Menu
【無料ウェビナー】経営者・法人企業が学ぶべき生成AI活用をお話します! 申込はこちら

株式会社ガステック様|事例インタビュー

見えない課題を“見える化”する技術力へ
ガステックが挑んだ画像認識アプリ開発の舞台裏

株式会社ガステック様

業種:製造業社員数:100~299
株式会社ガステック様

1970年の設立以来、「安全と成長」を企業理念に掲げ、ガス検知技術のパイオニアとして産業界で働く人々の安全を支えてきた株式会社ガステック。「目に見えないガスを簡便に見える化」する独自の技術は、工程管理や環境測定、教育現場など多様なフィールドで活用され、社会の安全と安心に貢献してきました。

そんな同社が今回挑戦したのは、画像読み取り技術を活用した新たなアプリケーションの自社開発。化学系を専門とする技術部のメンバーが、異分野である画像処理や機械学習のスキルを身につけるために選んだのが、実践型の「伴走型研修」でした。

本インタビューでは、ガステック技術部の担当者様に、SAMURAIの研修を通じて得られた成果や気づき、そして今後の展望についてお話を伺います。

目次

新領域への挑戦を支える「伴走型研修」

―まずは、御社の事業内容と、今回研修を受講された部署について教えてください。

株式会社ガステックでは、ガスや水質など環境測定に用いる簡易測定機器の製造・販売・輸出入を中心に事業を展開しています。

その中で、今回研修を受講した技術部では、主に簡易測定機器の設計・開発を担っており、機器の性能や品質向上に日々取り組んでいます。

―研修を受講されるに至った経緯や、抱えていた課題についてお聞かせください。

きっかけとなったのは、「製品サービスの一環として画像の読み取りを行うアプリを開発したい」という課題でした。
ただし、この分野は当社にとって全くの未経験領域。社内に知見がなく、独学での対応にも限界がある状況でした。そんな中、上司からの勧めもあり、専門家の指導のもと体系的に学べる研修を受講することになりました。

バックグラウンドからの挑戦を支えた「体系的な指導」と「問題解決力の育成」

―研修先を選定するにあたり、重視されたポイントはありましたか?

当方は化学系を専門としており、異分野からのスタートとなるため、短期間で基礎から実践まで体系的に学べる講師陣の存在は外せない条件でした。

また、実務に直結するスキルを習得するうえで、講師と共に問題解決に取り組むプロセスがあることも重要視しました。最終的なゴールとして画像読み取りアプリの開発を掲げていたため、机上の学習にとどまらず、実践的な課題解決能力を育てられることが求められていたのです。

―そのうえで、SAMURAIを選ばれた理由を教えてください。

SAMURAIの伴走型教育システムには豊富な実績があり、研修後の応用・活用を見据えたスキル育成に注力している点に魅力を感じました。

正直、当初は「このような特化したテーマに対応してもらえるのか」と不安もありました。しかし、弊社の要望にしっかり耳を傾けていただき、ゴールに向けた具体的なプランを提示していただいたことで、「実現できるかもしれない」という前向きな気持ちが芽生えたんです。この提案力と柔軟な対応が、最終的な決め手となりました。

「実務レベル」に手が届いた成長実感

―実際に研修を終えられて、どのような成果が得られましたか?

研修を通して、自分自身で課題を調査・検証しながら前に進めていく力が身についたと実感しています。さらに、機械学習モデルの構築や検証、AWSによるインフラ構築、画像検出アルゴリズムの実装・改善といった、実務で活用できる技術も習得できました。

これらは、研修前には「自分には難しい」と感じていた領域でしたが、今では自信を持って取り組めるようになっています。

―今後の展望についてお聞かせください。

今回得られた技術は、あくまでスタート地点に過ぎないと捉えています。今後は、機械学習モデルや検出アルゴリズムの精度向上に加え、安定して運用できる仕組みづくりや、より効率的なシステム設計にも挑戦していきたいと考えています。

また、今回の経験を社内に共有し、同様の課題に直面するメンバーの育成やサポートにも役立てていきたいです。

―最後に、今後SAMURAIに期待することがあれば教えてください。

実務に直結するスキルを短期間で習得できる点に大きな価値を感じました。

今後は、最新の機械学習技術やクラウドサービスの活用事例を学べる研修や、研修後の実務適用をサポートするフォローアップの仕組みがあると、さらに理解が深まり、活用しやすくなると感じます。

―本日は貴重なお話をありがとうございました。

こちらこそ、ありがとうございました。

 

IT教育のお悩みはSAMURAIにご相談ください

具体的に研修内容が定まっていない段階でも構いませんので、お気軽にご相談ください。
貴社に合った最適なサービスプランをオーダーメイドでご提案差し上げます。
問い合わせフォーム入力後、資料をダウンロードできます。

必須会社名

任意部署名/役職

必須ご担当者様名

必須メールアドレス

必須電話番号

必須興味を持ったサービス

任意問い合わせ内容

弊社の個人情報取り扱いに同意いただいた上でお問い合わせをお願いいたします。

お電話からのお見積り・ご相談について

「法人研修のお問い合わせ」とお申し付けください

03-5790-9039

受付:9:00~20:00(土日祝除く)

目次