©2021 SAMURAI, Inc. All Rights Reserved.

フレキシブルな環境だからこそ出来る自分磨きと生産性の高い働き方

T K / 20代

マーケティング部

PROFILE

T Koyama

T K

マーケティング部

新卒で広告代理店に入社。
営業として多くのクライアントを担当しながら、セミナー講師や広告運用も兼務。
2021年の5月よりデジタルグロースハックとしてSAMURAIにジョイン。

プログラミングができるマーケターを目指して

私はSAMURAIに出会うまでプログラミングに関しては一切行ったことがなく、自分自身も「プログラミング」へコンプレックスを持っていました。前職でもマーケターとして広告を扱う中でプログラマーと二人三脚になることが多く「自分もプログラミングが出来るようになれば、プログラマーともっと深くて良いコミュニケーションが取れるのではないか」と考えていました。そのようなタイミングでSAMURAIがグロースハッカーを募集していたこと、また、働きながら自社サービスを通じ「プログラミングを学べる福利厚生制度」を有しているのを見つけ、マーケターとして働きながらプログラミングを学べる、非常に有難い福利厚生だと思い応募しました。

グロースハッカーとして活躍しながらさらにプログラミングスキルを高めることで、私と同じようなプログラミング初心者へのロールモデルになれたらと思っています。初心者はプログラミングを学ぶ際に「難しそう、、」と構えてしまいがちですが、 しっかりとした習学環境下でプログラミングを学べれば意外とスムーズに学習が進みます。 構えてしまってる方に対して自身の体験も踏まえ「プログラミングって怖くないんだよ」ということを広告を通じて発信していきたいです。

様々な経験を持つメンバーが集結したチーム

マーケティング部での主な業務は「無料カウンセリング」への集客です。 どのようなアプローチをすれば、プログラミングに興味がある人がSAMURAIの「無料カウンセリング」に来てくださるか、 また今は興味がない人にもどのようなメッセージを発信すれば興味を持ってくれるかを考え、施策を検討しています。マーケティング部には様々な経験を持ったメンバーが集結しており、何か壁にぶつかった時にはそれぞれが抱えている知見、知識を共有しあえる場があるので、違った業務に携わっているメンバー同士でも協力し合える体制が整っていおり、日々助かっています。

明確な目標設定があり成長を実感

SAMURAIで働く中で日々やりがいを感じることができています。理由の1つに、個々の目標設定が明確にされていることが挙げられます。マーケティング部であってもKPIが営業並みにしっかり決められているので、どういう形で達成していくのか?を考えることが楽しく、達成した時には大きなやりがいを感じることができています。今後の目標としては、今チャレンジしているアフィリエイトという領域において、アフィリエイト担当者が協力的に支援してくれるような関係作りや、お客様への正しい情報の発信など最終的には数字に繋がるアクション1つ1つに丁寧に目を向け向き合い、目標を達成していきたいと考えています。

仕事も家庭も”&”で充実させる

フルリモート、フルフレックスという環境は、子育て世代としてすごく助かってます。また、そのフレキシブルな環境はメンバーが主体的に行動する人が多いからこそ、成立してる座組みだと思います。 プライベートの充実感が伝わってくるメンバーも多いので、仕事とプライベートのメリハリが日々の業務に活きてるだろうなと感じています。

少しでもSAMURAIに興味を持っていただいた方は、Wantedlyでも社内環境や組織について随時記事をUPしていますのでチェックいただけると嬉しいです。

こちらから

インタビュー一覧