これからフリーランスエンジニアを目指す場合
「将来的にどれくらいの収入が見込めるか?」
という点は、とっても気になるポイントではないでしょうか。
また、目標や計画を決める上で「目安となる収入」は知っておいて損はないと思います。
「フリーランス」である以上、「単価あたりの報酬」になるため、年収という計算方法はあまり参考になりません。
そこで今回は
フリーランスエンジニアの高単価案件はいくらなのか?
その平均額はいくらになるのか?
を徹底的に調べてみました。
最後に「プログラミングって何ですか?」「プログラミングの勉強の仕方は?」「お金以外の魅力ってないの?」「仕事獲得にはどうすれば?」といった疑問についてもご紹介していますので、気になる方はぜひご覧ください。
この記事の目次
調査方法・条件は?
調査方法
フリーランスエンジニアに特化した求人サイト、全7社を対象に調査しました。
条件
実務経験3年以上、必須スキルとして「Ruby」を使用できることを条件に募集をかけている高単価案件を抽出しました。
勤務時間や日数、金額の紹介内容にばらつきがあったため、以下のように条件定義をしました。
- 〇〇円〜〇〇円と表示されている場合、中央値を抽出
例)30万円〜50万円
この場合は40万円を抽出していきます。 - 〜〇〇円と表示されている場合、〇〇円 - 20万円 とします。
例)〜80万円
この場合は60万円とします。 - 〇〇時間〜〇〇時間と表示されている場合、中央値を抽出
例)140時間〜180時間
この場合は160時間勤務とします。 - 計算方法を簡単にするため、月100時間労働した場合の単価を出します。
1日8時間労働で週3日働いたと仮定し、月100時間労働です。
上記の条件で調査を開始します。
無料体験レッスン >> 時給4100円の案件を獲得できるフリーランスエンジニアになる方法を知る
レバテック の場合
URL:レバテック
〜95万円なので、75万円となります。
140時間〜180時間労働と記載があるので、中央値の160時間労働で75万円です。
時給換算4600円となりますので、46万円 / 100時間 となります。
高単価案件獲得方法を知る >> 無料体験レッスンでサクッと聞いてみる?
POTEPAN の場合
URL:POTEPAN
〜80万円なので、60万円となります。
労働時間の記載がなかったため、160時間労働で60万円とします。
時給換算4000円となりますので、40万円 / 100時間 となります。
高単価案件獲得方法を知る >> 無料体験レッスンでサクッと聞いてみる?
geeches job の場合
URL:geeches job
80〜100万円なので、中央値の90万円となります。
140時間〜180時間労働と記載があるので、中央値の160時間労働で90万円です。
時給換算5000円となりますので、50万円 / 100時間 となります。
高単価案件獲得方法を知る >> 無料体験レッスンでサクッと聞いてみる?
GEEK JOB の場合
URL:GEEK JOB
〜65万円なので、45万円となります。
労働時間の記載がなかったため、160時間労働で45万円とします。
時給換算3500円となりますので、35万円 / 100時間 となります。
高単価案件獲得方法を知る >> 無料体験レッスンでサクッと聞いてみる?
A-STAR の場合
URL:A-STAR
70〜100万円なので、中央値の85万円となります。
160時間〜200時間労働と記載があるので、中央値の180時間労働で85万円です。
時給換算3900円となりますので、39万円 / 100時間 となります。
高単価案件獲得方法を知る >> 無料体験レッスンでサクッと聞いてみる?
プロシート の場合
URL:プロシート
こちらの案件は計算する必要がなさそうですね。
週3勤務なので約100時間労働で36万円となり、そのまま、36万円 / 100時間とします。
高単価案件獲得方法を知る >> 無料体験レッスンでサクッと聞いてみる?
SKILL SURFING の場合
URL:SKILL SURFING
〜88万円なので、中央値の68万円となります。
勤務時間の記載はありましたが、労働時間の記載がなかったため160時間とします。
時給換算4250円となりますので、42.5万円 / 100時間 となります。
高単価案件獲得方法を知る >> 無料体験レッスンでサクッと聞いてみる?
平均値は...
全7社の金額を合計すると、
46+40+50+35+39+36+42.5 = 288.5万円
となります。
この金額を7社で割ります。
288.5万円 ÷ 7社 = 412,000円
つまり、高単価案件の平均額は「 41万2000円 / 100時間 」でした!
