大学在学中に案件獲得!「スキル不足」を克服するまでの学習ストーリー

こんにちは!
侍エンジニアブログ編集部のナナミです。

大学生、将来に向けて日々忙しく学ぶ中、ふとこんな不安を感じたりしませんか?

このままこの勉強をしていて将来大丈夫なんだろうか…
社会に出た時の自分の未来が見えない…

私も大学生時代、同じような不安を感じて夜も眠れない日が多くありました…

今回インタビューさせていただいた安西さんも、そんな不安を感じた一人です。

しかし安西さんはプログラミング学習によりその不安を克服。さらに大学生ながらフリーランス案件を獲得して自分に自信をつけることができました。

その学習ストーリーを紐解き、同じような不安を持っている大学生の皆さまへのアドバイスもいただいております。ぜひお楽しみください。

安西 竜晟 あんざい りゅうせい
1998年生まれ、埼玉県出身。理系大学にてデザインを学習しているが、現在の能力では即戦力になれない、自分でデザインしたものを実際に作りたいと思い入塾。開始3ヶ月でHTML・CSS・Javascript・Railsを習得し、6ヶ月間でポートフォリオを2つ作成。卒業後も勉強会など積極的に参加して内定獲得+知り合いのデザイナーからの案件獲得。今後はウェブデザイン をやり続けながら新しいビジネスにチャレンジしたいと考えている。

【大学の授業と両立できる侍エンジニアのサービス詳細はこちら】

スキル不足から来る「将来への不安」

ナナミ:大学在学中なのに「スキル不足」を感じて不安になったことが学習のきっかけとのことですが、なぜそう感じたんですか?

安西:現在大学でUIUXのデザインを勉強しているんですが、1,2年の授業が本当に基礎的なことばかりで「本当にこのまま勉強していれば大丈夫なのか?」と不安になったんです。

だからちょっと講座を受けてみようと思って、WEB解析士の講座に行ったら、専門用語が全然わからなくて…ここで自分の「スキル不足」を痛感しました。

ナナミ:そこからプログラミングという流れがちょっと見えないんですが、なぜプログラミング学ぼうと思ったんですか?

安西:大学ではデザインを軸に勉強するので、実際にアプリやサイトを作ったりはせず、デザインやプロトタイプの作成で終わっちゃうんです。その「自分で作ってるのに途中で終わる」っていうのがずっとモヤモヤしていて…

デザインやりたい人って完成品が見たいっていう人が多いと思うんです。形になったものを見て、「自分が作った」っていう実感が得られるものだと考えているので。

ナナミ:それを大学で感じられないのは確かにちょっと悲しいですね。

安西:だから大学の授業だと、デザイナーっていう位置でよかったっていう実感はあんまり得られないんじゃないかなと。そこで自分が実際に作ることで、「自分が作った」っていう自信になればいいなと思って勉強することを決めました。

具体的な「稼げる額」が見えた無料カウンセリング

ナナミ:プログラミングを勉強しようってなって、最初は独学とかはやってみたんですか?

安西:はい、最初は独学で、本を見てやってみてました。

でも実際に作ろうって思ってもその過程までがわからなかったりして…本に対してやる意味がわからなくなっちゃったんですよね。なので2分の1くらいやって挫折しました。

しかも大学でC言語の授業があったので、とりあえずC言語からやり始めちゃったんですよね。今思うと自分のやりたいことには全然必要ないところから入っちゃったのでミスったなぁと(笑)

そこを修正してくれたのが侍エンジニアの無料カウンセリングでしたね。担当の浜中さんが色々教えてくれて、勉強するべき言語が明確になりました。

ナナミ:そもそも侍エンジニアを知ったきっかけはなんでしたか?

安西:プログラミングを勉強しようってなって、人に相談したり、調べたり色々してみたんです。そしたら侍エンジニアブログにたどり着いたので、基礎的な記事などを色々見ていました。

そうしたらスクールもやってると書いてあったので、ちょっと行ってみようかなと思って無料カウンセリングに申し込みました。

ナナミ:そこで浜中と色々話して、学ぼうってなったんですね。無料カウンセリングではどんな話をしましたか?

安西:プログラミングを学ぶことで、実際にこれくらい稼げるんだよっていう例だけでなく、卒業後の未来像とかを具体的に教えてくれました。

あとは今勉強しておけば、将来自分がプロダクトを起こして稼ぐこともできるし、AIの需要がどんどん増えて、プログラマーの需要も高まるよっていう話とかをしましたね。

卒業後の未来のイメージが具体的になって、なるほどじゃあやってみようかなと入塾を決めました。

侍エンジニアの無料カウンセリングとは?

