こんにちは。侍エンジニアブログ編集部のゆってぃーです。
この記事をご覧のあなたは、VBAのスキルを習得して、Excelを有効に使いたいと思っている事でしょう。
そこで、
VBAの習得にオススメのスクールが知りたい!
と、VBAを確実に習得するためにオススメのプログラミングスクールを探しているのではないでしょうか?
独学だと挫折してしまいやすいVBA。しっかり習得するのであればスクールを使うのが一番です。
しかしVBAを学べるプログラミングスクールは多く存在するので、どこがいいのか悩んでしまうのも無理はありません。
そこでこの記事ではVBAの習得にオススメのプログラミングスクールを5校、厳選して紹介したいと思います。
VBAは独学よりもスクールで学ぶべき理由も紹介しているので、スクールに通うか悩んでいる最中の人もぜひ参考にしてください。
この記事の目次
そもそもVBAって何?
特徴は?
まず、VBAとは『 Visual Basic for Applications 』を省略したものになります。簡単に言えば、プログラミング言語の1つなのです。VBAは、ExcelなどのMicrosoftで使用ができます。
マクロ機能を使いExcelなどの機能を便利にできるプログラミング言語です。
「VBAをもっと詳しく知りたい」と思った方はこちらを御覧ください。
メリットは?
システム開発が簡単
VBAは他のシステム開発と比較すると、他のプログラミング言語や周辺機器のことを理解していなくても、システムを簡単に開発できます。
作業の大幅な短縮と簡略化
今まで人が行なっていた煩雑な作業をシステムが代わりに行なってくれるので、作業時間の短縮と手作業で起こり得る作業ミスを防げます。
また、インプットとアウトプットの形式が決められている為、同じ成果物が作成されます。
他のシステムとの連携が可能
Excelマクロ(VBA)は最もポピュラーなシステムのひとつとされています。その為、外部システムとの親和性が高く、連携処理が可能です。
転就職が有利になる
VBAは資格試験があり、資格を取得すれば履歴書でアピールできます。
また、企業ではVBAを日常的に利用している場合もあり、そういった企業からすればまさに欲しい人材と言えるでしょう。
デメリットは?
エクセルのバージョンアップが出来ない
むやみにエクセルのバージョンアップを行うと、今まで使用していたVBAが動作しなくなり業務に支障をきたす恐れがあります。
またVBAを扱える人が異動や退職等でいなくなった場合も、改修が不可能となり、そのシステムは使えなくなってしまいます。
同時並行作業に不向き
エクセルは、複数人での同時並行作業を不得意としています。ブックの共有という機能がありますが、Googleが提供しているスプレッドシートとなどと比べるとあまり性能はよくありません。
複数人で同時に作業をすると、思わぬトラブルが発生することもあります。
エクセルが重くなる
エクセルが得意とする集計などに比べると、VBAは複雑な処理になりがちです。そのためパソコンの性能によっては、データ処理による負荷が大きくなり、結果が出るまで時間がかかってしまいます。
エクセル離れが進んでいる
また近年は、脱エクセルの動きが活発です。その背景として、ビックデータによる分析やクラウドサービスなどの発展があります。データベース上でデータが管理できるだけでなく、集計やグラフ作成もできる機能が充実しています。
Accessという新しい選択肢
Accessとは、マイクロソフトが提供するデータベースソフトです。
エクセルは、大量のデータを処理することを苦手としています。
しかしAccessでは、さまざまなデータ抽出・加工が簡単にでき、複数のデータのマッチング(結合)を得意としています。データベースの作成・入力・抽出・加工・レポート作成までAccessで対応できます。

なぜプログラミングスクールでVBAを学ぶべきなのか?
