こんにちは!ライターの灰猫です。
突然ですが、あなたは「GitHub」を知っていますか?
とても便利で画期的なシステムで、プログラミングの現場だけでなく、様々な業種でも使用されています。
しかし、初心者の方だと
「GitHubでなにができるの?」
「GitとGitHubは何が違うの?」
「どうやって利用したらいいのかわからない…」
という疑問が出てくると思います。
そこで今回は初心者の方が実践する際に役立つ、おすすめの「GitHub」入門書籍をご紹介したいと思います。
まずはじめに
Githubとは?
GitHubは、Gitの仕組みを利用して、世界中の人々が自分の作品(プログラムコードやデザインデータなど)を保存、公開することができるようにしたウェブサービスの名称です。
GitHubはGitHub社という会社によって運営されており、個人・企業問わず無料で利用することができます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

今やプログラミングだけではなくITの現場では欠かすことのできないシステムとなってきていますので、ぜひこの機会にしっかりと学んでみてはいかがでしょうか?
そもそもGitって?
Gitは、エンジニアだけではなく、WEBデザイナーやWEBライターなど、今やITに携わるほとんどの方の必須知識
簡単に言うと、ファイルをチームで共有したり、変更履歴の保存や元に戻したりすることのできるシステムです。
詳しく学びたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
おすすめGitHub入門書3選
初心者の方がGitHubを活用するためのおすすめの入門書籍を厳選してご紹介していきます!
GitHub実践入門 ~Pull Requestによる開発の変革 (WEB+DB PRESS plus)
編集部コメント
実際に操作を実行しながらGitHubの使い方を学習することができる入門書です。初心者の方に向けて書かれているのでわかりやすく丁寧な説明がされています。GitHubを使用した開発の手順も学べるのでIT業界で働きたい人はぜひ手に取ってもらいたいおすすめの書籍です。
Web制作者のためのGitHubの教科書 チームの効率を最大化する共同開発ツール
編集部コメント
画像が多く使い、具体的な例が載っているので非常にわかりやすい内容になっています。WEB制作の現場でどのようにGitHubが活用されているのかを知りたい人にもおすすめです。
ドキュメント作成システム構築ガイド[GitHub、RedPen、Asciidoctor、CIによる モダンライティング]
編集部コメント
ドキュメント作成のシステムをGitHubなどを使って共同編集をしたりする方法を学ぶことができます。プログラミングだけでなくテキストを数人でで共有したりする場面で役立つ内容です。GitHubだけではなく他のサービスとの連携についても書かれているのでチーム開発などで役立つ知識を得ることができます。
まとめ
初心者の方へ向けたGitHubのおすすめ入門書籍をご紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?
使い慣れないうちは少し苦労するかもしれませんが、GitHubは必須の知識となってくることは間違ありません。
使いこなせるようになるととても便利なので、ぜひこの機会に本記事を参考にして学習してみてください!