W3CからHTML5が正式に勧告され、早1年が経ちました。
#HTML5 is a W3C Recommendation http://t.co/El1jgeO5Ue
— W3C (@w3c) October 28, 2014
来年にはHTML5.1が勧告される予定となっており、約15年間使用されてきたHTML4はゆっくりと幕を降ろすことになるでしょう。動的なページをより簡単に実装できるHTML5は、もはや「芸術」と呼べるサイト制作を可能にしました。
今回はHTML5を使用して制作されたWEBサイトをまとめてみました。
WEBの世界に疎い方でも、十二分に楽しんでいただけると思います。※100%楽しみたい方はPCでの閲覧を推奨します
1. NIPPON COLORS
今から5年ほど前、HTML5が登場した初期の段階から制作されていたWEBサイトです。
日本の伝統色250色をインタラクティブな表現を使い、わかりやすく表現されています。見ているだけで、心が落ち着く様な気持ちにさせてくれます。
2. FONTA
「FONTA」は、1人1文字、手書きをして、みんなでフォントをつくるサービスです。みんなでつくったフォントは、自分のパソコンにインストールしたり、Webフォントとして使うことができます。
文字の数は、漢字やアルファベット全部合わせて約7000文字。あなたの1文字が、世界中に旅立つチャンスです!
一人一文字、限定となっています。「自分だけの字」をみんなで作っていく、面白法人カヤックらしい、非常に面白いサイトです。
もう既に書かれてしまった文字は書けません。早い者勝ちとなっています。つまり、7000人しかこの企画に参加できないということですね。お早めに!
ちなみに私はランダムで文字を選びました。出てきた漢字はなんと・・・「妻」。これにはさすがに笑ってしまいました。そんな私の書いた「妻」はこちら!
3. Beat the Chrome
URL:http://beattheboot.appspot.com/
Google Chromeの提供するJavaScriptとHTML5で遊べるブラウザゲームです。暇つぶしにはもってこいです。
この続きの内容は、会員限定になります。
会員登録後、続きを読むことができます。
会員登録する3つのメリット
- ①ステップで学習方法がわかるから継続して学習できる
- ②基礎知識を学べてWebアプリ完成までのイメージができる
- ③未経験から転職するまでのノウハウを知ることができる
※会員登録をすることで利用規約とプライバシーポリシーに同意したものとします。
いかがでしたか?
楽しんでいただけましたでしょうか?
これからWEBデザイナーやエンジニアを目指す方は、プロダクト制作の糧にしてみて下さい。
[cta_manto type=1]