実になるわけではありません。

勉強会に参加すべき人は以下の条件に当てはまる人です。あなたはどうでしょうか?

  • 独学が苦手
  • 一緒に勉強する仲間が欲しい
  • 参加する目的がはっきりしている

上記とは逆に逆に、まだ何がしたいかぼやっとしていて、どちらかといえば一人で勉強するのが好きなタイプの人は参加しない方がいいでしょう。

「交流目的」で参加しよう!

そもそも勉強会でWebデザインのスキルをちゃんと勉強するのは難しいです。

それよりも、上記にあるように仲間を作ったり、講師の方に直接質問できる機会があるのは貴重ですし、それによって刺激を受けてモチベーションアップのために利用すると割り切っていた方が参加後に後悔しません。

勉強会と名が付いているとはいえ、こうしたイベントはあくまでも「交流目的」で参加するのがおすすめです。

Webデザイナー向け勉強会が探せる!おすすめのサイト4選

ここからは、Webデザイナー向けの勉強会が探せるおすすめの検索サイトを順にご紹介していきます。

こくちーずプロ(告知’sプロ)

引用元:こくちーずプロ https://www.kokuchpro.com/

こくちーずプロ(告知’sプロ )はイベント・セミナー情報告知サイトの中では最も有名なもので、Webデザイン以外にもありとあらゆるイベント・勉強会が掲載されています。

日本最大級のサービスだけあり、掲載されているWebデザイナー向け勉強会の種類はなんと300以上

初心者向けのイベントを中心に、デザインコンセプトの勉強会、 Illustratorの使い方、 HTML・CSSに特化した勉強会、デザイナー同士の交流会等、本当に色々な種類があります。

Facebookアカウントと連動して簡単に会員登録が可能で、セミナー参加もFacebookアカウントを使って簡単に行えるいう使いやすさの面でも優れています。

こくちーずプロ

このサイトに掲載中の勉強会の特徴

  • 特徴:主に初心者向けに、様々なイベントが用意されている
  • 開催場所・日時: 全国、全時間帯で多種多様
  • 大体の勉強会の掲載数:300件以上

ストアカ

引用元:ストアカ https://www.street-academy.com/

ストアカ は個人間で趣味やビジネススキルをシェアし合うスキルシェアサービスで、スキルを対面で学ぶ形式をとっているので他サイトに比べて講師・個人間の距離が近いのがメリットです。

こくちーずプロと同じくらい多くの勉強会が掲載されており、Webデザインの基礎講座やUIデザイン講座、Illustrator、Photoshop講座、ホームページを実際に作る講座など、その種類も多岐に渡ります。

さらに、ストアカの特徴は過去に開催された勉強会と講師の評価を確認することができる点。初心者に優しいイベント検索サイトと言えます。

ストアカ

このサイトに掲載中の勉強会の特徴

  • 特徴:初心者向けに多種多様な勉強会が揃う
  • 開催場所・日時: 全国・全時間帯で揃う
  • 大体の勉強会の掲載数:300件以上

TECH PLAY

引用元:TECH PLAY https://techplay.jp/

TECH PLAY はITに特化した技術勉強会、セミナー情報を多数掲載しているサイトです。デザイン全般の勉強会や、Webデザイナー同士のトークイベント、さらにUI・UXに特化したイベントまで多種多様なものが揃います。

全体的に専門性が高いものが多いため、ある程度のデザイン知識を持った人が使うことでより有意義になるかもしれません。

TECH PLAY

このサイトに掲載中の勉強会の特徴

  • 特徴:技術に特化した専門的な内容が多い
  • 開催場所・日時: 都内中心、平日夜か土曜日の昼開催が多い
  • 大体の勉強会の掲載数:30件程度

connpass

引用元:connpass https://connpass.com/

Connpass はエンジニアに特化したIT勉強会支援プラットフォームで、技術系の勉強会が多く掲載されています。

エンジニア向けとはいえ、Webデザイナー向けの勉強会もいくつか掲載されており、ある程度経験のあるデザイナー同士が集まっての勉強会が多いのが特徴です。

なお、Connpass独自の機能として、SNSと連動してフォロワーのイベント参加状況がわかる機能があり、仲間や友人と揃って参加しやすいよう工夫されています。

connpass

このサイトに掲載中の勉強会の特徴

  • 特徴:中級者向けの勉強会が中心
  • 開催場所・日時: 首都圏・大阪中心、一部オンラインあり。平日夜か土曜日の昼開催が多い。
  • 大体の勉強会の掲載数:30件程度

勉強会に参加したあとにすべきこと3つ

画像:Shutterstock

ただ勉強会に参加しただけでは不十分です。参加した後には以下3つのことをしておくことで、勉強会で学んだ内容がより身につき、無駄になりません。

習ったことを実践(デザイン)してみる

最も大事なのは「復習」です。勉強会で習った内容・スキルをもとに、実践(デザイン)してみましょう。

勉強会と同じ内容をもう一度やり直すでもいいですし、新たに自分の作品を作るのでも構いません。必ず習ったものを再度実践し、そのスキルを自分のものにすることが重要です。

SNSやブログなどに発表して評価を受ける

自分のSNSアカウントやブログをお持ちの方は、勉強会で習った内容をもとに作った作品を発表して、他人の評価を受けてみましょう。

作品が単純に良いのか悪いのかという評価はもちろん、自分では気づかないポイントを指摘してもらえたりもするので、客観的な自分の評価を受けられるとともに次の課題が見つかります。

クラウドソーシング等で仕事を受けてみる

さらに、クラウドソーシングなどを使って仕事を受注してみるのもおすすめです。

スキルを試す場にもなりますし、収入にもなりますし、受けた仕事は「実績」にもなります。ポートフォリオに記載しておくことで、次の仕事の獲得や転職などにも役立ちます。

まとめ

Webデザイナー向けの勉強会は、初心者向けから、ある程度のスキルのあるWebデザイナー向けまで、多く取りそろっています。

目的を明確にして参加し、勉強会後は習ったスキルを復習・応用し確実に自分のものにすることで、有意義な場にしましょう。

この記事を書いた人

中川 大輝のアバター 中川 大輝 メディア編集長

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

目次