
ExcelVBAの使い方がよくわかるサイト・記事まとめ5選
こんにちは!侍エンジニアブログ編集部です。
ExcelVBAの使い方を調べていても、
「参考サイトが多すぎてどれがいいか分からない!」
「結局何から学べばいいの?」
と困ったことがありませんか?
なかには情報が古かったり、わかりづらかったりするものもあると思います。
そこで今回は、数ある参考サイトや記事の中から、ExcelVBAの使い方がよくわかるサイト・記事を厳選して5つご紹介します!
基礎から実践まで学べるものを厳選したので、ここで紹介するものを手元におきながらExcelVBAを学習していけば、しっかりとExcelVBAの使い方を習得することができるでしょう。
【こんな方に向けて書きました】・独学でVBAを学習したい
・効率よくVBAを覚えたい
・知りたい情報を探す手間を省きたい
この記事の目次
1.インストラクターのネタ帳
どんな内容?
このサイトはMicrosoft Office関連の情報を記事としてまとめてくれていて、その総数は4700記事(2016年6月現在)を超えるほどの網羅力です。
キーワードごとにカテゴリを分けられていたり、読者がしっかりと理解できるように文字も多めで記事が作られています。
このサイトを使って調べれば、ExcelにやVBAに関してはもちろんのこと、Microsoft Office全般に関してもほとんどのことが解決できるでしょう。

2.初心者でも図解で分かる! VBEの基本的な使い方とVBAプログラムの基礎文法
どんな内容?
この記事は、ExcelVBAプログラミングの基本的な用語解説をメインに、VBE(Visual Basic Editor、VBエディター)の画面構成や使い方も解説してくれています。
プロパティ、メソッド、オブジェクトなど専門用語が出てきますが、それらがとても分かりやすく解説されているので、ExcelVBA初心者の方でもしっかり理解できるでしょう。
ExcelVBAを使いこなすために、まず基本的なことから押さえたい!という方にはぴったりのまとめ記事になっています。
Excel マクロ・VBA塾
どんな内容?
このサイトでは、ExcelVBA、マクロの基本から実践までをとてもわかりやすく解説してくれています。
ExcelVBAやマクロを全く知らない方向けに、「マクロとはそもそも何か?」「VBAとはそもそも何か?」というところから丁寧に解説しているので、全くの初心者でも問題ありません。
図が多く使用されているので1記事10分ほどで読めて、しっかり理解しながらステップ形式で進めることができます。

4.エクセルExcel大事典
どんな内容?
このサイトは、VBA関連の資格である「VBAエキスパート」の公式サイトでコラムを書いている方が運営しているサイトです。
サイトの構成も、機能別、難易度別、目的別に希望のコンテンツにたどり着きやすくなるように考えられていて、ユーザーが使い易いように工夫がされています。
運営者がVBAエキスパートのコラムを書いているだけあって、わかりやすい表現でVBAの記事を紹介してくれているので、ExcelVBAを使いこなすために是非参考にしたいですね。
5.Office TANAKA
どんな内容?
こちらのサイト運営者もVBAエキスパート関連の方で、VBAエキスパートの公式テキストの著者でもあります。
紹介されている記事は、即効的に使えるテクニックももちろんありますが、それ以上に同じ方法を多角的に、時にはマニアックな解説もされています。
なので、「実現したいことを達成するための考え方」も同時に学べる深い記事が多いのが特徴です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
基本から実践まで、ExcelVBAの使い方がよくわかるサイト・記事をご紹介しました。
これからExcelVBAを学習していこうとしている方は、少し難しく感じているかもしれません。
しかし、今回紹介した良質なサイトや記事を参考にすれば、つまづくことなくExcelVBAの使い方を習得することができます。
なのでぜひこれらを参考にして、ExcelVBAを使いこなしていってほしいと思います。