250724_【Flash Hack Live】GPTsで変わる仕事術

Flash Hack Live💻
60分で生成AIの可能性を実感
2025年今、ChatGPTの「GPTs」で実現する業務効率化とは?
2024年に登場した「GPTs」は、ChatGPTのカスタムバージョンを誰でも簡単に作れるようにした革新的な機能です。
テキスト入力だけでタスクをこなすAIを自社仕様に最適化し、業務プロセスの効率化・自動化を一気に進めることができます。
本ウェビナーでは、実際にBtoBビジネスにおいてGPTsをどう活用すれば業務改善につながるのか、様々な職種の活用例をもとに、実践的なノウハウをお届けします。
想定ラインナップ(内容は変わる可能性がございます)
今ChatGPTはどこまでできるのか各種機能(Deep Research、Project、Canvas、GPTs等)の説明
その中のGPTsとは何か?今さら聞けない基本と活用イメージ
GPTsの作り方と使い方:業務別・目的別の作成ポイント
【部門別】GPTsでできる業務効率化事例
- マーケティング:コンテンツ作成・リサーチ自動化
- 営業:顧客対応テンプレート、見込み客分析
- カスタマーサポート:FAQ対応の自動化
- 人事・総務:社内手続き案内や研修サポート
自社でGPTsを運用するためのステップと注意点
講座の特徴
- 実務で応用がきく汎用的なケーススタディをハンズオンで実演
- 実演型で “見てすぐわかる”
- その場で質疑応答!疑問の解決に導きます
日時
2025年7月24日(木) 12時〜13時
13時クローズですが、質問が多い場合は時間を延長し回答させていただくことがございます。
対象者
- ChatGPTを使っているが、うまく業務に活かせていない方
- GPTsを使った業務自動化に関心があるが、何から始めて良いか分からない方
- 自社の部門に適した活用アイデアが欲しい方
- 社内にAI活用を浸透させたい企画・DX推進担当の方
形式
オンライン形式
好評につき300名で申込を締切りますのでお早めのお申込をお願いします。
参加費
無料
登壇講師

柳町 悠太
SAMURAI 法人事業部 部長
SI事業を行う企業でSalesforceの導入活用支援事業の立ち上げを行った後に、株式会社ユーザベースにて業務システムの管理者としてデジタル活用を牽引。現在はプログラミングスクールを運営する株式会社SAMURAIにて業務システムの管理者を兼任しつつ、法人向け事業の責任者を務める。SIer時代から感じていた企業のIT教育に対する課題感に対して本質的な解決策を模索しながら、デジタルの力を最大限活用して事業成長を加速中。
参加方法
1.参加申込み
下記フォームへ必要事項を記入してください。
2.登録完了メール
登録されたメールアドレス宛に、登録完了メールをお送りします。また、セミナー前日にもセミナー参加URLを記載したメールをお送りします。
3.セミナーにアクセス
開催日時になりましたら、URLにアクセスし参加してください。