【入門者必見】Javaのチュートリアルサイト厳選7選~レベル別~

こんにちは!インストラクターの佐野です。

Javaの学習をはじめようとしようしているプログラミング学習者から

「Javaを学習したいけど、学習サイトがたくさんあります。どれを選べばいいですか?」

と、よく質問を受けます。

ずばり、入門者におすすめの学習サイトは「チュートリアルサイト」です。

無料で利用ができ、かつ実際にコードを書いていくので入門者の学習にぴったりです。

そこで、今回は、Javaを学習できるチュートリアルサイトをレベル別にわけてご紹介します。

ステップアップできるようになっているので、順番に挑戦してみてください!

Java学習にチュートリアルは欠かせない

何を学べばいいか迷わずにできる

Javaは歴史のあるプログラミング言語です。

そのため、書籍やWebサイト、学習サイトに様々な情報があふれています。

情報があり過ぎて、あなたは何からすべきか迷いますよね。

しかし、チュートリアルは、各レベル別に習得するべきスキルレベルが明確になっています。

また、それに沿った学習内容になっているので、効率よく学習ができます。

開発環境がなくてもできる

プログラミングを始めようと思うと、まずは開発環境を用意しなくてはいけません。

初心者にとって、開発環境を用意する段階からつまづきます。

しかし、チュートリアルであれば、サイト内で実行可能な場合が多くあります。

つまり、なんの用意もなくプログラミング学習がスタートできるのです。

そのため、学習に専念できます。

ゴールが明確

チュートリアルはゴール(目的)があり、それを目指して各ステップが設けられています。

体系的に学べると同時に、今自分が全体的な進行のどこにいるかも明確に分かります。

体系立てて、ステップごとに必要な知識も解説されるので、Java学習の近道になります。

プログラミング初心者にオススメしたい!

ドットインストール(Java8入門レッスン)

Screenshot 2016-09-02 04.09.04

ドットインストール(Java8入門レッスン)

ここがオススメ

最新のJava8の基礎が細かく解説されています。

Javaのプログラムが実行される仕組みや、実行方法なども丁寧に解説されているので、プログラミングが初めての方でも問題なく学習をすすめることができます。

最新機能の使い方もわかりやすく解説されているのでおすすめです。

学びポイント

  • Javaでプログラムを実行する方法
  • 最新であるJava8の基礎文法
  • Java8の最新機能

Java入門 – JavaDrive

Screenshot 2016-09-02 04.11.59

Java入門 - JavaDrive

ここがオススメ

変数の使い方、メソッドの定義、クラス定義から、簡単な電卓アプリまで作ることができます。

よく使うクラスも解説されており、文字列や時間の扱い方も身につけることができるので、一通り必要な基礎知識が身につきます。

学びポイント

  • Javaでプログラムを実行する方法
  • Javaの基礎文法
  • オブジェクト指向の概念、基礎

マンガで分かる Java入門講座

Screenshot 2016-09-02 04.15.32

マンガで分かる Java入門講座

ここがオススメ

Javaを漫画でわかりやすく解説されています。

プログラミングの基本から、オブジェクト指向の概念、基礎まで学ぶことができます。

学びポイント

  • Javaでプログラムを実行する方法
  • Javaの基礎文法
  • オブジェクト指向の概念、基礎

Java学習のスピードアップをしたい中級者編

Javaプログラミング超入門講座 – Java 8 対応

Screenshot 2016-09-02 04.36.53

Javaプログラミング超入門講座 - Java 8 対応

ここがオススメ

マイナビのJava入門サイトです。

内容はJavaの基礎ですが、最新のJava8にも対応しており、Eclipsを使った環境構築が解説されています。

環境構築は難しい部分があるので、プログラミングがはじめての方には少し難しいと感じるでしょう。

Javaを少し学ばれた方であれば、実践的に開発する準備もできるので最適なサイトです。

学びポイント

  • Javaの基礎
  • Javaの環境構築
  • Eclipsの簡単な使い方

他言語プログラマに送る上級編

Java SE Tutorial – Oracle

Screenshot 2016-09-02 04.22.20

Java SE Tutorial - Oracle

ここがオススメ

OracleのJava公式チュートリアルです。

内容は英語ですが、公式だけあって練習問題が豊富

他のプログラミング言語を経験している方なら、練習問題をこなすうちにJavaの特性や使い方が理解できるでしょう。

学びポイント

  • Javaの概要、基礎
  • Javaプログラムの作り方

Tutorial: Creating, Running and Packaging

Screenshot 2016-09-02 04.50.52

Tutorial: Creating, Running and Packaging Your First Java Application

ここがオススメ

Javaの総合開発環境であるIntelliJ IDEA(インテリジェイ アイディア)を使ったアプリケーションの開発方法が丁寧に解説されています。

プログラミング経験者やある程度基礎を学び終わった方であれば、実際にアプリケーションを作成して実践的に覚えることが一番の早道となるでしょう。

内容は英語ですが、画像やソースコードの掲載が豊富なので、そこまで苦になりません。

学びポイント

  • Javaを使ったアプリケーション開発方法
  • IntelliJ IDEAの使い方

最後に

いかがでしたでしょうか?

初級から順番に上級までこなしていただければ、Javaでアプリケーション開発を行うための基礎が身につきます。

最初は難しいかもしれませんが、焦らず順番に理解をして学習をすすめていきましょう!

もし、あなたがJava学習をするにあたり、何からすればイイかわからない。

チュートリアルをやっても今ひとつ進行が良くない。

そもそもJavaの学習が自分にあっているのだろうかなど、色々な悩みや将来の不安があるかと思います。

誰かに相談できればイイのですが、できない場合は無料カウンセリングをオススメしています。

こちらではJava学習の方法だけでなく、将来の目標設定や爆速で学習効率を上げるためのノウハウなど人生を左右される相談が無料でできます。

挫折せず目的を達成するなら
専属マンツーマンレッスンの侍エンジニア

SAMURAI ENGINEER

プログラミング学習の挫折率は約90%と言われています。学習を成功させるには、モチベーションを維持して成長を実感できる環境が必要です。

侍エンジニアなら「現役エンジニア講師」、「学習コーチ」、「Q&A掲示板」トリプルサポート体制であなたの学習をサポートするほか、オーダーメイドカリキュラムで必要なことだけを学べるため、さまざまなランキングでNo1という実績を挙げています。

挫折せず最短でプログラミングを習得したいなら侍エンジニアがおすすめです!

→侍エンジニアの詳細をみる

Writer

侍エンジニア編集部

株式会社SAMURAI

侍エンジニアは「人生を変えるプログラミング学習」をコンセンプトに、過去多くのフリーランスエンジニアを輩出したプログラミングスクールです。プログラミングに役立つ情報や有用な情報を発信していきます。

あなたの目的に合わせた
SAMURAI ENGINEERの運営サービス

SAMURAI ENGINEER Pro

未経験でも挫折しないプログラミングスクール

詳細はこちら

SAMURAI TERAKOYA

日本最大級のサブスク型オンラインITスクール

詳細はこちら

SAMURAI ENGINEER Freelance

「一人で稼げる」スキルを身につける

詳細はこちら
ページ上部へ戻る
Close