
株式会社侍は、約300名の副業インストラクターの福利厚生を整備し、侍エンジニア塾を支えるインストラクターを支援する「SAMURAI HATAGO」を導入しましたことをお知らせいたします。
■侍エンジニア塾を支えるインストラクターを支援する「SAMURAI HATAGO」
侍エンジニア塾では、現役エンジニアがインストラクターを務めることにこだわりを持っています。現場の最前線で活躍するエンジニアが副業や兼業としてインストラクターとなることで、実務に落とし込みやすい生のプログラミングを学んでいただいています。
そのような背景がある中で、侍エンジニア塾では、累計16,000名を超える受講生に対してプログラミング指導を行ってまいりました。多くの受講生を指導していく上で、インストラクターは欠かせない存在です。侍エンジニア塾のサービスを今後もより多くの方々にご利用いただくために、侍エンジニア塾を支える約300名の副業インストラクターに向けて、手厚い福利厚生を整備し、「SAMURAI HATAGO」を導入することとなりました。
「SAMURAI HATAGO」は、江戸時代に武士が宿屋として旅の疲れを癒やした「旅籠(はたご)」をモチーフとしています。侍エンジニア塾の副業インストラクターが、安心して仕事に取り組んでいただけるように環境支援・キャリア支援・教育支援・リフレッシュ支援の4つ軸で福利厚生をご用意しています。
■「SAMURAI HATAGO」福利厚生一覧
◎環境支援
・対面レッスンの交通費・カフェ代支給
・教材費購入負担制度
・報酬に関する評価制度
・新言語キャッチアップ費支給制度
・リファラル紹介制度
◎キャリア支援
・名刺の肩書き提供
・侍エンジニア塾ブログでのご紹介
◎教育支援
・コーチングスキルアップに向けたe-ラーニング提供
・インストラクター同士のコミュニティ提供
・定期的なプログラミング勉強会の実施
◎リフレッシュ支援
・新規インストラクター歓迎会
・定期的なインストラクター同士の交流会
■代表取締役 木内 翔大よりコメント
弊社の重要なバリューの一つにCustomer is Bossがあります。当たり前のことではありますが顧客中心に考えようというものです。
顧客に満足いただくためには、従業員の満足度が非常に重要だと考えています。高いモチベーションと集中力でお客様と向き合っていただくためです。
その中でも特に、顧客と直接触れ合うインストラクターに最高のパフォーマンスをしていただかなくてはなりません。その最高のパフォーマンスを行っていただくために新しい福利厚生を考えました。
弊社では現役のエンジニアのインストラクターにこだわっているため、その多くが副業として弊社にジョインしてくれています。我々のビジネスを支える副業やフリーランスである彼らにも社員並みの福利厚生を提供したいと想い、「SAMURAI HATAGO」を導入することにしました。
「Hatago」という名前の由来は侍が旅の途中、疲れを癒やし英気を養う旅館をイメージした『旅籠(はたご)』からとりました。弊社にとって侍のような存在であるインストラクターに最高の指導をする助けに少しでもなっていただければと思っています。
■会社概要
企業名 株式会社侍
代表取締役名 木内 翔大
設立年月 2015年3月19日
資本金 110,000千円
所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目11-1 Gスクエア渋谷道玄坂 4F
事業概要 プログラミング学習サービス