MENU

就職氷河期を乗り越えプログラマーに!20年以上のITキャリアで見えた「東京進出」のメリット

プログラマーとしてキャリアを確立させたい
在宅で稼げるようにするにはどうしたらいい?

このような悩みの答えになるような経験をされた、えびさんにインタビューを行いました!

えびさんが20年以上に渡りプログラマーとしてのキャリアを確立してきた経緯や、現在の業務内容など様々な内容を伺ったので、これからITキャリアを目指したい人はぜひ参考にしてください。

プロフィール

えび

1978年生まれ。就職しやすさを考慮してIT系の専門学校を卒業したものの、就職氷河期の影響を受けて就職難を経験する。その後ITキャリアを諦めずにアルバイトなどを続け、プログラマーとしてのキャリアを切り開いた。
現在は、地元の広島から東京へ移住し、Web系の自社サービス開発に携わっている。

肩書プログラマー
雇用形態正社員
現在の業務内容・Web系の自社サービス開発

なお、えびさんがベテランプログラマーとしてキャリアを確立するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。

4つの質問に答えるだけ!プログラミング学習診断

あなたの身につけるべきスキルがわかる
どのように学習を進めればいいかわかる
学習するべき言語がわかる

    \ 何から手を付ければいいか明確に! /

    目次

    就職氷河期でなかなかIT職に就けず…先輩のイジメを乗り越え1人前のプログラマーに!

    ーーープログラミング・ITに触れたきっかけは何ですか?

    えびさん:私が学生だった頃はちょうどベンチャーブームで、IT業界が盛り上がり始めていました。不景気と騒がれていたこともあり、「ITの仕事をしたい」という強い気持ちではなく「IT業界なら職に就けそう」という理由で興味を持った形になります。

    「とりあえず専門学校に入っておけばIT業界に行けるだろう」という軽いノリで進学したので、当時は特に明確なストーリーも思い描いていなかったですね。

    そのあと私はIT系の専門学校を卒業したのですが、就職氷河期の影響を受けて就職浪人になってしまいました。どうにかIT業界に入るために、プログラマーとして時給制のアルバイトや転職を繰り返しました

    ーーーその後、どのようにして現在のITキャリアに至りましたか?

    えびさん:そのあと、印刷会社のキーパンチャー職(PCを用いたデータ入力業務)に応募したのですが、残念ながら不採用になってしまいました。

    ただ、私はフォークリフトの免許を持っていたこともあり、工場長から「代わりに、紙を運ぶ工場でフォークリフトを運転してほしい」と言われたんです。

    就職氷河期で仕事を選べる立場ではなかったため「入社しよう」と考えていたところ、さらに上の社長が出てきて「IT職で応募してきたのに、そんな覚悟でいいの?」と痛い言葉をかけられてしまいました。売り言葉に買い言葉という感じで、結局断ってしまったんですよね(笑)。

    とはいえ、地元の広島だとIT職種の求人が少ないため、IT系の資格も持っていない私は就職活動に苦戦しました。そこで、「アルバイトなら募集しているかもしれない」と考えて時給700円ほどの仕事を見つけ、転職を重ねて少しずつキャリアを積み上げていきました

    ーーー現在の活躍へ至るまでに、苦労したことはありますか?

    えびさん:1人で何でもこなす必要があるSES企業に入社した際、10〜20歳上の先輩と一緒に働くことが多かったのですが、先輩たちはWeb系の知識が乏しかったんです。私が「こんなこともできないんですか?」と不用意に言ってしまい、それ以降ものすごくイジメられましたね(笑)

    ただ、そんな空気が変わるきっかけがありました。

    私がプログラマーになった当時は、汎用機などの古いPCから現在のような新しいPCに入れ替わる過渡期でした。先輩たちが古い技術に精通している一方で、私は古い技術を全く知らなかったんですね。そこで私は、「どのように開発していたのか」について、積極的に先輩へ質問して教えを乞うようになりました

    熱心に新しいPCとの違いを調べて理解を深めるうちに、イジメも自然となくなった記憶があります。

    東京で年収100万円アップ!利用者に“魔法”だと思わせるのがITである

    ーーー現在の詳しい業務内容を教えてください。

    えびさん:現在は東京の企業で、Web系の自社サービス開発に携わっています

    東京で働くようになると、地方に比べて年収が100万円ほど高くなる反面、家賃も高くなるというのが難点です。しかし、全国から優秀なエンジニアが集まるためチームメンバーのスキルが高く、学べることがとても多いと感じています。

    ーーー仕事のやりがいは何ですか?