VBAをスクールで学ぶべき理由
転職に有利
VBAを転職に活かすためには、知識だけでなく実践的な経験も必要となります。
資格は取得出来たけれど、業務でまったく使えないのであれば意味がありません。
独学ではどうしても知識の習得が中心になってしまいます。しかし、スクールでは講師に業務を前提とした授業を行なってもらえます。企業側としても、すぐに活躍できる人材は喉から手が出るほど欲しいでしょう。
挫折防止
独学では日常の忙しさで勉強に手がつけられず、いつの間にか諦めるということが起きやすいです。
しかしスクールに通う事で、学習する習慣がしっかりと身につきます。
また講師にわからない事をすぐに質問できたり、何がわからないかを一緒に解決してもらえます。
VBAを学べるコースタイプ
通学・通信制タイプ
スクールに期間や回数を決めて教室に通う、またはオンライン授業を受講する形態です。
後程説明する1日タイプよりも、幅広く、深い内容の知識を得る事ができます。
また資格試験対策用のコースもあり、あなたにあったプランを選べます。
1日タイプ
こちらはよく「講座」と言われるタイプの授業形態です。
たとえば、入門編など、何かのテーマに沿って1日、または半日の授業を受けます。
こちらは数時間だけの授業になりますので、スケジュールの都合もつけやすくピンポイントで学びたい方向けと言えます。
VBAが学べる本当にオススメなプログラミングスクール5選
侍エンジニアマンツーマンレッスン
おすすめポイント
【フルオーダーメイドカリキュラム】
フルオーダーカリキュラムの最大の魅力は、あなただけのカリキュラムがつくれるところです。
学習をはじめる前に、あなたが「どのような仕事がしたいか」、「どのようなスキルを身につけたいか」をヒアリングし、それを元にあなただけのカリキュラムを作成します。
たとえばVBAを学ぶにしても、一般的なスクールのようにすでにあるカリキュラムを進めていくのではありません。
侍エンジニアでは、あなたがVBAを身につける目的や、今のスキルから逆算してカリキュラムを作成するので、最短で無駄なく習得する事ができるのです。
【専属講師のマンツーマンレッスン】
集団の講義だと、講師の先生に質問しづらかったりする事もありますが、マンツーマンレッスンでは、講師の先生にいつでわからないところを質問できます。
また他のスクールではマンツーマンと言っても、「講師の先生が毎回違う」といった事があるあるです。
講師の先生がバラバラだと、レッスン内容やアドバイスが毎回違うので学習しにくい可能性があります。
しかし侍エンジニアでは、講師の先生が変わることもないので、無駄なく安心して学習できます。
【就職・転職を徹底サポート】
侍エンジニアでは、スキルの習得だけではなく、その後の転職・就職を徹底サポートしています。
中にはVBAを身に付けたその先に、転職や就職、もしくは独立を考えている人もいることでしょう。そんな方には専属のコンサルタントが徹底支援いたします。
ただスキルを学ぶだけでなく、その先の「結果」にまでこだわって支援させていただくので、あなたの満足のいくキャリアアップを実現しやすいのです。
口コミ・ユーザーの声
侍エンジニア熟は徹底したマンツーマン指導で「質問→解答→改善」というサイクルが早く回せて効率的でした。
その他にも仕事獲得方法や未経験者へのサポートが充実していて、フリーランス志望者に手厚いところが有り難かったです。
引用元:侍エンジニア https://www.sejuku.net
侍エンジニアを受講してみて、やらないといけない状況に追い込んでくれるところが良かったです。また、オンラインで学習ができるので学校に通う時間が省けて、スキマ時間を有効活用することができました。就活で、レッスン中に作成した独自のアプリをお見せした際に、面接官からお褒めの言葉を頂くことができました。
引用元:侍エンジニア https://www.sejuku.net
こんな人におすすめ
- フルオーダーメイドカリキュラムで最高に効率的な学習を実現したい
- 専属講師のマンツーマンレッスンを受けたい人
- 徹底的な就職・転職のサポートを受けてい人
- 目標を確実に達成したい人
Winスクール
おすすめポイント
【カリキュラムで実践スキルが身に付く】
Winスクールは、他のスクールとは違い、企業研修にも使われているカリキュラムを使用しています。
なので、企業が必要としているスキルを身につけられます。
【経験豊富な講師のマンツーマン授業】
Winスクールでは、学習の効率を上げるためマンツーマンで教えています。
いつでも講師の先生に質問できるので、初心者の方でも安心して学習できますよ。
口コミ・ユーザーの声
入学前は入力などの簡単なパソコン操作しかできませんでした。せっかく仕事でパソコンを使うんだから、もっとできることを増やしたい、できれば資格も取りたいと思ったのが入学のきっかけでした。Winスクールでのレッスンは、すぐそばに先生がいてアドバイスはとても丁寧。質問がしやすい環境で、手が止まっていれば先生からアドバイスしてくれました。スクールの雰囲気と先生のアドバイスのおかげで、MOS試験に一発合格することができました!
