未経験から3か月で副業デビュー!派遣社員の20代女性がWebデザインを学び、自信をつけるまでのストーリー

働きながらでもプログラミングスキルは身につけられるの?
独学とスクールのどちらで学ぼうか迷ってる…

このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験から3か月でWebデザインのスキルを習得し、副業デビューを果たしたかつらださんにインタビューを行いました!

かつらださんがプログラミングやWebデザインを学ぼうと思った理由、スクールの学習内容、副業への取り組み方まで伺ったので、これから学習を始めようと考えている方はぜひ参考にしてください。

かつらだ ゆり
1998年生まれ。大学卒業後、フリーターや派遣社員として様々な仕事を経験。安定した働き方を模索する中で、かつてから興味のあったWeb・IT分野への思いが再燃し、侍エンジニアに入学。給付金制度を活用し、副業スタートコースを受講。3か月間の学習でPhotoshopやfigma、studioを使ったデザインを習得し、ポートフォリオを制作。卒業後はクラウドワークスでの案件獲得に挑戦し、副業デビューを果たす。
選んだコース(受講期間)副業スタート転職サポートコース(12週間)
学んだ言語/フレームワークHTML/CSS、Photoshop、figma、studio、WordPressなど
受講期間中に学んだことデザイン学習、ポートフォリオ制作、副業案件の応募

なお、未経験から半年で副業デビューするまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。

目次

本気で学びきろうとスクールを決意!諦めかけたWebデザインへの挑戦

ーーープログラミングを学び始めたきっかけを教えてください。

かつらだ:大学卒業後はしばらくフリーターをしたり、派遣会社に登録して派遣社員として働いたりと、色々な仕事をしていました。特別「これを一生の仕事にしたい」と思える職種ではなかったので、「もっと自分に合う働き方はないかな」と常に考えていましたね。

もともと大学では情報系を専攻していて、パソコンを触るのは好きでした。広告やWebの分野にも興味があって、「いつか挑戦したいな」という思いはずっとあったんです。

派遣の仕事に少し慣れてきたとき、「やっぱりこの分野を諦めたくない」と改めて思って、学習を決意しました。

ーーー独学ではなくスクールを選んだのはなぜですか?

かつらだ:ProgateでHTML/CSSの初歩に触れたことはありました。ただ、それだけで作品が作れるわけではなくて、すぐに限界を感じました。

何から学べばいいかもわからなかったので、ちゃんと体系立てて学びたいと思うようになりました。

ーーー数あるスクールの中で侍エンジニアを選んだ理由を教えてください。

かつらだ:一番重視したのは「挫折しないかどうか」でした。Webデザインって技術もツールも多いし、独学では途中で心が折れてしまいそうで…。

侍エンジニアは、週1のマンツーマンレッスンや、全体を俯瞰できるカリキュラムがあると聞いて、「ここなら進めそう」と思えたんです。コンサルタントがとても丁寧に対応してくれたことも、安心材料になりました。

ーーー受講料はどのように捉えていましたか?

かつらだ:もちろん、最初は「ちょっと高いかも…」と感じました。ただ、給付金をもらえると知り、受講料が実質かなり抑えられることもわかりました。「中途半端にやるより、本気で学びきろう」と覚悟が決まりました。

視点を切り替える大切さを実感!改良を重ねたポートフォリオ作成

ーーー侍エンジニアを受講して良かったことは何ですか?

かつらだ:わからないことがすぐ聞ける環境があることですね。マンツーマンで直接聞けるのは本当にありがたかったです。あと、セミナーで他の人の視点や考え方を知れたのも、自分の視野が広がるきっかけになりました。

ーーー勉強する中でつまずいた点はありましたか?

かつらだ:何度もつまずきました(笑)。

ツールの使い方や配色のバランスなど、最初は何が正解かも分からず手が止まってしまうこともありました。でもそのたびにQA機能で質問したり、レッスンで細かく相談できたので、ひとつひとつ乗り越えていけました。

ーーー担当インストラクターはどんな人でしたか?

かつらだ:とても穏やかで話しやすい方でした。現役のフリーランスデザイナーとして活躍されていて、現場でのリアルな視点を教えてもらえたのがありがたかったです。

「ターゲットに合った素材を使おう」と言われたときはハッとしました。自分では気づかないうちに“作りたいもの”だけを優先してしまっていたので、視点を切り替える大事さを学びました。

ーーーポートフォリオはどのようなものを作りましたか?