時給換算すると4120円/1時間ってことですね。すごい額だと思いませんか!?
無料体験レッスン >> 時給4100円の案件を獲得できるフリーランスエンジニアになる方法を知る
もしかして悩んでいませんか?
プログラミングって何ですか?
「プログラミング入門完全攻略ガイド【基礎学習/言語選び/アプリ開発 /仕事獲得】」の第1章では
- そもそもプログラミングとは何か?
- プログラミングを使えばどんなことができるのか?
- 学習する意味やメリット
をご紹介していますので、プログラミングについて何も知らないという人はまずここから読んでみてください。

プログラミングの勉強の仕方とは?
「プログラミング勉強ならコレ!無料学習サイトおすすめランキングTop5」では
- 使いやすさ
- 学びやすさ
- 楽しさ
- 学べる範囲の広さ
- 学べる範囲の深さ
という基準を設け、2016年現在で人気のあるプログラミング学習サイトを3つに厳選してご紹介しています。
書籍を買わなくても無料で勉強できますので、これからプログラミング学習を始める人はぜひご覧ください。
おまけとして、「そもそもどのプログラミング言語を学べばいいのか」、「どうやって学習していけばいいのか」、「何の学習サイトを使えばいいのか」そういった悩みを抱えている方に対してのアドバイスも載せています。ぜひ参考にしてみてください。
お金以外の魅力って?
「あなたがフリーランスエンジニアを目指すべき7つの理由」ではフリーランスエンジニアになることでどんな恩恵があるのかを7つご紹介しています。
フリーランスならではの魅力に、はじめて知った人は驚くこと間違いなしでしょう。
- 「世界一周したい」
- 「収入を上げたい」
- 「旅行しながら稼ぎたい」
- 「企業の準備をしながら稼ぎたい」
- 「仕事をしながら自由な時間を過ごしたい」
という人にぴったりの内容になってますのでご興味ある方は一度読んでみてはいかがでしょうか。

仕事獲得の仕方とは?
「【未経験エンジニア必見!】転職活動を成功させる5つの法則」では転職サイトを使う際の要点やコツ、意識すべきポイント、エンジニアならではの適正や、専門性のアピール方法などをご紹介しています。
フリーランスである以上は最低限知っておくべき内容になっています。
また、「なぜクラウドソーシング?エンジニアが稼ぎながら実績を積む方法」ではクラウドソーシングとはそもそも何か、なぜ使うべきなのか、そのメリットとは何か、どのように使えばいいかをご紹介しています。
フリーランスエンジニアとして仕事獲得をするところ、つまり「クラウドソーシング」で仕事を獲得するところのイメージが湧かないという人はぜひ参考にしてください。
あなたもフリーランスエンジニアを目指してみませんか?
ここまで読んでいただいた方は、
憧れるけど本当に自分がなれるのか不安・・・。
と考えているのではないでしょうか。手前味噌ではありますが、弊社「侍エンジニア」では未経験者からフリーランスエンジニアとして活躍されている方を多く輩出しています。
フリーランスエンジニアを目指したいという方は、まず弊社の「無料体験レッスン」を受講下さい。業界随一のコンサルタントが、フリーランスになるための戦略だけではなく、侍式の学習ノウハウについてお教えいたします。
さらに無料体験レッスンを受講された方には豪華3大特典をご用意しています!
- 「最短1ヶ月で開発ができる学習方法」電子書籍(非売品)
- 効率的なオリジナル学習カリキュラム
- 未経験の転職を可能にするキャリアサポート
遠方にお住まいのあなたにはオンライン形式での無料体験も可能なのでご気軽に予約ください。
フリーランスエンジニアになれるのか不安と悩んでいるよりも、無料体験レッスンで実際にフリーランスになるためのプランをお聞きしてみてはいかがでしょうか?
以下のカレンダーから約1分で予約できます。
いかがでしたでしょうか?
金額だけ見れば、かなり高く感じる方も多いと思います。
しかしながら、「フリーランス」である以上、社会保険や年金、税金のやりくりは自身で支払う必要があります。
その分、手取りは少なくなったり、安定はなくなりますので、ある程度の計画性は必要になるでしょう。
今回算出したデータを大まかな目安にし、目標設定の役に立てていただければと思います。
関連記事