MENU

IT企業にシステムエンジニアとして新卒入社!IT業界で経験を積んで感じた”継続”の大切さ

需要のある仕事がしたい…
どうしたら頭が良くなくても仕事ができるの?

このような悩みの答えになるような経験をされた、鎌形さんにインタビューを行いました!

鎌形さんがシステムエンジニアになった経緯や現在の業務内容など様々な内容を伺ったので、これからITキャリアを目指したい人はぜひ参考にしてください。

プロフィール

鎌形康平(かまがたこうへい)

1997年生まれ。情報系の大学を卒業後、学習経験を活かして需要の高い職業への就職を考え、SES企業に新卒入社。システムエンジニアとして4つのPJに参画し、試験や保守運用・要件定義など、幅広い開発業務を経験した。
現在は、株式会社SEcondでシステムエンジニアとして、アプリケーション開発に携わっている。

肩書システムエンジニア
雇用形態正社員
現在の業務内容・Javaを使用したアプリケーション開発
・開発Webアプリの保守および運用

なお、鎌形さんがシステムエンジニアになるまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。

4つの質問に答えるだけ!プログラミング学習診断

あなたの身につけるべきスキルがわかる
どのように学習を進めればいいかわかる
学習するべき言語がわかる

    \ 何から手を付ければいいか明確に! /

    目次

    「何となく」で情報系の大学へ進学!新卒でシステムエンジニアになった

    ーーーITやプログラミングに触れたきっかけは何ですか?

    鎌形さん:私はもともと情報系の大学へ進学しました。必修の授業でプログラミングに触れたことが、ITに触れた最初のきっかけですね。

    正直なところ、「情報系を学びたい!」という強い意志があったわけではなく、「文系よりは理系に進学したいな」というくらいの気持ちでした(笑)

    ーーーその後、どのようにして現在のITキャリアに至りましたか?

    鎌形さん:そのあと、私は新卒でシステムエンジニアとしてIT企業に入社しました。

    大学で学んだことを活かしたいという気持ちと、当時から「IT業界は需要が高い」という印象があったため、IT系の企業を中心に就職活動を行いました。学習内容的にもIT業界へ進む先輩が多かったので、進路について相談しやすい環境だったこともあり、自然とITの道を選んだ感じですね。

    入社後は4つのプロジェクトに参画しました。官公庁向けのシステムや、社内向けのシステム・テスト業務が中心のプロジェクトなど、さまざまな経験を積めたと感じています。当時の会社の上司が、将来的なキャリアアップを見据えて多くのプロジェクトに参画させてくれました。

    ーーー現在のキャリアへ至るまでに、苦労したことはありますか?

    鎌形さん:システムエンジニアという職種は、知識や技術を持っていることがとても重要になります。私は大学時代に課題提出していた頃から「自分は決して優秀なほうではない」と感じていたので、入社後はとにかく先輩に質問しまくりました。

    ただ、調べ方や聞き方が未熟だったため、至らない点を指摘されることも多かったです。独学でも頑張ってはみたのですが、やはり限界があり壁にぶつかることもたくさんありました。

    とはいえ、職種柄プライベートでも相談できる仲間が多かったため、「仲間の存在に助けられて乗り越えられた」という感じですね。

    現在はSES企業でWebアプリを開発!ITスキルは社会を生き抜く武器になる

    ーーー現在の詳しい業務内容を教えてください。

    鎌形さん:現在はSES企業でJavaをメインに、Webアプリケーションの開発を行っています。フロントエンドはJavaScriptやCSSなどのシンプルな言語を用いているのですが、サーバーサイドについては主にフレームワークを活用して開発している形です。

    とにかく「チームでサービスをつくる」ということに携わっており、日々やりがいを感じています。

    ーーーエンジニアになったことで、生活面で感じる変化はありますか?

    鎌形さん:学生時代とは異なり、仕事を通じて論理的思考が求められるようになったため、日常生活でも効率を重視するようになりました。

    例えば、料理をするときは「どうすれば手間を減らせるか」を考えるようになりました。また、友人と話すときにも明確な根拠を持って話すクセがついたと感じています。

    ーーー仕事をする上で、常に意識している考え方はありますか?

    鎌形さん:少し幼稚に聞こえるかもしれませんが、私はいつも「自分がされて嫌なことは人にもしない」ということを大切にしています。

    例えば、私は「どうしたら良いですか?」といったような、答えを丸投げする質問をされたくありません。そのため、私が誰かに質問する際も、丸投げにならないように細かい背景や自分なりの仮説を伝えたうえでアドバイスを求めます。

    このように、自分がもし同じ立場だったらどうされたいかを考えて、常に行動するように心がけていますね。

    ーーーあなたにとってITスキルとは何ですか?