侍エンジニアでは、プログラミング学習を検討されている方全てに向けて、無料で受けられる体験レッスンをご用意しています。

無料カウンセリングでは、プロのコンサルタントがあなたのキャリア、人生の目標についてヒアリングし、どのように学習すればいいのか、何を学習すればいいのかをご紹介させていただきます。

安西さんのように「プログラミングを学ぶことで得られること」を具体的に聞くも良し、将来の不安について相談するも良し。あなたのためだけのお時間をご用意しております。

侍エンジニアの
無料カウンセリングに申し込む

講師から教わった「調べることの重要さ」

ナナミ:侍に入塾してからは軌道修正して、フロントの言語などを勉強し始めた感じですか?

安西:そうですね。HTML、CSS、Ruby on Rails、Javascriptを勉強しました。

ナナミ:侍に入って学習している間とかは不安とか、「これで本当にいいのかな」みたいな迷いはなく進めれましたか?

安西:そういう不安はなかったですね。やるぞ!って感じでした。

ただやっぱりところどころモチベーションが下がるタイミングもあって…そこは担当してくれた講師のおかげで持ち直しながら進められたので達成できたのかなと思います。

担当講師は本当にすごい人でした。教え方が上手くて。プログラミングってコーディング自体を学ぶんじゃなくて調べ方を学ぶ方が大事というのをしっかり教えてくれました。「このプログラムどう書くんですか」って聞くと「まずは調べるところから始めましょう」って言われてを繰り返して…確かにそうだなって気づけたのがよかったです。

ナナミ:調べ方をきちんと教えてくださるんですね!

安西:そうなんです。僕は最初Googleを重視してなくて、本を使えばものを作れると思っていたんです。だから最初はずっと本ばかり読んで勉強していたんですが、上田さんが「Googleはこれくらい重要なんだよ」とアドバイスをくれたおかげで今いろんなことがわかるようになったと思います。

もちろんそれだけでなく、一緒にやりながら教えてくれる場面もありました。最初の環境構築でかなり苦戦したので…

ナナミ:画面とか共有してもらいながら進めたんですね。

安西:あ、僕は対面式だったので、実際に手元とか見せてもらったり、自分の書いたコードも見せたりして進めてもらってました。対面だとやっぱり気持ち的にも距離が近くて、頼りやすい環境だったなと思います。

卒業した今でも色々相談できる、友達みたいな関係です(笑)

ナナミ:そうやって学習しながらポートフォリオを作ったと思うんですが、どんなものを作ったんですか?

安西:一作目は、旅行の計画をサポートするようなアプリを作りました。

僕、結構計画立てずに旅行行っちゃうんですよね。それで出先でおすすめ10選みたいな記事とか見て「こことここに行こう」と思ったら、その二つがめっちゃ距離離れてるなんてことがあったりして…

それなら行きたい場所を選択したら、位置関係とか距離とかをパッと見れたらいいなと思って作りました。

安西さんのポートフォリオ

ナナミ:そのあとにご自身のポートフォリオサイトも作ってって流れなんですね。デザインがすごく素敵ですね!それぞれのサイトの制作期間はどのくらいでしたか?

安西:ありがとうございます!旅行サイトは結構時間かかりましたね…色々学習しながらだったので、2ヶ月半か3ヶ月くらいかかりましたね。

ポートフォリオサイトは2週間くらいですね(笑)一回作り込んだもの作った後だとサクッと作れちゃいました。

最初の案件、報酬はなんと…

ナナミ:今は案件もとって大学生活と並行して活躍されているとのことですが、どんな案件なんですか?

安西:企業のキャンペーンLPの制作ですね。侍のことを教えてくれた教授とは別の教授がOBつながりで依頼を受けてて、それのコーディング担当を募集してたので手を上げた感じです。

実際に企業とやってみるとめちゃめちゃ細かいところ凝ってたりして、あ、やっぱりこのくらいはやらないとなんだなってわかったりして。色々学べましたね。

ナナミ:(小声)言える範囲でいいんですけど、その案件の報酬はいくらくらいでした?

安西:(笑) 約8万円でした。学生からしたらいい収入だなと思います。もうちょいもらってもよかったなぁと今は思いますけど(笑)

ナナミ:ちなみに、受注から納品までどのくらいかかりましたか?

安西:めちゃめちゃデザイン凝ってた上に、学業と並行しながらだったので1ヶ月くらいかかりましたね。ただ、ずっと張り付いてやっているのではなく、ここ直してって言われたらパッと直してを1ヶ月繰り返してた感じでした。

大変でしたけど、やりきったというのはかなり自信になりましたね。

ナナミ:そこから今は案件もどんどん獲得できているんですか?

安西:はい。デザインの知識も生かして、ロゴ作成と、某企業の企業サイトリニューアルのデザイン、ブランディングと、ロゴ作成、開発から全部やる案件を進めています。

ナナミ:その案件とかは知り合いからもらったんですか?

安西:ロゴ作成だけの案件は友達からたまたま回してもらった案件です。

企業サイトリニューアルの方は、企業説明会みたいないろんな企業が集まる会があって、作品やさっき話した案件の実績とかを見せびらかしてたら声をかけてもらいました。こんなところで出会いってあるんだなって思いましたね。

ナナミ:そういうところでポートフォリオをお見せしたりってこともあったと思うんですが、反応はどうでしたか?

