こんにちは!侍エンジニアブログ編集部のナナミです。
在宅で仕事ができるって、すごく素敵ですよね。特に女性は家事や育児の時間も確保するために、在宅への興味が強い方も多いと思います。
今回インタビューさせていただいた崎村さんもそんな女性の一人。家族との時間を大切にするために、38歳からのチャレンジを決意しました。
崎村さんは未経験にも関わらず、侍エンジニアでの学習を経てフリーランスデビュー!受講中も案件を獲得して実績を積み重ねています。
なぜ受講中に案件獲得できたのか、現在フリーランスとしてどのような生活をしているのかなどをお伺いしました。

基礎知識だけでは仕事に繋がらなかった
ナナミ:WEB系のお仕事を目指して学習を始めたとのことですが、きっかけはなんですか?
崎村:前に主人が過労で倒れたことがあって、それをきっかけに在宅の仕事がしたいなと思っていたんです。
もともと住宅業界で働いてたので、インテリアコーディネーターの資格をとって、受託で開業してみたらどうかなって思ったんですが、いまいちピンとこなくて…
それで他にどんな仕事があるのか調べていた時に、WEB制作っていうのをたまたま見つけて、やってみようかなと。
ナナミ:そこから別のスクールでお勉強されていたとのことですが、侍エンジニアに入った理由はなんですか?
崎村:色々基礎的な学習はできていたんですけど、それを仕事でどのように使うのかがイメージできなかったんです。
20代とかならば言語の基礎を学んで未経験採用という選択もできると思うのですが、38歳となると難しいなと。本当に即戦力になるようなスキルを身につけて、自分の強みを手に入れる必要があると考えました。
それで「もっと業務にそった学習がしたいな」と思って色々探した結果、侍エンジニアを見つけて、受講することにしました。
実践形式の授業で即戦力スキルを身につけた
ナナミ:侍エンジニアではどんな学習をしましたか?
崎村:自分が今持っている知識をどのように実践に結びついていくのかを教えてもらいました。
目標は「私がWEB業界で働けるようになる」だったので、そのために必要な実践的な経験を積ませてもらった感じですね。フリーランスとして活躍されている講師だったので、実際の案件の一部を課題として出してもらったり、現場で使われているコードを見せてもらったりしていました。
ナナミ:学習のお時間ってどのくらいかけてましたか?
崎村:平日は平均3時間くらいはコンスタントに学習時間が取れていたかなと思います。あと会社のお昼休みとかも少し進めたり、お休みの日は仕事の時間と同じくらいやってました。
ナナミ:学習時間を継続して確保するのって結構苦戦する方も多いんですが、なぜ継続できたとおもいますか?
崎村:楽しんでやっていたからですね。少しずつできることが増えていくのを楽しんで学習していました。
例えば「ここのデザインに色つけたいけどうまくいかない」と思った時に、どこに問題があるのかを見つけられるようになったり…そうやって自分がスキルアップしているのを実感できたのが自信に繋がったし、次も頑張ろうという気持ちになれました。
ナナミ:そうやってポートフォリオのサイトも作っていたんですね。どんなものを作ったんですか?
崎村:モザイクタイルのECサイトを、WordPressで作りました。
講師に「私って何が向いてるんですかね」って聞いたら「ECサイトとかいいんじゃない?」って言われたので、その時身近にあった商品で作ってみた感じです。
買い物カゴ機能は絶対必要だなと思って、Welcart(ウェルカート)というECサイト用のプラグインを使ったりして、だいたい1ヶ月かからないくらいで完成させることができました。
実戦的な学習で即戦力を目指したい方へ
崎村さんのように、ただ知識を学ぶだけでなく使い方まで学び、案件獲得や転職に繋げたい方は、侍エンジニアの無料カウンセリングにいらっしゃいませんか?
即戦力スキルを手に入れて転職したい
のような目標を達成するために必要な学習を、プロのコンサルタントが一緒に考えるお時間をご用意しています。
ぜひお気軽にお申し込みください!
侍エンジニアの無料カウンセリングに申し込む
侍エンジニア在学中に案件獲得できた理由は?
ナナミ:在学中に既に案件獲得されていたとのことですが、どんな案件でしたか?
崎村:最初は2,3千円の簡単なコーディングの案件から初めて、最終的に10万円のWordPressの案件を獲得できるようになりました。
ナナミ:すごいですね!それらの案件はどのように獲得したんですか?