引用元:Winスクール http://www.winschool.jp/grad/voice.html
複数のスクールの無料体験に参加して結局、Winスクールを選んだのは「自分にもできそう」と思えたカリキュラムと学習環境が決めてでした。
引用元:Winスクール http://www.winschool.jp/grad/voice.html
こんな人におすすめ
- 経験豊富な講師に教わりたい人
- 実践スキルを身につけたい人
- マンツーマンで教わりたい人
KENスクール
おすすめポイント
【好きな時間に学べる】
KENスクールでは、個別指導で学んでいくので、毎回好きな時間、好きな校舎で学習できます。
学生や仕事で忙しい方でも、スキマ時間などで効率よく学習できます。
【快適な学習環境】
KENスクールは、すべての校舎が駅から5分圏内にあり、快適に通学できます。
また現場に合わせたアプリケーションや、長時間学習するためのデスク周りの環境、自習のために無料で使えるパソコンも整えられています。
口コミ・ユーザーの声
知らなかった機能やショートカットキーを知ることが出来、以前よりExcelが使えるようになったと思います。
大学の教授に、何の資格を取得すればよいか相談したときにMOSの取得を進められたのがキッカケでKENスクールに入学しました。
引用元:KENスクール http://www.kenschool.jp/voice/
自分の中で指導する立場を目指そうというビジョンも持てるようになりました。
日々の業務の中で更に効率をあげられるよう、また後輩への指導も行えるような立場になるためにKENスクールで学んだことを活かしていきたいです。今回学んだExcel以外にもパソコンスキルをあげていきたいと思っております。
引用元:KENスクール http://www.kenschool.jp/voice/
こんな人におすすめ
- 駅近で通いたい人
- 自宅にパソコンがない人
- 空いた時間に学習したい人
- 圧倒的に集中したい人
ヒューマンアカデミー
おすすめポイント
【講師のこだわりがすごい】
ヒューマンアカデミーでは、少人数制・現役プロ講師・クラス担任制にこだわって指導してます。
少人数での授業では、講師が受講生の理解度を見ながら、苦戦していそうな箇所はしっかり補足をしたり、理解できている箇所は更に深く指導したりしています。
【今の生活に合わせて学習できる】
通学講座・通信講座・オンラインの3つから選べ、週1日、3時間からでも通学が可能です。
現状のお仕事や生活習慣を崩すことなく、将来の夢に向けて勉強できます。
口コミ・ユーザーの声
受講前に相談した校舎スタッフさんが話しやすくて、安心しました。40代のおじさまだったのですが、10代の私と同じ目線で親身に相談に乗ってくれたのです。そこで即決。入学前の不安はすべて解消できました。授業は少人数でほぼマンツーマンに近い形で学べました。疑問点はその場で解消できるし、タイミングよく声もかけてくれる。就職に関しても、私の希望をよく理解していただき、真剣に考えていただきました。
引用元:ヒューマンアカデミー http://haa.athuman.com/academy/pc/voice/yanagida.asp?code=041039
講師が一人ひとりの学ぶ速度に合わせて的確な指導をしてくれた。
興味深い話が聞けた結果、印刷関係の仕事を続けながら、週末にヒューマンアカデミーへ通うことにしました。最初の頃は「ついていけるかな?」と思ったこともありましたが、講師が一人ひとりの学ぶ速度に合わせて的確な指導をしてくださったので、不安はすぐになくなりました。それからは授業がどんどん面白くなって…、講師の方にはいいタイミングで、いろいろと助けていただきましたね。