安西:悪くはなかったんですが、LP案件のデザインが飛び抜けてよかったのでそれがなければ目に留まらなかったんじゃないかなと思いますね。

自分で作ってるものは「アウトプットまで行けばいい」と思ってたので、バーっと作っていた感じだったんです。今回の件で、デザインはしっかりやらないと会社に見てもらえない、重要なんだなって思いました。

行動することで、自分のレベルを客観的に見れる

ナナミ:今回安西さんは大学生活の不安をプログラミング学習で克服したと思いますが、同じような不安を感じている方にはどんなアドバイスをしますか?

安西:まずはなんでもいいから行動した方がいいよって言いますね。

自分も結構腰が重いほうなんですけど、一歩踏み出したらどんどん進めたし、おかげでここまで来れたなと思うので。

一度行動すれば、今自分が社会的にどのレベルなのかっていうのが見えてくるので、そこで初めて自分の目指すべき部分がわかると思います。そしたらあとはそれを目指せばいいだけなので。

そうすれば、普通大学生から社会に入ったらビリから始まるところが、ちょっと他の人より先んじた状態になるので自信もつくし、気持ちに余裕ができると思います。

ナナミ:第一歩をどう踏み出すか、逆にいえば何でもいいんですかね。

安西:そうですね。何でもいいから電話したり申し込みボタンを押しちゃえば、絶対行かなきゃいけない状況になるじゃないですか。そうやってちょっとだけ自分を追い込んでみる、そこだけちょっと頑張ってみればいいんじゃないかなと。

大学生限定の勉強会とかで、ちょっと気軽にプログラミング触ってみなよレベルの勉強会とかもあるので、そういうのきっかけにするのもいいですよね。

ナナミ:その第一歩からこうなると思ってました?

安西:いやいや思ってなかったです(笑)勉強会も行くだけ行って、資格もらえればいいやーってくらいの軽い感じで申し込んでたので。

まあ実際案件やってみたら、資格よりも実績とかの方が大事だなって気づいたので、これからそっちを重視していこうと考えています。

ナナミ:インターンも初めて就職活動も始まりつつある今、これからの目標はなんですか?

安西:色々考えてるんですけど、まず大学在学中に一個サービス作ってみたいっていうのはありますね。まだ具体的な構想はないんですけど、夏頃に作りたいと考えているので、色々テーマとかを考えている最中です。

卒業後は最初は企業に入ろうかなと。ただの大手よりもベンチャー系で大きいところにいけたらいいなと考えているので、それに向けて動き始める予定です。

最終的にはいろんな経験を元に自分でプロダクトを作って、一発大きいのを当てたいですね(笑)

ただ今回勉強してみて、フロントの言語って結構誰でもできるなと思っちゃったんですよね。ずっと難しいものだと思ってたんですけど意外とわかっちゃえばそうでもない、理系文系に関係なく身につけられるスキルだなと思って。

それが逆に不安で、これから自分の価値をどう高めていくかは課題だな、とは感じています。

ナナミ:その謙虚さがより成長意欲に結びついている感じがします!貴重なお時間、ありがとうございました。これからのご活躍も楽しみにしています!

安西:はい、ありがとうございました!


勉強会などに申し込むのはなかなか腰が重いのも事実。しかしちょっと頑張って一歩を踏み出すだけで、安西さんのように視野が広がり、あなたの不安も解消できるかもしれません。

そんな第一歩として、侍エンジニアの無料カウンセリングはいかがでしょうか?

侍エンジニアの無料カウンセリングは、多くの大学生・社会人の将来の不安を解消してきた実績があります。一人で悩まず、プロのコンサルタントに相談をしてみるだけでも、あなたの不安の「根本的な原因」が見えてくるはずです

ぜひお気軽にお申し込みいただき、その不安を一緒に解消しましょう!

お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。

読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。

再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。

カウンセリングはオンラインにて実施しております。

※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します

1.ご希望の日時を選択してください

空きあり 満席
前週
次週

2.必須事項を入力してください

必須選択された日時

日時を選択してください

開催場所 オンライン

日時を選択する

必須お名前

必須電話番号

必須メールアドレス

ご予約により、個人情報の取り扱いおよび利用規約に同意するものとします。

侍エンジニアは「人生を変えるプログラミング学習」をコンセンプトに、過去多くのフリーランスエンジニアを輩出したプログラミングスクールです。プログラミングに役立つ情報や有用な情報を発信していきます。

あなたの目的に合わせた
SAMURAI ENGINEERの運営サービス

SAMURAI ENGINEER Pro

未経験でも挫折しないプログラミングスクール

詳細はこちら

SAMURAI TERAKOYA

日本最大級のサブスク型オンラインITスクール

詳細はこちら

SAMURAI ENGINEER Freelance

「一人で稼げる」スキルを身につける

詳細はこちら
ページ上部へ戻る
Close