どうも!侍エンジニアブログ編集長のリョウです!突然ですが、「フリーランス」という働き方が増えているのを知ってますか?その中でもフリーランスエンジニアが今、かなりアツい!!!
しかし、多くの方が詰まるのが「未経験でフリーランスエンジニアになれるのか?」という点。エンジニア未経験だと「無理なのでは?」と思いがちですよね。
結論をいえば、未経験だろうとフリーランスエンジニアデビューは十分可能です。
一般的な常識では、就職して経験を積んで、、というフェーズを辿りがちですが、効率的な方法を知っているだけで、そこをまるっとスキップすることができます。
今回は、「フリーランスエンジニアを目指すために知るべき4つの真実」と題して、未経験でもフリーランスエンジニアを目指すために知るべき4つの真実を語っていきます。
この記事の目次
フリーランスエンジニアの収入から需要を覗いてみよう
これからプログラミング学習始めていくにあたって、フリーランスエンジニアになることがどのくらい難しいのか分かりませんよね。ここで一つ質問です。
他の高収入な職業と比べて、フリーランスエンジニアは高収入が得られるのでしょうか?
実は、、、
上記の図を見てみると、
- 医者は5527円/1時間
- 弁護士は4850円/1時間
- フリーランスエンジニアは4000円/1時間
- サラリーマンは2500円以下/1時間
エンジニアと聞けば、一昔前は3K(きつい、厳しい、帰れない)と言われていました。そしてさらにもう一つの要素として「給料低い」という要素も加わって4Kなんて言われている時代があったんですね。
しかしそれは、エンジニアの需要が低く、エンジニアが飽和した時代だったからです。今は違います。ITの革新的な進歩によって、社会の需要と供給のバランスは大きく変わり、今やエンジニアが足りていないと言われる時代になってきました。
エンジニアはこれから引っ張りだこの時代になります!間違いなくです。現在は、時給4000円のエンジニアも、5000円、6000円と上がっていく傾向に今乗り出しています!この流れに乗れば、高収入の道へと短期間で歩むことができます!
注目の単価相場 >> 時給4100円!?フリーランスエンジニアの単価相場【よく読まれます】

フリーランスエンジニアが医者レベルの年収を得るまでの期間
フリーランスエンジニアになれるとはいえ、先ほどの時給4000~5000円レベルの年収を得るまでにかかる期間は気になるところですよね。
そんなことを考えてしまってもおかしくないですよね。さっそくその疑問を解決するために、医者とフリーランスエンジニアになるまでを比較をしていきましょう!
- 医者
- →必死で1日10時間以上の受験勉強で最難関の医学部に入学が必要
- →大学では6年間勉強・実習などをこなす必要がある
- →その後に睡眠時間2~3時間で休日なしの2年間を過ごす必要がある
- フリーランスエンジニア
- →文系、理系関係なくプログラミングはできるようになる
- →1日1時間で6ヶ月続ければフリーランスエンジニアになれる
比較の結果、医者とフリーランスエンジニアの高収入が得られるまでの期間は、、、
- 医者だと、最低でも8年
- フリーランスエンジニアだと6ヶ月、効率的に勉強すれば3ヶ月
このような結果になってしまいます。
※ちなみに弁護士は7年~10年くらいかかると言われています。
そして仕事で得られるものは、収入だけではないですが、「高収入でクリエイティブな仕事を今すぐしたい。だけど、センスないしな・・・」そう思っているならフリーランスエンジニアです。
これは本当に時代の流れですが、4Kのエンジニアという職は、クリエイティブな職へと変貌を遂げ、高収入な職種の仲間入りを果たしました!激しくおすすめします!
未経験の方必読! −>> 未経験でフリーランスエンジニアになれる理由をめちゃ詳しく解説した記事【必読】
Amazonギフト券1000円プレゼント中! −>> 1時間で人生が変わる無料体験のレッスン【満足度92%】
フリーランスエンジニアは〇〇×〇〇で市場価値を高める
フリーランスエンジニアは、短期間で高収入が得られるという話は先ほどお話した通りでした。もっと知りたいのは、「どんなフリーランスエンジニアが需要があって高収入を得やすいのか」という点ですよね。
実は、高収入を得ることができているフリーランスエンジニアは、スキルの掛け算で自分自身の市場価値を高めている事実があります。
例えば、
- SEOスキル×プログラミング
- 投資×プログラミング
- PRスキル×プログラミング
と、このようにスキルとスキルの掛け算によって専門性を高め、ニーズに刺さる人物像を自分で作り上げるフリーランスエンジニアが高収入を得ている事実があります。
高収入エンジニアの秘訣 −>> プログラミング×〇〇のスキルを身につけて高収入フリーランスエンジニアになる【満足度92%】
「今の自分は特に掛け算できるスキルはないなぁ・・・」そう思っちゃうことはないですか?実はそんなことはないし、今は芽が出ていなくても、そこもひっくるめて6ヶ月で伸ばしちゃえばいいんです!
〇〇×プログラミングを教えてもらう −>> まず1時間で人生を変える無料カウンセリングへ【満足度92%】

未経験フリーランスエンジニアの案件獲得攻略法
未経験でフリーランスエンジニアになる時の一番の不安は、「案件ってどう獲得していくの?」という悩みだと思います。フリーランスエンジニアの経験もないうちは、何から手をつけていけばいいか分からなすぎますよね。
ここで長々と解説するよりも、以下の2つの記事のどちらかをサクッと読めばすっきりしますよ!
手堅く最速でフリーランスエンジニアデビューしたい方は無料カウンセリングにお越しいただければ丁寧に攻略法をお教えします!
今ならAmazonギフト券1000円分プレゼント! >> 1時間で人生が変わる無料カウンセリング【満足度92%】