    えびさん:現在の職場は比較的自由に意見を出せる環境なので、私が20年以上の経験を活かして提案した際に、採用されるとやりがいを感じます。

    また、以前SESとして大手企業に常駐していたとき、防災関連のシステム開発に携わったことがありました。ある朝テレビを見ていたら、自分が作成したシステム画面がNHKのニュースに出てきて、とても感動したことは今でも覚えています。

    ーーー仕事上で大切にしていることは何ですか?

    えびさん:最初から「できない」という言葉は、なるべく使わないように心がけています。

    私が初めて入社した会社で、あるとき社長室へ呼ばれて「この仕事ができるか?」と質問されたのですが、「やった経験がないのでできるわけがない」と即答したんです。

    その回答に怒った社長から言われたやる前から“できない”というのは、“できない”ではなく“やらない”だから」という言葉は、今でも心に残っています。

    実際、仕事は経験を積めばできるようになるもので、気がつけば私もいつの間にか色んなことができるようになりました。

    結局その社長とは仲良くできなかったのですが(笑)、その言葉だけは今後もずっと忘れないと思います。

    ーーーあなたにとってITスキルとは何ですか?

    えびさん:ITスキルとは、利用者にとって“魔法”のように見えるスキルだと思います。しかし、実際のところ技術者からすれば、泥臭く調べて地道に実装していくための道具です。

    だからこそ私は、魔法だと感じてもらえるように努力するのが技術者のあるべき姿だと考えています。

    ITキャリアを目指すなら東京に出るべき!?先輩の声を聞いて道筋を決めよう

    ーーーITキャリアに進むために、やっておくべきことはありますか?

    えびさん:特にこだわりがなければ、まずは東京に出てくることをオススメします。東京は勉強と仕事の機会が多いので、第1歩を踏み出すには最適な場所です。

    育児や家族の事情で難しい人もいるかもしれませんが、将来的にフルリモート勤務を希望する場合、最初に東京の企業で信頼を得ておけば実現しやすくなります。実際に、出社が必要な会社であっても、東京本社の信頼を勝ち取ればリモートワークを許可してもらえるというケースは少なくありません。

    ーーーITキャリアを目指すか迷う人にメッセージをお願いします。

    えびさん:現在は、SNSなどを通じて情報を手に入れやすい時代です。実際にIT業界で働いている現役エンジニアや、1〜2年目の若手エンジニアと交流してみるのが良いと思います。

    現場で働いている人のリアルな声を聞くことで、自分にとって進むべき道筋も見えてくるはずです!

    オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

    • 無料カウンセリングのおすすめポイント
    • あなたにあった学習プランが明確になる
    • 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
    • どのプログラミング言語を学べばいいかわかる

    将来性の高いスキルを身につけたい
    時勢に左右されない働き方はないかな?

    リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?

    未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。

    なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。

    リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業補助金受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる
    全額返金保証制度転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金
    学割通常の受講料から10%OFFで受講可能
    一般教育訓練給付金制度コース受講料の最大20%(10万円)が給付金として支給される
    小中高生向け優待プログラム小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース)
    女性向け優待プログラム女性の方は5%OFF/シングルマザーの方は25%OFFで受講可能(全コース)
    障がい者向け優待プログラム障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース)
    シニア向け特別プログラム50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース)

    無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。

    無料カウンセリングの所要時間は40分〜になります。
    お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
    日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください

    今ならAmazonギフト券500 円プレゼント!!
    無料カウンセリング後、3日以内にアンケート回答でプレゼント

    お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。

    読み込みに失敗しました。
    大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。

    再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
    こちらからお問い合わせください。

    カウンセリングはオンラインにて実施しております。

    ※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します

    1.ご希望の日時を選択してください

    空きあり 満席
    前週
    次週

    2.必須事項を入力してください

    必須選択された日時

    日時を選択してください

    開催場所 オンライン

    日時を選択する

    必須お名前

    必須電話番号

    必須メールアドレス

      ご予約により、個人情報の取り扱いおよび利用規約に同意するものとします。

      4つの質問に答えるだけ!
      プログラミング学習プラン診断

      プログラミング言語によって、できることや得意なことは異なります。また、人気度や年収の幅も言語ごとに異なるため、目指すキャリアや方向性を考慮したうえで勉強するプログラミング言語を選べるかが重要です。

      ただ、なかには勉強するプログラミング言語を自分で決められるイメージが湧かない方もいますよね。そんな方は弊社が提供している「プログラミング学習プラン診断」をご活用ください。

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!
      目次