株式会社Freple様|事例インタビュー

株式会社Ferepleは、「人に無限の選択肢を。」という理念のもと、既存の枠にとらわれない発想で、EC物販事業やWebプロモーション事業などを展開。固定観念に縛られない“自由”な企業文化を体現する一方で、「自由には責任が伴う」という信念のもと、価値提供の本質に一人ひとりが真剣に向き合っています。
そんなFerepleが、さらなる事業成長を見据え、次に挑んだのが新たな「デザイン事業部」の立ち上げ。その第一歩として選ばれたのが、実践力と自走力を養える人材育成研修でした。どのようにして社員のスキルとマインドを育て、組織の新たな可能性を切り開いていったのか。その裏側に迫ります。
新たな事業領域への挑戦

―まずは、貴社の事業内容と、今回研修を受講された部署について教えてください。
株式会社Ferepleは、EC物販事業およびWebプロモーション事業を主軸とし、時代のニーズに応じた多様なサービスを展開しています。
このたび、既存事業の枠を越えた新たな挑戦として「デザイン事業部」の立ち上げを計画しており、そのスタートを支える人材育成の一環としてSAMURAIの研修を導入しました。
新規事業の立ち上げに伴い、社内でのノウハウ構築や人材の底上げが求められていたため、今回の研修はその基盤づくりの一環として非常に重要な意味を持っていました。
―研修を受講するにあたり、どのような課題がありましたか?
一番の課題は、社員のスキルレベルの底上げでした。
デザイン事業を展開するにあたり、現状のスキルセットでは十分とは言えず、クライアントに満足いただける成果物を安定して提供できる状態にはありませんでした。そのため、役員間で議論を重ね、早急に社員のスキルを育成する必要があるという結論に至りました。
ただ単にデザインを学ぶだけでなく、将来的にはWeb制作全般にも関わることを視野に入れていたため、デザインとコーディングの両方を学べる研修を探していました。総合的なスキルを養うことができるという点で、外部研修の活用が最適だと判断しました。
SAMURAIでの受講を決めた理由

―研修サービスを選定する際、重視したポイントは何でしたか?
研修を選定するうえで、譲れない条件はいくつかありました。
まず第一に重視したのは、講師の質とカリキュラムの網羅性です。即戦力として現場で活躍できるスキルを身につけるには、理論だけでなく実務的な指導が不可欠です。そのため、現役で活躍するプロの講師による実践的な学びを提供してくれるかどうかを重視しました。
また、日々の業務と並行して研修に取り組む必要があったため、受講者が現在抱えている実務の課題や相談にも柔軟に対応してくれるサポート体制があることも大きな選定基準でした。単なる知識のインプットにとどまらず、実務に直結するアドバイスが得られる研修を求めていました。
―そのうえで、SAMURAIを選ばれた理由を教えてください。
最終的にSAMURAIを選んだ理由は、複数の条件をバランスよく満たしていたことにあります。
まず、講師の質とカリキュラムの内容が非常に優れており、安心して任せられると感じました。特に、質疑応答への柔軟な対応や、受講者一人ひとりに寄り添った指導スタイルは、他の研修サービスにはない魅力でした。
さらに、助成金の活用が可能だった点も大きな後押しとなりました。コスト面での負担を軽減しながら、質の高い教育が受けられることは、企業としても非常にありがたく感じました。
SAMURAIでの研修を通じた成長と今後の展望

―実際に研修を終えられて、どのような成果を感じられましたか?
研修を通じて、社員一人ひとりのアウトプットに大きな変化が見られました。
特にデザインにおいては、提案の幅が広がり、クオリティにも安定感が出てきました。さらに、コーディングスキルを習得したことで、より実践的なWeb制作業務にも自信を持って取り組めるようになった点は大きな成果です。
今回の研修を経て、単なる業務遂行スキルだけでなく、主体的に学び、実践しようとする姿勢が育まれたことも、今後の事業運営において非常に価値ある結果だと感じています。
―今後の展望について教えてください。
今後は、今回の研修で得た知識とスキルを活かしながら、デザイン事業部を本格的に稼働させ、業績拡大を図っていく予定です。
今はまだ体制整備の途中段階ですが、将来的には社員数も増え、より多くの案件を手がける体制を築いていきたいと考えています。特に、今後新たに加わるメンバーの教育体制やOJTなど、課題も多く残されているため、引き続きSAMURAIのサポートも視野に入れながら、成長を続けていきたいと思っています。

―最後に、今後SAMURAIに期待することがあれば教えてください。
もしリピーター割引などの制度が導入されれば、今後さらに利用しやすくなると感じています。
初回の研修で非常に良い成果が得られたからこそ、今後も継続的に活用していきたいという意欲があります。企業としての成長と社員の育成を両立させるために、今後もSAMURAIのような質の高い研修サービスを活用していきたいと考えています。
―本日は貴重なお話をありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございました。
IT教育のお悩みはSAMURAIにご相談ください
具体的に研修内容が定まっていない段階でも構いませんので、お気軽にご相談ください。
貴社に合った最適なサービスプランをオーダーメイドでご提案差し上げます。
問い合わせフォーム入力後、資料をダウンロードできます。
「法人研修のお問い合わせ」とお申し付けください
03-5790-9039
受付:9:00~20:00(土日祝除く)