どうも!侍エンジニアブログ編集部のテラです!
働き方改革が叫ばれるいま、フリーランスという新しい働き方が浸透しつつありますね。
福岡でエンジニアをしている方もフリーランスエンジニアとして
活動したいと思っている方も多いのではないでしょうか?
しかし、
福岡にいながらフリーランスとして活動できるのかなぁ……。
福岡で活躍しているフリーランスエンジニアはどんな案件獲得をしているの?
そもそも福岡でも十分に稼げるのか?
こんな疑問にお答えします。
そこでこの記事では、福岡のIT業界事情を見ながら福岡で高単価で案件を獲得する方法を紹介します!
この記事を読んで、福岡で活躍するフリーランス人生をおくりましょう!
・これから福岡でフリーランスエンジニアになりたい人
・福岡でフリーランスになれるのか疑問に思っている人
・福岡でフリーランスエンジニアになったばかりの人
この記事の目次
福岡のエンジニアの状況は
福岡ではエンジニアが不足している
IT業界のエンジニア不足が叫ばれる今、首都圏はもちろんですが実は、福岡でもエンジニアが不足しているんです……。
ここでは、その理由を紹介します!
福岡でエンジニアが不足している理由とは
福岡は昔から通販企業が多かったこともあり、IT化が進むなか、現在はEC事業をやっている会社が多くあります。
また、「官・民・学」が連携してIT産業に力をいれていて、IT企業が増えてきているんです!
エンジニアが福岡に注目する理由とは
福岡のIT界隈が今アツい!
先ほど少し紹介したとおり有名IT企業が福岡に進出しているんです。主な進出企業は
・LINE
・メルカリ
・ピクシブ
・アカツキ
など今注目されているIT企業多く存在します。
他にも地元のゲーム制作会社も多くあり、妖怪ウォッチで有名なレベルファイブもあり福岡のIT業界が盛り上がっているんですよ!
繋がりを作りやすい
有名企業がぞくぞくと福岡に進出しているため、エンジニア向けの勉強会やセミナーが多く開催されています。
都内の勉強会と比べ参加人数が少なく、キーパーソンや参加者と繋がりやす特徴があるんです。
また、有名IT企業が多くなっているので、優秀なエンジニアと知り合う機会が多く、新技術の情報がえやすくスキルアップの機会が多く存在します。
福岡は人と人の繋がりを大切にする土地柄のため、繋がりで仕事が獲得しやすいという
フリーランスエンジニアにとっての環境が整っています。
福岡はプログラミングスクールが実は多い
先ほども紹介したように、福岡はIT企業が増えているためエンジニアが不足いて
今プログラミングに注目している人が増えてきています。
また、企業の研修でもプログラミングスクールが使われることも多いので
福岡はプログラミングスクールが多いんです。
参考»【マジ激アツ】福岡でプログラミングが学べるスクールおすすめ5選
福岡のフリーランスエンジニア向け案件の特徴
先ほどは、福岡のIT業界事情を紹介しましたが、
ここでは、福岡のフリーランスエンジニア向けの案件の特徴を紹介します!
福岡は技術が古い場合が多い
福岡の案件の特徴として、東京と比べると技術が古い案件が多いです。
有名企業が福岡に進出しているとはいえ、まだまだ新しい技術を使っている企業が少ないのが現状としてあります……。
言語で言うとC#、VB.NET、Javaを使ったインフラ系、基盤系の案件が多いのが特徴です。
Web系はPHPが多め
Web系案件は少ない傾向にありますが、
通販企業が多いということもありPHPを使った開発案件が多いのが特徴です。
ただ関東と比べると単価は低い傾向があります……。
福岡でフリーランスエンジニアが高単価案件を探すには?
関東と比べて単価が低いと紹介しましたが、
実は、福岡でも高単価を探す方法があるんです!
その方法をご紹介します。
都内の案件の獲得を目指す
福岡企業の案件は技術が古めだったり、関東よりも単価が安い傾向は先ほど紹介したとおりです。
しかし、フリーランスエンジニアの良いところは、場所、時間に縛られないところ!
本来の良さを活かすためにも福岡にいながら都内の案件を獲得すべきです。
エージェントやクラウドソーシングを活用して都内の案件を獲得するのが、高単価で案件を獲得するコツなんです。
コネを作る
福岡でもエンジニア向けの勉強会やセミナーが多く開催されています。
有名企業のエンジニアと交流する機会が多くあるので積極的に参加するのがオススメです。
そこでエンジニアの方と知り合うことで案件を獲得しやすくなります。
福岡は人と人の繋がりで仕事をもらいやすいので
地元の企業と取引したい場合は、エージェントやクラウドソーシングを使うよりも高単価で仕事をすることが可能です。
高収入をもらうのであれば、紹介や直接企業と繋がり案件を獲得しましょう!
ニーズを掘り起こす
福岡にも中小企業が多くあります。
そして、フリーランスといった働き方が関東に比べると定着していないのが特徴です。
そのため、クラウドソーシングやエージェントに掲載されていない企業のニーズが眠っている可能性があります。
セミナーで知り合った人に営業してみたり、直接企業に営業をかけるというのも
高単価を獲得する上で必要です。
まとめ
いかがでしたか?
福岡でフリーランスとして活躍するには、土地に合った案件獲得の戦略が必要です。
福岡はIT企業が多くありますが、東京と比べると単価が低い傾向にありますが、
まだフリーランスという働き方が定着していないこともあり活躍できるチャンスは十分にあります。
今回紹介した内容をぜひ活用してください!