実務未経験からエンジニアになれるの?
資格取得は、転職活動で本当に有利になる?
このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験からエンジニア転職成功した、加藤さんにインタビューを行いました!
加藤さんが転職を成功させた経緯やスクールの体験談など様々な内容を伺ったので、これからプログラミングを学んで転職を目指したいという人は、ぜひ参考にしてください。

選んだコース(受講期間) | クラウドエンジニア転職保証コース(12週間) |
学んだ言語/フレームワーク | AWS、LPIC |
受講期間中に学んだこと | ・AWS資格取得 ・LPIC資格取得 |
なお、未経験から半年でエンジニア転職するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。
希望のキャリアを諦めた先にあった光明!IT業界で見つけた本当にやりたいこと
ーーープログラミングに触れる前の経歴についてお聞かせください。
加藤:理系の大学を卒業後、新卒で飲食業の会社に入社しました。もともとは食品開発に携わりたいという思いがあったのですが、希望の部署への異動が叶いませんでした。この先のキャリアを考えた時に「手に職をつけて働きたい」という思いが強くなり、退職を決意しました。
その後、YouTubeやインターネットで調べる中でエンジニアという仕事を知り、侍エンジニアの無料カウンセリングに参加したことがきっかけで、インフラエンジニアの道を目指すことに決めました。
ーーー様々な選択肢がある中でプログラミングを選んだ理由は何ですか?
加藤:スマートフォンやパソコンなど、IT機器は私たちの生活にとってなくてはならない存在です。それを自分の技術で支えるというところに魅力を感じたのが一番の理由です。
また、働き方の面も大きな決め手でした。前職の飲食業はシフト制で勤務時間が不規則なことも多く、生活リズムが乱れがちでした。転職を考え求人情報を見る中で、IT業界は休日が多く、勤務時間もきちんと決まっている企業が多いことを知りました。
内定をいただいた会社も、その点で非常に良いと感じています。将来的には、スキルを磨いてフリーランスとして働くことも視野に入れています。
ーーー独学ではなくスクールを選んだのはなぜですか?
加藤:本格的な学習はスクールに入ってからですが、前職在籍中にも「何か資格を取ろう」と思い、Progateなどを利用して独学で少しだけ学んでいました。
しかし、働きながらの学習には限界があり、効率的にスキルを習得するためには、プロのサポートが必要だと感じ、スクールへの入学を決めました。
「ここしかない」直感を裏付けた!論理的なキャリア戦略と手厚いサポート体制
ーーー数あるスクールの中から侍エンジニアを選んだ決め手は何でしたか?
加藤:実は、他のスクールはほとんど見ていません。コンサルタントとの最初のカウンセリングで、「ここだ!」と決めました。特に魅力に感じたのは、転職サポートの手厚さです。
SESという働き方について調べると、ネット上では「5次受け・6次受けのような下流工程の仕事もある」「誰にでもできる仕事を任されるのではないか」といった不安な情報も目にしました。
しかし、侍エンジニアでは、そういったキャリア形成に繋がりにくい案件ではなく、本人のスキルと技術がしっかりと身につくような優良企業を推薦してくれると聞き、ここなら安心して任せられると感じました。
ーーー無料カウンセリングで印象的だったことは何ですか?
加藤:転職サポートの充実に加え、コース選びの相談が非常に有益でした。「未経験からであれば、開発エンジニアよりもインフラエンジニアのほうが門戸が広く、需要も安定している」といった具体的なアドバイスをいただきました。
また、AWSやLPICといった資格取得が、学習の進捗を測る指標となり、モチベーション維持にも繋がるという話も聞くことができ、学習の道筋が明確になりました。
ーーー受講料はどのように捉えていましたか?
加藤:正直なところ、金額についてはそこまで大きな懸念はありませんでした。
私が利用したコースは、期間内に学習を終えて就職が決まれば受講料の一部が国から支給されるリスキリング制度の対象だったので、非常にありがたく活用させていただきました。
一人で悩まない!インストラクターと卒業生による「最強のサポート体制」
ーーー侍エンジニアを受講して良かったことは何ですか?
加藤:一番は、サポート体制が充実している点です。週2回、現役エンジニアのインストラクターと直接やり取りできる機会があり、疑問点をすぐに解消できました。
また、実際に現場で働いている卒業生と面談する機会も設けていただき、リアルな働く環境について知ることができたのも、独学では得られない貴重な経験でした。
様々な面からサポートしていただけたおかげで、非常に効率よく学習を進めることができました。
ーーー学習中につまずいた点はありましたか?
加藤:最初はAWSから学習を始めたのですが、全くの知識ゼロからのスタートだったので、概念を理解するのに苦労しました。その後LPICの学習に移ったのですが、AWSとは全く内容が異なり、頭の切り替えや勉強の進め方に悩みました。
その際は、インストラクターに効果的な学習方法を相談したり、提供された教材だけでなく、自分で他の参考書を探して読んだりすることで、なんとか乗り越えることができました。
ーーー担当のインストラクターはどのような人でしたか?