かつらだ:クラウドワークスではチャットだけでやりとりすることが多いので、「ポートフォリオが自分の分身になる」という意識で作りました。

studioを使ったカリキュラムで作成し、スマホでも崩れないようにレスポンシブ対応を意識しました。何度も見返して改良を重ねたので、自信を持って提出できるものに仕上がったと思います。

現在は独自ドメインを取得し、実務やアウトプットを通して得た気づきをもとに、適宜アップデートを継続しています。 また、独自ドメインでポートフォリオを運用しつつ、SNSや外注活動などを通じて、学びを実務や発信へと着実に繋げています。

今後も成長の過程を可視化しながら、クライアントや閲覧者にとって価値ある情報を発信していきます。

バナー作成で初案件獲得!自分の可能性を広げてくれる心強い選択肢

ーーー現在はどんな活動をされていますか?

かつらだ:卒業後すぐにクラウドワークスへ登録し、案件探しをスタートしました。初期は応募や面談を繰り返し、試用期間としてバナー制作やInstagram投稿用画像制作などを担当しています。

現在はInstagram運用やWebデザインの実務を並行しながら、ポートフォリオサイトを独自ドメインで運用・更新しています。SNS発信や外注活動も取り入れ、学びを実務や発信に繋げる流れを少しずつ構築している最中です。

ーーー案件獲得までの過程を教えてください。

かつらだ:最初は7件ほど面談を受けてようやく1件通過しました。初めての案件は緊張や不安もありましたが、「まずはやってみる」気持ちで挑戦しました。

実務を通してクライアントとのやり取りの流れや修正対応のポイントが掴めてきており、今はスピードと質の両方を意識しています。

ーーー今後の目標は何ですか?

かつらだ:デザインだけでなく、「どう見せると効果的か」というマーケティング視点を高めたいと考えています。きっかけは侍テラコヤでのマーケティング系講義でしたが、現在はInstagram運用の分析や改善施策も自分で行いながら、成果に直結するデザイン・運用の両立を目指しています。

将来的には、SNSとWebを横断して効果を出せる制作者として活動の幅を広げたいです。

ーーープログラミングを学んで生活や考え方に変化はありましたか?

かつらだ:本業だけでは出会えないような人と関われるようになって、視野がすごく広がりました。

自分が何を得意とするか、どういう価値を提供できるかを考えるようになり、日々を「成長に向かって過ごす」感覚が芽生えました。

ーーープログラミングで得たものは、エンジニア以外の人にとってもプラスになりますか?

かつらだ:プログラミングやデザインのスキルは、エンジニアを目指さなくても自分の可能性を広げてくれると思います。特に女性はライフスタイルの変化が大きいので、在宅で働けるという選択肢があることは、すごく心強いです。

ーーー最後にプログラミングに興味があるものの、踏み出せない人にメッセージをお願いします。

かつらだ:迷ったら、「やらない後悔」よりも「やる後悔」だと思います。少しでも興味があるなら、一歩を踏み出してほしい。その経験がきっと、何かにつながっていくはずです!

オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

侍エンジニアの無料カウンセリング
無料カウンセリングのおすすめポイント
  • あなたにあった学習プランが明確になる
  • 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
  • どのプログラミング言語を学べばいいかわかる

将来性の高いスキルを身につけたい
時勢に左右されない働き方はないかな?

リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?

未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。

なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる
全額返金保証制度転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金
学割通常の受講料から10%OFFで受講可能
教育訓練給付制度コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される
小中高生向け優待プログラム小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース)
障がい者向け優待プログラム障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース)
シニア向け特別プログラム50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース)

無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。

無料カウンセリングの所要時間は40分〜になります。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください

お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。

読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。

再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。

カウンセリングはオンラインにて実施しております。

※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します

1.ご希望の日時を選択してください

空きあり 満席
前週
次週

2.必須事項を入力してください

必須選択された日時

日時を選択してください

開催場所 オンライン

日時を選択する

必須お名前

必須電話番号

必須メールアドレス

    ご予約により、個人情報の取り扱いおよび利用規約に同意するものとします。

    この記事を書いた人

    【プロフィール】
    DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
    累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
    【専門分野】
    IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

    目次