未経験からインフラエンジニアを目指せる?
家庭・仕事・学習のバランスが不安…
このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験から半年で資格を習得し、インフラエンジニアへの転職を目指している、山本さんにインタビューを行いました!
山本さんが資格を取得した経緯やスクールの体験談など様々な内容を伺ったので、これからプログラミングを学んで転職を目指したいという人は、ぜひ参考にしてください。

選んだコース(受講期間) | クラウドエンジニア転職保証コース(24週間) |
学んだ言語/フレームワーク | AWS、Linux |
受講期間中に学んだこと | ・インフラエンジニアとしての基礎スキル |
なお、未経験から半年で資格を取得するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。
将来性に魅力を感じた!スクール選びの決め手は「実績」と「友人の声」
ーーープログラミングを学び始めたきっかけを教えてください。
山本:もともと仕事ではまったくプログラミングに触れる機会がありませんでした。しかし、昨年、兄弟が自作のアプリを披露してくれたことがきっかけで「自分もやってみたい」と思うようになりました。
そこからITについて独自に調べるようになり、スクールで本格的に学ぶことを決意しました。
無料カウンセリングでお話を伺った際、「クラウドエンジニア」という職種に大きな魅力を感じました。リモートで働ける可能性があったり、ワークライフバランスにも配慮された働き方ができると知り、「この分野で働いてみたい」と強く思いました。
ーーー独学ではなくスクールを選んだのはなぜですか?
山本:性格的に独学だと途中で挫折してしまうと感じたため、あえてお金を払って環境を整えたほうが続けられると判断しました。
ーーー数あるスクールの中で侍エンジニアを選んだ理由を教えてください。
山本:ネット検索で上位に表示されていたこと、そして友人が侍エンジニアを卒業し転職に成功していたことが決め手でした。実際に話を聞いてみて、信頼できそうだと感じたのも大きかったです。
ーーー無料カウンセリングで印象に残ったことは何ですか?
山本:現在、仕事をしながら2人の子どもを育てています。勉強時間を確保できるかが不安でしたが、インストラクターとのスケジュール調整が柔軟だったり、24時間質問できるサポート体制があると聞いて安心しました。
さらに、クラウド分野の将来性についても丁寧に教えていただき、「この道に進みたい」という気持ちが固まりました。
ーーー受講料はどのように捉えていましたか?
山本:スクールの費用は安くはありませんが、学習に加えて転職サポートまで受けられると考えると、むしろコストパフォーマンスは良いと感じました。
自分の進捗に合わせたレッスンで無理なく学ぶ!家族の協力で確保できた学習時間
ーーー侍エンジニアを受講して良かったことは何ですか?
山本:学習の進捗を管理してくれるスケジュールがあり、目標をもって取り組めました。また、わからないことがあればすぐに質問できる環境があったおかげで、効率よく学習を進めることができました。
ーーー学習する中でつまずいた点はありましたか?
山本:学習時間は仕事終わりの23時から深夜1時。正直しんどい時もありましたが、「お金を払って学ぶと決めたから」と自分に言い聞かせ、気持ちを奮い立たせて乗り越えました。
育児面では今まで以上に自分が積極的に関わり、奥さんの負担を減らすように意識しました。家族の協力があってこそ学びに集中できたと思っています。
ーーー担当インストラクターはどんな人でしたか?
山本:担当してくださったインストラクターは、インフラ業界で長年活躍されているスペシャリストで、現在はフリーランスとしても活動されている方でした。
物腰が柔らかく、とても話しやすい方で、初回のレッスンから安心して相談できました。
「しんどいです」と相談した際、「未経験ならわからないのは当たり前。遠慮せず何でも聞いてください」と励ましていただき、とても心強かったのを覚えています。
ーーーマンツーマンレッスンの魅力は何ですか?
山本:自分の理解度や進捗に合わせてレッスンを進めてもらえるので、無理なく学べました。グループレッスンではついていけなくなる不安がありますが、その点マンツーマンはとても安心です。
将来を見据えた資格選び!転職で重視するのは「成長できる環境」
ーーー利用してよかったサービスはありますか?
山本:卒業メンター制度や、質問に答えてくれるAIなど、学習以外のサポートも充実していて助かりました。
ーーー取得した資格は何ですか?
山本:AWSクラウドプラクティショナー、ソリューションアーキテクト、LPICレベル1を取得しました。インフラエンジニアとしての転職を見据え、資格もきちんと取得しておきたいと思ったことがきっかけです。
基本的に侍テラコヤで準備していただいた教材で基礎を固め、それ以外で足りないところはプラスで自己学習で教材を読んでやりました。
ーーー転職活動はどのように進めましたか?
山本:学習を終えた後から本格的に転職活動をスタートしました。現在は複数の企業に応募している段階です。企業選びの際は、成長できる環境かどうかを重視しています。
転職サポートでは履歴書や職務経歴書の添削はもちろん、IT業界の動向や応募先の選び方についてもアドバイスをいただけて、とても助かっています。
販売職からの挑戦!職種に関係なく活かせる「ITリテラシー」
ーーープログラミングを学んで生活や考え方に変化はありましたか?
山本:新しいことを学ぶことで、今の仕事でも「もっと効率的にできるのでは?」と考えるようになりました。知識が広がった分、物事を多角的に見る力も身についたと思います
ーーープログラミングで得たものは、エンジニア以外の人にとってもプラスになりますか?
山本:たとえエンジニアを目指さなくても、パソコン操作やシステムの理解が深まることは、どんな仕事でも必ず役に立つと思います。
ーーー今後の目標は何ですか?
山本:まずはエンジニアとしての転職を成功させること。その後は、現場で活躍できる人材になれるよう、さらにスキルアップしていきたいと考えています。
ーーー最後にプログラミングに興味があるものの、踏み出せない人にメッセージをお願いします。
山本:私自身、販売職という全く異なる業界からのチャレンジでしたが、今では「挑戦してよかった」と心から思っています。少しでも興味がある方は、ぜひ一歩を踏み出してみてください!
オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

- あなたにあった学習プランが明確になる
- 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
- どのプログラミング言語を学べばいいかわかる
時勢に左右されない働き方はないかな?
リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?
未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。
なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金 | 受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる |
全額返金保証制度 | 転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金 |
学割 | 通常の受講料から10%OFFで受講可能 |
教育訓練給付制度 | コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される |
小中高生向け優待プログラム | 小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース) |
障がい者向け優待プログラム | 障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース) |
シニア向け特別プログラム | 50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース) |
無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください。
お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。
読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。
再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。
カウンセリングはオンラインにて実施しております。
※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します
1.ご希望の日時を選択してください
2.必須事項を入力してください
ご予約ありがとうございます!
予約が完了しました。ご予約情報とご参加前の準備をご確認ください。
【ご予約情報】○月○日(△) ○○:○○〜
カウンセリング参加に向けてのご準備
※記入いただいたメールアドレスに確認用メールをお送りしておりますのでご確認ください。
※オンラインカウンセリングはGoogle Meetにて実施します。URLが発行したら別途ご案内いたします。
※メールが届かない場合は、SAMURAI ENGINEERサポート(support@sejuku.net)までご連絡ください。