ヨガインストラクター・30代女性が挑戦!未経験からWebデザインを学んだ3ヶ月間の軌跡

仕事を続けながら勉強時間を作れるの?
受講料分、ちゃんと元は取れるの?

このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験から3ヶ月でポートフォリオを作成した、伊藤さんにインタビューを行いました!

伊藤さんのスクール体験談など様々な内容を伺ったので、これからWeb制作を学んで副業をしたいという人は、ぜひ参考にしてください。

伊藤 みどりいとう みどり
1994年生まれ。中学校国語科教諭・子ども支援NPO職員の勤務経験を経て、現在正社員ヨガインストラクター職に従事。将来カフェを中心としたサービスを展開する店舗の個人経営をしたいと考えており、そのために収入を増やすべくWebデザイナーの副業を開始。現在は案件獲得に向けて奮闘中。
選んだコース(受講期間)副業スタートコース(12週間)
学んだ言語/フレームワークFigma、Photoshop、studio
受講期間中に学んだこと・Figma、Photoshop、studioを用いたWeb制作

なお、未経験から3ヶ月でポートフォリオ作成するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。

目次

将来のカフェ開業のため!「稼ぐスキル」としてのWebデザイン

ーーープログラミングを学び始めたきっかけを教えてください。

伊藤:中学校の教員、NPO職員を経て、現在はヨガのインストラクターをしています。将来、自分のお店を持ちたいという夢があるのですが、本業の収入だけでは開業資金を貯めるのが難しいと感じ、副業を考え始めました。

シフト制で休日が不定期なため、在宅でできる仕事を探していたところ、SNSで女性向けのプログラミングスクールの広告が目に留まりました。

何気なく広告内の「Webのお仕事適性診断」を試してみたところ、「Webデザイナーが向いている」という結果が出ました。そこからスクールを探し始めました。

ーーー独学ではなくスクールを選んだのはなぜですか?

伊藤:別のスクールの広告で無料の動画講座を見たのですが、その中で「独学での成功は難しい」という内容にとても納得したんです。

私自身、一度始めると愚直にやりすぎて遠回りしてしまうタイプなので、お金をかけてでも、プロの指導のもとで効率的に学んだほうが、結果的に無駄な労力をかけずに済むと考えました。

「私の夢」を深掘りしてくれた!受講生に寄り添うスクールの見つけ方

ーーー数あるスクールの中で侍エンジニアを選んだ理由を教えてください。

伊藤:貯蓄があまりなかったので、リスキリング補助金制度が使えることが最低条件でした。いくつかのスクールを比較する中で、歴史の長さに信頼を感じた侍エンジニアのオンラインカウンセリングを予約しました。

一番の決め手は無料カウンセリングでした。担当してくださった女性コンサルタントが、とても楽しそうに「あなたは何がしたいですか?」と私の将来の夢を深掘りしてくださり、「受講生のやりたいことを本気で手伝ってくれるスクールなんだ」と伝わってきました。

また、単にWebデザインスキルを教えるだけでなく、卒業後に自走して案件を獲得できる力をつけることを重視している点にも強く惹かれました。

ーーー入学前に不安はありましたか?

伊藤:本業と両立しながら、学習時間を確保できるかが一番の不安でした。

しかし、無料カウンセリングで「平日1日1時間、週に10〜15時間確保できれば大丈夫ですよ」と具体的な目安を教えていただきました。

さらに、「通勤電車の中で動画を見るだけでも立派な学習です」というアドバイスをいただき、「それなら自分にもできるかもしれない」と具体的なイメージが湧き、不安が解消されました

ーーー受講料はどのように捉えていましたか?

伊藤:無料カウンセリングの際に、貯蓄がないことを正直にお話ししました。すると、ローンを利用した場合の具体的なシミュレーションを提示してくださり、支払い計画の見通しが立ったことで決心がつきました。

将来的に案件を獲得できれば回収できると考えましたし、たとえ1件も案件が取れなくても、自分のカフェのWebサイトを作れるようになれば、それだけで元は取れると思えたのも大きかったです。

生活にリズムが生まれモチベーション維持に成功!周りの人に支えられた受講期間

ーーー侍エンジニアを受講して良かったことは何ですか?

伊藤:独学では得られない、多くの人からのサポートが本当に心強かったです。特に、卒業生のメンターとの面談は非常に有益でした。

オンラインでの学習は時に孤独を感じ、不安になることもありましたが、インストラクターや他の受講生との交流がモチベーション維持につながりました。

落ち込んだ時に話を聞いてもらえる環境があったおかげで、最後まで走り抜けることができたと思います。侍エンジニアを選んで本当に良かったです。

ーーー勉強する中でつまずいた点はありましたか?

伊藤:二つありました。一つは、思ったように学習が進まないことへのもどかしさです。性格的に焦りを感じてしまうのですが、週に一度のレッスンでインストラクターに弱音を吐くと、「そういう時はこう捉えるといいですよ」と冷静なアドバイスをくださり、気持ちを切り替えることができました。

もう一つは、ポートフォリオのデザインです。何から手をつければいいか分からず壁にぶつかりましたが、インストラクターや他の受講生に参考サイトや勉強法を聞きまくりました。

様々な情報を集める中で、自分なりのやり方を見つけ出すことができ、それもスキルアップにつながったと感じています。

ーーーどのように学習時間を確保しましたか?