崎村:クラウドワークスですね。入塾してから2,3週目くらいに、講師から「とりあえず案件応募してみましょう」って言われまして。
最初はちょっと不安ではあったんですが、授業中に画面共有でクラウドワークスの管理画面とか見せてもらったりしてやってみたら獲得できました。
そこから「このレベルならできそうだな」と思ったものは応募して、ある程度実績が付いてきたところで少し金額の高い案件が獲得できるようになってきた、という感じです。
ナナミ:案件獲得という未知の領域でも、一回見てみたら「できる」という気づきがあったんですね。
崎村:はい。やっぱり手探りでやるのとイメージできた上でやるのでは全然違いますね。
それに、前はクラウドワークスで案件を見ても、自分の実力でどれができるのか全くわからなかったんです。でも実戦的な授業をしてくださったおかげで、自分がどのくらいの案件ならこなせるのかが具体的にわかるようになったのも大きかったのかなと思います。
10年勤めた会社を辞めてフリーランスへ
ナナミ:現在フリーランスとしてご活躍されているそうですが、具体的にどんなお仕事をされてるんですか?
崎村:WEB制作会社さんからの依頼を受けて、WordPressでの企業サイト構築とかをしています。あとは講師の案件のお手伝いですね。
ナナミ:まさに学習したことが生かされているんですね。どんなきっかけでフリーランスデビューをされたんでしょうか?
崎村:学習中にクラウドワークスで案件をこなしていたら、企業さんからコンスタントにお仕事がもらえるようになったんです。
今思えば、連絡などのコミュニケーションを重視して取り組んでいたところを評価していただいたのかなと。信頼関係が構築できたことは大きかったと思いますね。
ナナミ:前職は10年間勤めてらしたとのことですが、辞める時の不安ってありませんでしたか?
崎村:もちろんありましたよ!でも自分のスキルをさらに磨いていくためには、環境変えなきゃダメだなと思ったので思い切って辞めちゃいました。
最悪ダメなら派遣とかで2,3年働いて、またそのあと考えればいいかなと。
ナナミ:実際にフリーランスになってみていかがですか?
崎村:完全在宅ワークなのでやっぱり自由ですね。スケジュールさえ空いていれば、こうやって久々に渋谷に来たりもできますし(笑)
家族の病院に付き添わないといけない時も動きやすいですし、用事があったら出先のカフェとかで仕事の続きができたり、本当に「パソコンとWi-Fiがあれば仕事ができる」んだなと痛感しています。
ただやっぱりちょっとしたストレスが溜まりがちかなと思うので、うまく発散できるよう、自分の時間は絶対確保するようにしています。私でいえば愛犬の散歩の時間ですね。
こうやって自分の気持ちをコントロールしつつ、仕事もこなしていけるように色々工夫は必要なのかなとは思います。

ナナミ:最後に、フリーランスを目指してプログラミング学習を始めるか迷っている人に一言お願いします!
崎村:何を学ぶにせよ、習ったほうが手っ取り早いと思います。
自分でやるのもいいとは思いますが、成果物を誰かに見せるわけでもないし、自分に無い視点に気づかないままになってしまったりして、なかなか効果が出ないんじゃないかなと。
侍エンジニアはいい講師がいるので、講師を信じていれば大丈夫だと思います。受講期間を無駄にしないよう、新しいことを吸収していけば、おのずと結果はついてくるので。
とはいえ私も3ヶ月くらい経った時「これでいいんだろうか」ってあせりました(笑)同じ講師に習った先輩である市川さんに連絡をとって、アドバイスをもらったりして乗り切りました。
ナナミ:どんなアドバイスをもらったんですか?
崎村:「あせらない」(笑)
未経験からのフリーランスデビューをサポート!侍エンジニアの無料カウンセリング
崎村さんのように、未経験からでもフリーランスデビューは可能です。しかし、一人で学習をしたりチャレンジするのはとても不安ですよね。
そんなあなたのチャレンジのサポーターになりたい。侍エンジニアは「あなたのためだけの学習」で最短でフリーランスデビューできるよう、マンツーマンレッスンとオリジナルカリキュラムを提供しています。
ぜひ一度無料カウンセリングで、あなたの目標を教えてください。プロのコンサルタントが、目標達成のためのフローを全力で考えます!
お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。
読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。
再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。
カウンセリングはオンラインにて実施しております。
※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します
1.ご希望の日時を選択してください
2.必須事項を入力してください
ご予約ありがとうございます!
予約が完了しました。ご予約情報とご参加前の準備をご確認ください。
【ご予約情報】○月○日(△) ○○:○○〜
カウンセリング参加に向けてのご準備
※記入いただいたメールアドレスに確認用メールをお送りしておりますのでご確認ください。
※オンラインカウンセリングはGoogle Meetにて実施します。URLが発行したら別途ご案内いたします。
※メールが届かない場合は、SAMURAI ENGINEERサポート(support@sejuku.net)までご連絡ください。