Menu

りくらぼ株式会社様|事例インタビュー

人とテクノロジーの力で、新卒エンジニアに可能性を——教育体制の課題を乗り越えた育成の一歩

りくらぼ株式会社様

業種:IT・情報通信社員数:1~9職種:エンジニア・情報システム

「人とテクノロジーの力で、新たな一歩に揺るぎない支えを。」

人材サービスとHR-Tech事業を通じて、すべての人が自分らしく活躍できる社会の実現を目指す、りくらぼ株式会社。そんな同社が今回取り組んだのは、新卒エンジニアの育成を目的とした社外研修の導入でした。

社内に教育体制が十分に整っていないという課題を抱える中、選ばれたのがSAMURAIの研修。実際に受講を通じて、受講者がどのように成長し、組織にどのような変化がもたらされたのか。HR-Tech事業部のご担当者様に、研修の背景や選定理由、成果についてお話を伺いました。

目次

人材×ITの未来を支えるHR-Tech事業部の挑戦

―まずは、御社の事業内容と、今回研修を受講された部署について教えてください。

当社は「人材サービス事業」と「HR-Tech事業」を主軸とし、人材とITの融合によって新たな価値を創出することを目指しています。

今回研修を受講したのは、HR-Tech事業部です。この事業部では、人材業界におけるシステムやサービスの開発・運営を担っており、業界全体のDXを推進するため、革新的なツールや仕組みの構築に取り組んでいます。

―研修を受講されるに至った経緯や、抱えていた課題についてお聞かせください。

事業部の立ち上げに伴い、新卒エンジニアを迎え入れることになりましたが、社内にはまだ十分な教育体制が整っていないという課題がありました。

人材業界は、人と企業をつなぐ複雑な構造を持っており、システム設計も多岐にわたります。そのため、特にIT未経験の新卒に対して、業務で必要なリテラシーや技術を社内だけで教えるのは難しいと感じていました。そうした背景から、外部の専門機関での研修受講を検討し始めたのです。

新卒に寄り添う教育を求めて——研修選定の決め手とは

―研修先を選定するにあたり、重視されたポイントはありましたか?

新卒のエンジニアが受講する研修であったため、まず求めたのは「ITリテラシーの基礎から丁寧に教えてくれること」でした。

技術力を高めるだけでなく、社会人としての自立も促してくれるような研修であることを重視していました。

―そのうえで、SAMURAIを選ばれた理由を教えてください。

複数の研修会社を比較検討する中で、SAMURAIはスケジュール面で非常に柔軟に対応してくれました。

受講者本人の習熟度や理解スピードに応じて、無理のない範囲で最大限の成果を引き出すように調整していただけた点が、大きな決め手となりました。単なるカリキュラムの提供ではなく、「個」に合わせた学習設計がされていると感じました。

事業拡大の足がかりに——研修を経た先に描く未来

(左) りくらぼ株式会社 王希月様,坂野志起様  (右) 株式会社SAMURAI 吉田,弓場

―実際に研修を終えられて、どのような成果が得られましたか?

まず、ITスキルの面で大きな成長が見られましたが、それ以上に受講者本人の「意欲の向上」が印象的でした。

講師の方々の説明が非常にわかりやすく、毎回の研修を終えるごとに「自分が成長している」という実感が持てたようです。その結果、自主的にアイデアや企画を提案するようになり、社内ではなかなか実現できないレベルの成果が出せたと感じています。

―今後の展望についてお聞かせください。

当初は、今後の採用についても未定の状態でしたが、今回の研修を通じて、事業拡大の見通しを立てることができました。

教育体制を外部と連携しながら強化することで、新たな人材を迎える基盤が整い、より積極的な事業展開が可能になると実感しています。

―最後に、同じような課題を持つ企業へのメッセージをお願いします。

社内に教育体制が整っていなくても、意欲ある人材の育成は可能です。

外部研修をうまく活用することで、限られたリソースの中でも実効性のある教育が実現できます。SAMURAIのような研修パートナーは、単なる技術提供にとどまらず、「人を育てる」ことに本気で向き合ってくれる存在です。

―本日は貴重なお話をありがとうございました。

こちらこそ、ありがとうございました。

 

IT教育のお悩みはSAMURAIにご相談ください

具体的に研修内容が定まっていない段階でも構いませんので、お気軽にご相談ください。
貴社に合った最適なサービスプランをオーダーメイドでご提案差し上げます。
問い合わせフォーム入力後、資料をダウンロードできます。

必須会社名

任意部署名/役職

必須ご担当者様名

必須メールアドレス

必須電話番号

必須興味を持ったサービス

任意問い合わせ内容

弊社の個人情報取り扱いに同意いただいた上でお問い合わせをお願いいたします。

お電話からのお見積り・ご相談について

「法人研修のお問い合わせ」とお申し付けください

03-5790-9039

受付:9:00~20:00(土日祝除く)

目次