実務未経験からでもポートフォリオを作成できるの?
今からプログラミングを学習しても遅くない?
このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験からプログラミングを学習し、ポートフォリオを作成した、石原さんにインタビューを行いました!
石原さんがポートフォリオを作成した経緯やスクールの体験談など様々な内容を伺ったので、これからプログラミングを学んで転職を目指したいという人は、ぜひ参考にしてください。

| 選んだコース(受講期間) | デジタルスキル養成コース(36週間) |
| 学んだ言語/フレームワーク | HTML/CSS、JavaScript |
| 受講期間中に学んだこと | ・HTML/CSSおよびJavaScriptを用いたWeb制作 |
なお、未経験から半年でポートフォリオを作成するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。
フリーランスエンジニアの同級生から触発!独学の難しさからスクール入学を決意
ーーープログラミングを学び始めたきっかけを教えてください。
石原:現在は製薬会社の工場で勤務していますが、以前は自動販売機の補充やトラック配送の仕事など、さまざまな業務を経験してきました。
もともとエンジニア職に良い印象があり、「肩書がカッコいい」という点や、場所を選ばず自由な働き方ができるイメージを持っていました。
特に大きかったのは、同窓会で同級生がフリーランスエンジニアとして活躍している姿を見たことで、「私も挑戦してみたい」と強く思ったことです。
ーーースクールへ入学したのはなぜですか?
石原:最初はProgateを少し触って独学しようとしましたが、難しいと感じました。
つまずいたというより、「このままでは仕事にはつながらない」「自分だけでは限界がある」と感じる場面が多く、学んだことがどのように仕事へ結びつくのか分からない状態でした。
ーーー数あるスクールの中で侍エンジニアを選んだ理由を教えてください。
石原:侍エンジニアを選んだ理由は、まず給付金の対象になっていたため、公的に認められているスクールだと感じたことです。
また、無料相談で担当してくださったコンサルタントが卒業生で、実際にどんな学習をしたのかリアルな体験談を聞けたことも安心材料になりました。そこで拝見した教材やサポート内容も魅力的でした。
さらに、私と同じように働きながら学習し、自由な働き方を実現している卒業生の存在も知ることができたので、大きな希望を持てました。
わからないところはAIも活用して解決!インストラクターと二人三脚で完成させたポートフォリオ
ーーー侍エンジニアを受講して良かったことは何ですか?
石原:まず、現職での生産性が上がりました。AIを使いこなせるようになったことで、仕事の効率が向上した実感があります。
また、職場で動画マニュアルを作成しているのですが、その仕上がりが評価され、「分かりやすい」と課の代表マニュアルに選ばれました。デザイン学習で身につけた「分かりやすいレイアウト」の意識が活きていると思います。
ーーー勉強する中でつまずいた点はありましたか?
石原:JavaScriptが特に難しかったです。週に1回インストラクターとのレッスンがあったので、分からない部分はその都度質問し、精神的にも励ましていただきながら進めました。
また、AIの活用方法も学んだので、うまく活用しながら何とか乗り越えることができました。
ーーー担当インストラクターはどんな人でしたか?
石原:質問したことに何でも丁寧に答えてくださり、「悩んで考えることが大事で、必ずできるようになりますよ」と常に支えていただき、勇気づけられました。
20年以上エンジニアとして活躍されている方で、私の書いたコードを一つ一つ丁寧に説明しながらサポートしていただきました。
ーーーポートフォリオはどのようなものを作成されましたか?
石原:自己紹介や、学習中に制作したバナーやホームページを掲載するためのものを作成しました。
工夫した点は「見やすさ」です。自分の好きなデザインを詰め込んだ形になっているので、後から見返すと「もっとこうしたい」という部分もあります。
スマホで見た際の表示を整えるレスポンシブ対応や、動きを加えたくてJavaScriptを試したところうまくいかない場面もありましたが、インストラクターに相談しながら、2週間ほどで何とか仕上げることができました。

学習したこと日常の生活が充実!絶対に役立つプログラミング学習に挑戦してほしい
ーーープログラミングを学んだことで生活面や精神面に変化はありますか?
石原:大きな変化としては、毎日何かしら学習しないと落ち着かない感覚になったことです。学習習慣が身についたのは非常に大きいと感じています。
また、デザインを意識するようになり、普段コンビニで商品パッケージを見たり、Webサイトを閲覧したりする際にも「このデザインはすごい」と気づく場面が増え、日々の生活がより充実したものになりました。
ーーーエンジニア転職に興味があるものの踏み出せない方にメッセージをお願いします。
石原:独学は精神的にもかなり大変だと思いますが、侍エンジニアにはインストラクターとのレッスンや、悩んだ時に何度でも相談できる卒業生メンターなど、心強い環境があります。
学んだことは日常生活や仕事にも必ず役立ちます。ぜひ挑戦してみてください!
オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

- あなたにあった学習プランが明確になる
- 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
- どのプログラミング言語を学べばいいかわかる
時勢に左右されない働き方はないかな?
リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?
未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。
なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。
| リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金 | 受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる |
| 全額返金保証制度 | 転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金 |
| 学割 | 通常の受講料から10%OFFで受講可能 |
| 教育訓練給付制度 | コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される |
| 小中高生向け優待プログラム | 小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース) |
| 障がい者向け優待プログラム | 障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース) |
| シニア向け特別プログラム | 50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース) |
無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください。
お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。
読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。
再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。
カウンセリングはオンラインにて実施しております。
※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します
1.ご希望の日時を選択してください
2.必須事項を入力してください
ご予約ありがとうございます!
予約が完了しました。ご予約情報とご参加前の準備をご確認ください。
【ご予約情報】○月○日(△) ○○:○○〜
カウンセリング参加に向けてのご準備
※記入いただいたメールアドレスに確認用メールをお送りしておりますのでご確認ください。
※オンラインカウンセリングはGoogle Meetにて実施します。URLが発行したら別途ご案内いたします。
※メールが届かない場合は、SAMURAI ENGINEERサポート(support@sejuku.net)までご連絡ください。






