コーディングでフリーランスになれるの?
と考えている人も多いのではないでしょうか?
コーディング(ここでは指示書にしたがいHTMLとCSSを使ってWebサイトやWebページを作る事)は独学でも学習しやすく、通信教材でも安く学習できる分野です。
そのためコーディング学習を終了し、仕事につなげたい方や、できることならフリーランスとして独立したい! なんて人も多いでしょう。
しかしコーディングスキルのみで、フリーランスとしてやっていくのはあまり現実的ではありません。その事実を知らずにHTMLとCSSだけを覚えて会社を辞め、生活が立ち行かなくなるなんてことも……。
そこでこの記事ではその理由と、フリーランスとして活躍するにはどうすればいいのかをわかりやすく解説します!
この記事の目次
コーディングだけでフリーランスになるのは難しい
副業で5万は可能性あり
コーディングで月5万円を稼ぐのは可能です。特にWebデザイナーなどの仕事と並行して、副業として5~10万を稼ぐことは実はそこまで難しくありません。
CrowdWorksでコーディングの案件を検索してみると、ランディングページの制作で10,000〜50,000円で募集がたくさんあります。案件の内容によって単価は様々ですが、月に5件または1件をこなせば月5万円を達成できます。
フリーランス1本ならコーディングだけでは不十分
もしあなたが月30万などフリーランス1本で生計を立てていきたいと考えているならコーディングスキルプラスαが必要です。
先ほどご紹介したLPのコーディング案件は、フロントエンド側のスキルのみで完結する仕事です。必要なスキルが限られるぶん単価をあげにくく、作業効率をアップさせる以外に時間単価をあげることが難しくなります。
つまり、たくさんの数を早くこなす以外に収入を上げる術はなく、時間に縛られてしまいます。そして常に営業をかけ続けなければいけません。
それ以上に問題なのは稼げる上限が決まってしまうことです。
どんなに頑張っても単価が上がらないどころか、将来的にAIなどが発達し簡単なコーディングの仕事が奪われる危険性もあります。フリーランスは会社とは違い、誰にも守ってもらうことはできません。
フリーランスとして生き抜くためには、自分自身で生き抜く方法を考えなくてはいけません。
フリーランスのコーディング案件
単価の相場
コーディング案件には時給制と案件単価制の二種類があります。案件の内容により報酬は異なりますが、LP制作では10,000〜100,000円の間で募集があります。こんなにも価格帯に差が出てしまうのは、業務内容の難易度によるからです。
例えばデザインから考える場合や高度な記述が必要なコーディングの場合、それだけ単価が高くなります。一方で指示書にしたがって決められたLPを作る場合、単価が低くなる傾向にあります。
同じような案件でも、どこからどんな内容の作業を受注するかによって大きく単価が異なります。まだ経験が浅くスキルに自信のない人は、まずは単価が低めのものからチャレンジすると良いでしょう。
単価をアップさせるには
まず一つは市場選びが大切です。市場選びというのは、どこから受注するかということです。
「人として信頼できる」「この人と一緒に仕事がしたい」と感じてもらえれば、スキルが多少足りなくても需要がある人材になれます。
また、単価の設定がもともと高いところをポイントに狙っていくことも大切です。例えばクラウドワークスのようなクラウドソーシングなどは、どちらかというと単価が低い傾向にあります。
逆にフリーランスをターゲットにした求人サイトやエージェントは、単価が高い傾向にあります。もちろん求められるレベルも高くなってしまいますが、それだけ自分自身のスキルアップ、キャリアアップにもつながるチャンスがあります。
これからご紹介するフリーランス1本で食べていくにはコーディングスキル+αが必要のトピックでは、稼げる人材になるためのスキルをご紹介しています。コーディングと他のスキルを掛け合わせることで、より仕事の幅が広がり収入アップを目指すことができます。
コーディングでまず月5万稼ぐための学習方法
Step1.html、CSS、JavaScriptを学習
まずはHTML、CSS、JavaScriptを学習し、LPやCMSのコーディングができるようになりましょう。ここができなければ、そもそもコーディングのお仕事を受注することができません。
Step2.クラウドソーシングやフリーランス求人サイトで応募する
次に大切なのは、実際に案件をこなして実績を作ることです。最初は案件を受注できるか、自分でもやり遂げられるのかなど不安が尽きないかと思います。
しかし実際にやってみないとわからないことも多く、やらないことには稼ぐことができません。
クラウドソーシングで有名なのはCrowdWorksですね。まずはこちらで案件を探し応募してみましょう。ある程度自信のある方はフリーランス求人サイトを利用しても良いでしょう。エージェントを利用する上で一点気をつけておいて欲しいのは、求められるスキルが高いことです。
フリーランス = 即戦力なので、求められる要求も高い傾向にあります。ですのでまずは先ほどご紹介したCrowdWorksで経験を積み重ねることをオススメします。
フリーランス1本で食べていくにはコーディングスキル+αが必要
デザイン