    鎌形さん:ITスキルとは、今の日本社会を生き抜くための「武器」だと思っています。

    仮にIT企業へ所属していなくても、日常的にスマートフォンやPCといったITツールに触れる機会は多いですよね。プログラミングを学習した上で得られるITの知識は、他の業界や職種でも必要な力になると考えています。

    今後は子ども達にも教えたい!先輩を頼りつつ継続的に学習してみよう

    ーーー今後のキャリアビジョンを教えてください。

    鎌形さん:私はエンジニアとしてスキル面でつまずいた経験があるので、同じように困っている人がいれば助けてあげたいです。そのため、将来的にはエンジニアに技術を教える立場になりたいと考えています。

    また、現在は小中学校でもプログラミング教育が進んでいますよね。そのため、今後はさらにスキルを高め、エンジニアだけでなく子どもたちにも技術を教えられる存在になりたいです。

    ーーー今後ITキャリアへ進む前に、やっておくべきことはありますか?

    鎌形さん:まずは、何でも良いので簡単なアプリを1つ作ってみることをオススメします。

    とはいえ、何もデザインが整ったオシャレな画面を作り込む必要はありません。何かを作る過程で必ずわからない部分が出てくるので、壁を乗り越えることで知識が定着するはずです。

    また、ポートフォリオを実際に持ってくる就活生は意外と少ないので、今からオリジナルのポートフォリオを作成しておくだけでも、面接官からすれば十分魅力的に映ると思いますよ。

    ーーーITキャリアを目指すか迷っている人にメッセージをお願いします。

    鎌形さん:まずは「挫折しないで学習を継続すること」が大切だと思います。

    私もプログラミングの勉強を始めた頃、購入したテキストを進めるための開発環境を作る段階でつまずいてしまい、かなり落ち込みました。ですが、実際にそういう経験は「エンジニアあるある」だと思います。

    だからこそ、「できない自分」に落ち込まず、どんどん壁にぶつかっていってほしいです。

    ちなみに、私はプログラミング学習用にX(旧Twitter)のアカウントを作ったのですが、同じ目的で情報発信している人も多いと感じます。今は助けを求めれば誰かが応えてくれる時代なので、ぜひSNSなども活用して先輩たちを頼りながら頑張ってほしいです!

    オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

    • 無料カウンセリングのおすすめポイント
    • あなたにあった学習プランが明確になる
    • 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
    • どのプログラミング言語を学べばいいかわかる

    将来性の高いスキルを身につけたい
    時勢に左右されない働き方はないかな?

    リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?

    未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。

    なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。

    リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業補助金受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる
    全額返金保証制度転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金
    学割通常の受講料から10%OFFで受講可能
    一般教育訓練給付金制度コース受講料の最大20%(10万円)が給付金として支給される
    小中高生向け優待プログラム小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース)
    女性向け優待プログラム女性の方は5%OFF/シングルマザーの方は25%OFFで受講可能(全コース)
    障がい者向け優待プログラム障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース)
    シニア向け特別プログラム50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース)

    無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。

    無料カウンセリングの所要時間は40分〜になります。
    お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
    日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください

    今ならAmazonギフト券500 円プレゼント!!
    無料カウンセリング後、3日以内にアンケート回答でプレゼント

    お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。

    読み込みに失敗しました。
    大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。

    再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
    こちらからお問い合わせください。

    カウンセリングはオンラインにて実施しております。

    ※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します

    1.ご希望の日時を選択してください

    空きあり 満席
    前週
    次週

    2.必須事項を入力してください

    必須選択された日時

    日時を選択してください

    開催場所 オンライン

    日時を選択する

    必須お名前

    必須電話番号

    必須メールアドレス

      ご予約により、個人情報の取り扱いおよび利用規約に同意するものとします。

      4つの質問に答えるだけ!
      プログラミング学習プラン診断

      プログラミング言語によって、できることや得意なことは異なります。また、人気度や年収の幅も言語ごとに異なるため、目指すキャリアや方向性を考慮したうえで勉強するプログラミング言語を選べるかが重要です。

      ただ、なかには勉強するプログラミング言語を自分で決められるイメージが湧かない方もいますよね。そんな方は弊社が提供している「プログラミング学習プラン診断」をご活用ください。

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!
      目次