実務未経験からエンジニアなんてなれるの?
30代からでも手に職を持つことはできる?
このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験からITエンジニアに転職した、奥山さんにインタビューを行いました!
奥山さんが転職を成功させた経緯やスクールの体験談など様々な内容を伺ったので、これからプログラミングを学んで転職を目指したいという人は、ぜひ参考にしてください。

選んだコース(受講期間) | フリーランスコース(24週間) |
学んだ言語/フレームワーク | HTML/CSS、PHP、WordPress |
受講期間中に学んだこと | ・HTML/CSSを用いたコーディング |
なお、未経験から半年でエンジニア転職するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。
福祉系の事務職からプログラミングに挑戦!きっかけは「自分の力」をつけるため
ーーープログラミングを学び始めたきっかけを教えてください。
奥山:ITとはまったく関係のない、福祉関係の事務職をしていました。
もともとプログラミングに興味があり、YouTubeで開発動画を見たり、前職でも自分でホームページをコーディングして修正したり、ExcelのVBAを触ったりしていました。そうした経験を通じてプログラミングに興味を持ち、本格的に学習を始めました。
福祉職もやりがいはありましたが、「手に職がつく」というわけではなかったので、自分の力を身につけたいと思い、学習を始めました。
ーーー独学ではなくスクールを選んだのはなぜですか?
奥山:どのような流れで学習を進めればよいかがわからず、時間を無駄にしたくありませんでした。
スクールであれば最初からカリキュラムを提示していただけるので、効率的に進められると考え、スクールを選びました。
ーーー数あるスクールの中で侍エンジニアを選んだ理由を教えてください。
奥山:様々なサービスがありましたが、ただ動画を見るだけでは続けるのが難しいと思いました。その点、侍エンジニアはカリキュラムがあり、インストラクターがついて質問にも対応していただける点が良いと感じました。
「自分専用のカリキュラムを発行してもらえて、インストラクターにいつでも質問でき、課題もある」というイメージがあり、それがまさに自分に合っていたので選びました。
ーーー受講料はどのように捉えていましたか?
奥山:私は「プログラミングを活用して稼いでいこう」と考えていたので、学習すれば将来的に十分に回収できると思い、金額自体は気になりませんでした。それよりも「効率よく学習すること」を重視して進めました。
カリキュラムで効率的に基礎知識を習得!転職活動だけでなく案件獲得も取り組んだ
ーーー侍エンジニアを受講して良かったことは何ですか?
奥山:基礎知識を順を追って学べたことです。HTML/CSSから始まり、JavaScript・Javaを使ってシステムを組むといった流れで学習し、基礎をしっかり習得できました。
さらに「どのようにシステムを開発するのか」という流れが理解できたことで、システム開発の全体像をイメージできるようになりました。
ーーー担当のインストラクターはどのような人でしたか?
奥山:とても柔らかい雰囲気で優しく教えてくださる方で、知識も豊富だったので毎回安心して質問できました。
課題に取り組む中で詰まったときには、画面共有をしながら「こう書いたら良いですよ」と図示して説明していただけたので、非常に理解しやすい環境でした。
ーーー受講中に案件を獲得しましたか?
奥山:会社を通じてではなく、個人でインターネットの募集サイトにポートフォリオを掲載して応募し、最近1件受注することができました。自分の力で稼げたことが自信に繋がりましたね。
WordPressサイトの一部改修と、APIを作って数値を出すシステムを組み込む、という内容の案件です。本業以外でも収入を得られたことで自信がつき、今後さらに力をつけて、いずれは独立も視野に入れて頑張りたいと思っています。
ーーー転職活動はどのように進めましたか?
奥山:受講期間が終わった頃、少し経ってから転職活動を始めました。
私は東京ではなく地方での就職を希望していたため、ITエンジニアを募集している企業を探したり、地元で関連事業を行っている会社を調べたりして、その中で募集がある企業に積極的に応募しました。ただ、地方は求人が少ないため、1つ1つの応募に全力で取り組まないと「応募するところがなくなる」と感じ、必死に取り組みました。
面接では、スクールで学んだ内容や成果物を提示して学習意欲を伝えました。また、経験者との差を埋めるために、これまでの社会人経験や趣味で運営しているスポーツチームの経験もアピールしました。エンジニアにとってもコミュニケーション能力は重要だと思っています。
転職で理想通りの仕事ができるように!プログラミング学習でいくらでも可能性は広がる
ーーープログラミングを学んで生活や考え方に変化はありましたか?
奥山:生活面で大きな変化はありませんが、プログラミングを仕事にできているという点で理想通りになり、とても嬉しく思っています。
先ほどもお話しした通り、自分で案件を受注して収入を得られていることで充実感があり、将来が楽しみだと感じています。
ーーープログラミングで得たものは、エンジニア以外の人にとってもプラスになりますか?
奥山:エンジニアにならなくても、どの業界でもプログラミング知識は活かせると思います。例えばExcelのVBAもその一つで、社内の業務効率化に貢献できます。
IT企業に転職しなくても活用できますし、自分で働きながら案件を受注することも可能なので、副業にもつながると思います。
ーーープログラミングに興味はあるものの、学習へ踏み出せない人にメッセージをお願いします。
奥山:私は30代でプログラミング学習を始め、転職し、副業でも収入を得られるようになりました。学習すればいくらでも可能性は広がります。
腹をくくってしっかり学習を進めれば、必ず道は拓けると思っています!
オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

- あなたにあった学習プランが明確になる
- 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
- どのプログラミング言語を学べばいいかわかる
時勢に左右されない働き方はないかな?
リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?
未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。
なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金 | 受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる |
全額返金保証制度 | 転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金 |
学割 | 通常の受講料から10%OFFで受講可能 |
教育訓練給付制度 | コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される |
小中高生向け優待プログラム | 小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース) |
障がい者向け優待プログラム | 障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース) |
シニア向け特別プログラム | 50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース) |
無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください。
お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。
読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。
再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。
カウンセリングはオンラインにて実施しております。
※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します
1.ご希望の日時を選択してください
2.必須事項を入力してください
ご予約ありがとうございます!
予約が完了しました。ご予約情報とご参加前の準備をご確認ください。
【ご予約情報】○月○日(△) ○○:○○〜
カウンセリング参加に向けてのご準備
※記入いただいたメールアドレスに確認用メールをお送りしておりますのでご確認ください。
※オンラインカウンセリングはGoogle Meetにて実施します。URLが発行したら別途ご案内いたします。
※メールが届かない場合は、SAMURAI ENGINEERサポート(support@sejuku.net)までご連絡ください。