引用元:ヒューマンアカデミー http://haa.athuman.com/academy/pc/voice/yanagida.asp?code=041039
こんな人におすすめ
- 今の生活にあった、学習方法を選びたい人
- 実践力を効率よく学習したい人
- 大手の安心感がほしい人
isaパソコンスクール
おすすめポイント
【すきな授業形式を選べる】
isaパソコンスクールでは、マンツーマン・オンデマンド・ライブ授業の3つがあります。マンツーマンとオンデマンドは、常に利用できるので、好きなときに学習できます。
目的によって使い分けて学習できるので、効率よく学習できますね。
【専任のアドバイザー制度】
isaパソコンスクールでは、VBAを学ぶのに専任のアドバイザーが付きます。
このアドバイザーは、学習中の不安を解決したり、目標達成までのサポートを手伝ってくれます。
初心者の人には、とても安心のサービスですね。
口コミ・ユーザーの声
今まではパソコンに対して苦手意識をもっていましたが、受講するにつれ自信が付き、より興味を持つことができるようになりました。
私は就職活動に必要な資格取得のために受講を始めましたが、続けているうちにより就職・キャリアアップの選択肢が広がりました。
それぞれ目的や目標があるかと思いますが、ISAよりしっかりサポートいただけると思います。
引用元:isaパソコンスクール http://www.isa-school.net/voice/
Excel基本操作をしっかり学べて短期間でMOS資格取得ができました。
マンツーマンで丁寧に教えて頂き、すぐに気が付いてくれて、 アドバイス頂けたのはうれしかったです。
面接時にスクールに通って資格を取得する旨を伝えてアピールした所、 就職の雇用採用までして頂けました。
引用元:isaパソコンスクール http://www.isa-school.net/voice/
こんな人におすすめ
- 目的によって授業形式を選びたい人
- アドバイザーで安心したい人
VBA学習なら侍エンジニアへ
VBA学習では、基本のVBAコードを応用する力がとても大事です。なぜかというと、VBAを習得して効率化したい業務や、自動化したいプログラムは人それぞれだからです。VBAが本やサンプルコードのコピペだけで学べない理由はここにあります。
また集団授業では、質問しにくかったり、授業ペースについていけなくて目標達成できないことがあるかもしれません。
以上の要素を考えると、VBA学習は弊社のような「マンツーマンレッスン」という形式を取っているスクールが非常に相性がよいと言えます。
最初から「あなたの業務効率化を行うためのVBA学習」を指導するので、レッスンに無駄がありません。
そんな弊社の無料体験レッスンでは、VBAを学んだ先のキャリアプランや、効率の良いVBA学習方法についてコンサルティングを行なっています。
VBAを学んで転職したい!
社内昇進したい!
そんな熱い気持ちをもったあなたを私たちが全力でサポートいたします。学習プランやキャリアプランなどさまざまな疑問や不安に無料でお応えいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
無料体験はオンラインでの利用も可能となっています。下記カレンダーから直接予約ができますので、ぜひご活用ください。
まとめ
いかがでしたか?
VBAのスキルを身につければ、効率よく作業できます。
今回、紹介したスクールの特徴はそれぞれ違いますが、あなたのライフスタイルに合ったスクールが見つかるはずです。
ぜひ、参考にしてスクールを選び、VBAのスキルを磨いて活用してみてくださいね。