コーディングはデザイナーさんが作ったデザインに従い、実際にコーディングを行うお仕事です。もしデザインもできるようになれば、デザインからサイトの構築まで一貫してあなたが受注できるようになり、クライアントとしても依頼しやすくなります。
仕事の幅が広がり、受注できる範囲も広くなるので案件獲得がしやすくなります。またデザイン+コーディングになるので、受注できる単価もアップさせることができます。さらにデザインができるとコーダーという肩書きではなく、Webデザイナーとして名乗ることができます。
日本はどうしてもコーダーの社会的地位が低くみられてしまいがちです。なのでコーディングスキルだけではなく、デザインスキルを身につけフリーのWebデザイナーとして活躍するのも一つの方法です。
マーケティング
Webサイトを作るためにはSEOやSNS連携、アクセス解析などの様々な要素が必要とされます。それぞれの専門家に依頼することもあれば、企業内で詳しい人を雇用したり全くわからないままサイト運営をしていたりします。
特にSEO対策は、サイト集客のため非常に重要視されています。また近年SNSを利用するのは当たり前になっており、様々なSNSが生まれてます。そこからどう集客につなげるのかも重要なポイントです。
しかし需要が高い反面、ノウハウを持っている企業は多くはありません。SEOやSNS連携、アクセス解析などのスキルを身に付けることによってWebメディアのコンサルタントとして案件を獲得していくことが可能です。
プログラミング
Webサイトを作るにはコーディングを行うフロントエンドだけではなく、サーバー側の構築も必要です。例えば会員ページがあるサイトやECサイトなどが代表的ですね。他にもWordPressに代表されるCMSが大変人気で、コーポレートサイトをWordPressで作成する企業も増えています。
フロントエンドもサーバーサイドもできるエンジニアは希少ですし、プログラミング業界は人材不足です。これからもどんどん人手不足が深刻化する中で、エンジニアとしてキャリアを重ね活躍するという道もあります。
独学よりもプログラミングスクールでの学習がオススメ
全てのスクールではありませんが、プログラミングだけではなくマーケティング(SEO、アクセス解析など)なども派生的に教えてくれる場所もあります。
あくまでも授業の内容に必要な範囲の知識になりますが、プログラミング以外の知識も広く一緒に身につければ、卒業した後の実務でも有利です。
また独学よりもスクールをオススメするのは、
- 学習に無駄がない
- 質問ができる
- 卒業後の就職・転職サポートがある
などが大きな理由です。
独学だとどうしてもスクールに比べて学習に必要な時間が多くなってしまいます。また質問する相手がいないことで、学習にさらに時間がかってモチベーションが下がり、挫折につながる危険性があります。
スクールは講師が付いているので質問はもちろん、あなたの学習進度や目標に対して的確なサポートを受けることができます。
またフリーランスにせよ転職するにせよ、職探しが必要です。そのノウハウも教えてもらえますし、スクールによっては講師がフリーランスだったりするのでよりリアルな話を聞くことができます。
弊社侍エンジニアも、講師の多くが元フリーランスエンジニアまたは現役フリーランスエンジニアとして活躍しています。弊社のカリキュラムは、あなたの目標ややりたいことに対してマッチするように、フルカスタマイズさせていただいております。
無料カウンセリングでは、プロのコンサルタントがあなたの将来の夢や目標を実現するためにサポートします。どうすれば実現できるのかわからないと悩んでいるあなたは、まずは無料カウンセリングをご利用ください。
お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。
読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。
再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。
カウンセリングはオンラインにて実施しております。
※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します
1.ご希望の日時を選択してください
2.必須事項を入力してください
ご予約ありがとうございます!
予約が完了しました。ご予約情報とご参加前の準備をご確認ください。
【ご予約情報】○月○日(△) ○○:○○〜
カウンセリング参加に向けてのご準備
※記入いただいたメールアドレスに確認用メールをお送りしておりますのでご確認ください。
※オンラインカウンセリングはGoogle Meetにて実施します。URLが発行したら別途ご案内いたします。
※メールが届かない場合は、SAMURAI ENGINEERサポート(support@sejuku.net)までご連絡ください。
まとめ
コーディングは副業として稼ぐことは簡単ですが、フリーランスとして生計を立てていくことは難しいということがわかりましたね。もしあなたがフリーランスとして活躍したいのなら、コーディングだけではなく
- デザイン
- マーケティング
- プログラミング
などのプラスαのスキルと知識が必要です。
フリーランスは会社員とは違い、自分自身で稼ぐ方法を考えていかなくてはいけません。難しいですがしっかりと準備し、必要な戦略を立てることができればきっとあなたのやりたいことを実現できるでしょう。