伊藤:入学時にいただいた「習慣管理シート」を活用し、1日のどの時間に学習するかを可視化しました。私の場合は、「朝起きてすぐ学習する」というスタイルが最も効率が良いと分かり、それを習慣にしました。

あらかじめ学習時間を決めておくことで、生活にリズムが生まれ、モチベーションを維持しやすかったです。

もし独学だったら挫折していた…専属マンツーマンだからこそ得られた成長

ーーー担当のインストラクターはどんな方でしたか?

伊藤:元々美容師からフリーランスのWeb制作者に転身された、私と年代の近い方でした。最初のメッセージで「副業からフリーランスを目指す上でサポートできると思います」と伝えてくださり、とても安心したのを覚えています。

案件がなかなか取れず落ち込んでいた時、「最後に爪痕を残していきましょう」と声をかけてくださったのが特に印象に残っています。私の「受講中に何か形にしたい」という想いを理解し、応援してくれていることが伝わってきて、本当に嬉しかったです。

長期間、親身に見ていただけたからこその言葉だと感じました。

ーーーどのようなポートフォリオを制作しましたか?

伊藤:Webサイト制作を誰に頼めばいいか分からないような中小企業のオーナー様をターゲットに、制作実績だけでなく「どんな想いを持った、どんな人間が作るのか」という人柄が伝わることを重視しました。

デザインは、自分の名前「みどり」と、将来開きたいカフェのイメージからグリーンを基調にしました。参考サイトを5つほど研究し、それぞれの良い部分を組み合わせて、オリジナルのデザインに仕上げています。制作には3週間ほどかかりました。

伊藤さんのポートフォリオ

ーーーマンツーマン指導のメリットは何だと感じますか?

伊藤:計画的に学習を進められることです。週に一度のレッスンが良い意味での締め切りとなり、「この日までにここまで進めよう」という目標設定がしやすかったです。

もし独学だったら、ここまで計画的に進めることはできず、3ヶ月という短期間でこれほどのスキルが身につくとは思いもしませんでした。マンツーマンだったからこそ、充実した学習ができたと感じています。

ーーー卒業後の成果と、案件獲得におけるサポートについて教えてください。

伊藤:卒業までに、デザインツールやノーコードツールの基本的な使い方、クラウドソーシングでの案件獲得ノウハウ、フリーランスとしての心構えなど、多くのことを習得できました。

案件獲得に向けては、見積書や契約書の書き方といった書類関係のサポートから、応募文の添削、さらには「地雷案件」の見分け方まで、実践的なアドバイスをいただきました。

おかげで、今では一人でも案件の良し悪しを判断できるようになったと感じています。

全力で応援してくれる人がいる!得られた「自信」と「新たな目標」

ーーープログラミングを学んで生活や考え方に変化はありましたか?

伊藤:大きな変化がありました。学習が完全に習慣化し、たとえ10分しかなくても、その時間で何ができるかを考えて行動できるようになりました。

精神面では、自分の仕事の価値を時給換算で考えるなど、フリーランスとして自分を守るための思考法が身につきました。将来の夢に対しても、以前より自信を持って、具体的に行動を起こせるようになったと思います。

ーーープログラミングスキルは、エンジニアを目指さない人にもプラスになると思いますか?

伊藤:間違いなくプラスになると思います。継続的に学ぶことで自分の市場価値が高まるという実感は、どんな仕事にも通じる自信になります。

また、ここで学んだ問題解決の思考法やマインドセットは、本業のヨガインストラクターの仕事にも活きています。

ーーー今後の目標を教えてください

伊藤:まずは副業として、月に1〜5万円の案件をコンスタントに獲得し、本業の収入と合わせて年間100万円の貯金を達成したいです。

ーーー最後にプログラミングに興味があるものの、踏み出せない人にメッセージをお願いします。

伊藤:一人で新しいことに挑戦するのは、勇気が必要です。踏み出せないのは決して意志が弱いからではありません。もし一人で不安なら、侍エンジニアのように徹底的にサポートしてくれるスクールを頼るのは、とても有効な手段だと思います。

この業界に足を踏み入れて、私は本当に良かったと感じています。やってみたいという気持ちがあるなら、ぜひその魅力に触れてみてほしいです。全力で応援してくれる人が、ここにはいます!

オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

侍エンジニアの無料カウンセリング
無料カウンセリングのおすすめポイント
  • あなたにあった学習プランが明確になる
  • 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
  • どのプログラミング言語を学べばいいかわかる

将来性の高いスキルを身につけたい
時勢に左右されない働き方はないかな?

リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?

未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。

なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる
全額返金保証制度転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金
学割通常の受講料から10%OFFで受講可能
教育訓練給付制度コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される
小中高生向け優待プログラム小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース)
障がい者向け優待プログラム障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース)
シニア向け特別プログラム50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース)

無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。

無料カウンセリングの所要時間は40分〜になります。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください

お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。

読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。

再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。

カウンセリングはオンラインにて実施しております。

※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します

1.ご希望の日時を選択してください

空きあり 満席
前週
次週

2.必須事項を入力してください

必須選択された日時

日時を選択してください

開催場所 オンライン

日時を選択する

必須お名前

必須電話番号

必須メールアドレス

    ご予約により、個人情報の取り扱いおよび利用規約に同意するものとします。

    この記事を書いた人

    【プロフィール】
    DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
    累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
    【専門分野】
    IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

    目次