加藤:フリーランスのインフラエンジニアとして活躍されている方で、ご自身でパソコン教室のようなものも開いている、指導経験が豊富な方でした。そのため、私の疑問点に対して的確なアドバイスをくださり、そのおかげで無事に資格試験にも合格することができました。
時には、できていない部分を厳しく指摘してくださることもありましたが、そのおかげで気を引き締めて学習に臨めたと感謝しています。
年収ダウンでも「気にしない」 お金より大切なキャリアの本質
ーーー転職活動はどのように進めましたか?
加藤:スクールの卒業が2025年5月だったので、4月の後半から応募を開始し、5月中旬から面接が始まりました。侍エンジニアの転職サポートを活用し、キャリアアドバイザーにおすすめしていただいた企業に応募していく形で進めました。
履歴書や職務経歴書の添削から、企業ごとの面接対策シートの作成、模擬面接まで、本当に手厚くサポートしていただきました。その結果、インフラエンジニアのSES企業から内定をいただくことができました。
ーーー収入面に変化はありましたか?
加藤:正直に言うと100万円下がることになります。しかし、全くの未経験からのスタートなので、その点は全く気にしていません。まずはスキルを身につけることが最優先であり、給与は入社後の頑張り次第で上げていけば良いと考えています。
ーーー未経験からの転職で内定を勝ち取れたポイントは何だったと思いますか?
加藤:ポイントは3つあったと思います。1つ目は、学習の成果として取得した資格(AWS SAA、LPIC-1)を具体的にアピールしたことです。
2つ目は、前職でマネジメントに関わる業務をしていた経験を、ポータブルスキルとしてアピールしたことです。
そして3つ目は、何よりも「どれだけやる気を持って臨んでいるか」「自ら能動的に、継続して学習できる人材であるか」という熱意を伝えること。この3点を評価していただけたのだと感じています。
ーーー取得した資格を教えてください。
加藤:まずAWS認定の「クラウドプラクティショナー(CLF)」を取得し、次に上位資格である「ソリューションアーキテクト – アソシエイト(SAA)」に合格しました。
その後、LPICのレベル1(101試験)にも合格しました。現在は、入社までの期間を利用して、レベル1認定に必要なもう一つの試験(102試験)の学習を進めています。
目標が明確になり精神的に安定!「何かを変えたい」その気持ちが全ての始まり
ーーープログラミングを学んで、生活や心境に変化はありましたか?
加藤:3ヶ月間、毎日学習を続けたことで、目標を設定し、そこから逆算してスケジュールを立て、ゴールに向かって努力するという習慣が身につきました。これは今後の仕事でも必ず活きるスキルだと感じています。
前職時代は、目の前の業務に追われる毎日で、精神的にも余裕がありませんでした。それに比べ、今は退職して学習に専念しているという状況もありますが、将来の目標が明確になったことで、精神的に非常に安定しています。
ーーー最後に、プログラミング学習に一歩踏み出せないでいる方へメッセージをお願いします。
加藤:何か新しいことに挑戦するのは、とても勇気がいることだと思います。ですが、この記事を読んでくださっているということは、きっと心の中に「何かを変えたい」という気持ちがあるはずです。
まずはその気持ちに素直になって、軽い気持ちでスクールの説明会などに参加してみることから始めてみてはいかがでしょうか。その一歩が、未来を変えるきっかけになるかもしれません!
オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

- あなたにあった学習プランが明確になる
- 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
- どのプログラミング言語を学べばいいかわかる
時勢に左右されない働き方はないかな?
リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?
未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。
なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金 | 受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる |
全額返金保証制度 | 転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金 |
学割 | 通常の受講料から10%OFFで受講可能 |
教育訓練給付制度 | コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される |
小中高生向け優待プログラム | 小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース) |
障がい者向け優待プログラム | 障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース) |
シニア向け特別プログラム | 50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース) |
無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください。
お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。
読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。
再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。
カウンセリングはオンラインにて実施しております。
※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します
1.ご希望の日時を選択してください
2.必須事項を入力してください
ご予約ありがとうございます!
予約が完了しました。ご予約情報とご参加前の準備をご確認ください。
【ご予約情報】○月○日(△) ○○:○○〜
カウンセリング参加に向けてのご準備
※記入いただいたメールアドレスに確認用メールをお送りしておりますのでご確認ください。
※オンラインカウンセリングはGoogle Meetにて実施します。URLが発行したら別途ご案内いたします。
※メールが届かない場合は、SAMURAI ENGINEERサポート(support@sejuku.net)までご連絡ください。