こんにちは!侍ブログ編集部です!
今回は、プログラミング入門者なら、必ず目を通しておきたい3月のおすすめ人気記事を、厳選してまとめました。
「他では紹介してない目からウロコのプログラミング学習法」や、「ドットインストール活用術」、「大人気言語Javaフレームワーク比較」といったラインナップとなりました。
これを読めば、「プログラミング学習がはかどること間違いなし」の、入門者必見まとめです。
それでは、どうぞ!!
【オススメ記事】
この記事の目次
TOP5:JavaとC言語、初心者が最初に学習すべきでない7つの理由
>>この記事を見る<<
「Java」と「C言語」は、プログラミング入門者でも一度は聞いたことがあるはず。プログラミング言語といえばそれしかわからないという方も多いでしょう。
実際に、様々な場所で使われているとてもメジャーなプログラミング言語になります。
でも、実は、この2つの言語、「一番最初に学ぶプログラミング言語としてはおすすめできない」のです。
それは、なぜか?この記事では、その理由、つまり、「JavaとC言語を初心者がはじめに学習するべきではない理由」を、徹底解説しています。
TOP4:未経験からWebアプリ開発にいたるまで!エンジニアになるためのプログラミングスキル修得方法
>>この記事を見る<<
侍エンジニアが、「LIGinc.」様に紹介・掲載していただいた記事です。
さすが、「日本一面白いブログメディア」だけあって、ユニークに、楽しく、紹介してくれています!
まだ見てない!という方は是非ご覧ください。
TOP3:【Javaフレームワーク徹底比較】2016年おすすめランキングTop3
>>この記事を見る<<
Javaは人気のプログラミング言語ですが、開発時にフレームワークの種類が多すぎてどれを使うべきか、またどれを学習すべきか、中級レベルのエンジニアでも悩ましいですよね。
トレンドを理解しておかないと、結局すぐに使えなくなってしまった場合、「学習に費やす時間も無駄になってしまう」ということも起こりかねません。
実際にJavaのフレームワークのひとつである「Seasar」は2016/9/26をもってサポートを終了することになっています。
そこでこの記事では、特にプログラミング入門者から中級者の方を対象として、Javaのフレームワークの選び方とオススメのフレームワークについて解説されています。
TOP2:ドットインストールで挫折せずに2ヶ月で未経験からエンジニアになった話
>>この記事を見る<<
突然ですが、あなたは「ドットインストールを200%活用」できていますか?
活用どころか、「上手に使えず、結局挫折した」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「これからプログラミングを学習する」、「すでに学習している」問わず、ドットインストールでの学習は必ず通る道と言っても過言ではないです。
なので、活用術を知らないと大きな損をしてしまいます。この記事では、そんなドットインストールの概要から上手な活用法までを徹底解説しています。
TOP1:プログラミング入門者が抑えたい言語選びから仕事獲得まで7ステップ
>>この記事を見る<<
プログラミング学習ってどこからやって、どのくらいやれば良いのかわからないですよね。
プログラミングは学び方を間違えると、学習時間が数百数千時間単位で違ってきます。
まるで深い森のように、地図無しで入ると迷ってしまうんですね。
そこで、これからプログラミング入門する方に向けて、さくっと学習の全体像を把握出来る記事を書きました。プログラミング言語選びから、基礎学習、実際にオリジナルアプリケーション開発をしてエンジニアとして働くところまでをまとめています。
この記事を地図のように参考にすれば、全くの未経験者でも最短でエンジニアとして働ける状態になることが出来ます。
また、この7ステップをより詳しくまとめたものをカリキュラムとして公開しているので、そちらも参考にしてみて下さい
>>カリキュラムを見る<<
まとめ
プログラミング入門者必見の、3月おすすめ人気記事をご紹介しました。
プログラミング入門者にとって、学習サービス選びや、上達の共通点を知ること等はとても大切になってきます。言語選択や、知っておきたい用語の理解なども、今後の学習のモチベーションを大きく左右するものです。
なので今回紹介した記事を是非参考にして、プログラミング学習を楽しく効果的に進めていただきたいです。
関連記事