プログラミングで何ができるのか

[no_toc]

プログラミングでどんなことができるんだろう

プログラミングに興味があれば、こんな疑問が出てくるとのではないでしょうか。プログラミング学習を行う上でできることできないことを理解し、どんなものが作れるのかを知ることは大切です。

そこでこの記事では、

  • プログラミングで作られているもの
  • プログラミングでできること

について解説します。

目次

どんなものがプログラミングで作られているか考えよう

前記事『プログラミングとは何か?』で、私たちの身近にプログラミングでできたものが溢れていると勉強しましたね。どんなものがプログラミングで作られているか、思い出してみましょう。あなたがわかる範囲でどんなものがプログラミングで作られているか、書き出してみましょう。

書き出せましたか?

それでは次の項目でどんなものが作られているのかみてみましょう。

プログラミングで作られているものと聞いて、パソコン・スマホ・ゲームなどを想像した人が多いのではないでしょうか?

もちろんすべてプログラミングを使って作られているものと言えます。もっと具体的な例を紹介します。

ポケットモンスター

引用元:ポケットモンスター公式サイト http://www.pokemon.co.jp/

  • ポケットモンスター

一般的に認識されている家庭用ゲームから、パソコンゲーム(ブラウザアプリ)、スマホゲーム(スマホアプリ)など、私たちのよく知るゲームの全てはプログラミングで作られています。ゲームの種類にもよりますが複雑なルールをプログラミングで作成し、ユーザーを楽しませます。最近では開発環境の発達により、個人で3Dゲームも作ることが可能になりました。

Twitter


  • Twitter

現在ではこのTwitterを利用している人も多いのではないでしょうか?自分の思いを共有したり情報収集をしたりと、用途はたくさんあります。私たちが日頃から利用しているTwitterやInstagramもプログラミングで作られています。

Amazon

引用元:Amazon公式サイト http://www.amazon.co.jp/

  • Amazon

Amazon・楽天などのECサイトやFacebook・TwitterなどのSNSサイト、リクナビなどのマッチングサイトなども、プログラミングの技術により提供されています。最近は「クラウドコンピューティング」という仕組みが広がってきているため、業務内で使うサービスもWEB系のものが増えています。今まで以上に、リモートワークで仕事がしやすい時代となるでしょう。




クラウドコンピューティングとは?

コンピュータネットワークをベースとしたコンピュータ資源の利用形態である。略してクラウドと呼ばれることも多い。古いもので付加価値通信網がある。引用元:wikipedia

クラウド(クラウドコンピューティング)はインターネットを通して利用できるデータベースやストレージ、アプリケーションなどのサービスの総称です。クラウドを利用することで、今までかかっていたメンテナンス費用や容量不足の問題を簡単に解決することができるようになりました。

Pepper

引用元:Pepper公式サイト http://www.softbank.jp/robot/special/tech/

  • Pepper

プログラムは、ロボットを動かすためにも使われます。例えば、2014年6月に販売された世界初の感情認識パーソナルロボット「Pepper(ペッパー)」や、教育現場でプログラミングやデバイス制御などのために開発された名刺サイズの小型コンピュータである「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」などがあります。

どうですか?使ったことのあるサービスがあったのではないでしょうか?

また今回ご紹介しなかった電子レンジや炊飯器などの家電製品も、プログラムによって動いています。このプログラミングで作られた物には共通点があります。次の項目で、その共通点について解説します。

プログラミングでできること

先ほどご紹介してきた具体例では、言葉やコマンドを入力し、それに合わせてタイムラインに入力した言葉が表示されたりゲームであればキャラクターがコマンド通りに動きますよね。紹介した具体例の共通点とは、「入力」「処理」「出力」という仕組みがセットで動作するという点です。

プログラムにはこの3つが非常に重要です。

入力:コンピューターが受け取る情報
処理:受け取った情報をもとに、どう動くか決める
出力:処理により指示されて動いたかの結果

入力は、twitterであれば文字を入力すること、ゲームであればコマンド操作のことです。

処理は入力に対してコンピューターがどのように動作をするか、プログラムに書かれた指示通りに動きます。なのでこの処理の部分は、私たちには見えません。プログラミングはこの指示を書くことです。

出力はtwitterであれば、タイムラインに入力した文字が表示されたりゲームであればキャラクターが動いたりします。

入力・処理・出力はプログラミングを行う上で、基本的な考え方であり非常に大切な考え方です。ぜひ、頭の片隅にとどめておいてください。

この記事の復習

プログラミングでできることは、

  • 入力
  • 処理
  • 出力

でしたね。

入力があることによってプログラムは動き出し、プログラムの指示通りに処理を行います。この入力・処理・出力はプログラミングを行う上で非常に大切な考え方ですので、しっかりと覚えましょう。

またプログラミングによって作られたものは

  • ゲーム
  • SNS
  • ロボット
  • 家電製品

など、私たちの身近にあふれています。どんなことができて、どんなものを作れるか理解できたら、あなたが何を作りたいかをイメージしましょう。


知っトク豆知識

世界最古のプログラミング言語は漢文
実は「漢文」がプログラミング言語の中で一番古いと言われています。
古代中国の兵器や秦の始皇帝陵の地下の仕掛けなどに用いられていました。
キングダムの時代からあったプログラミング言語とあって、衝撃が走りますね。
当然、コンピューターもない時代なので、紙や布に記録するしかないことや文字が多いというデメリットがあり、次第に使われなくなりました。

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次