UIデザイナーはWebデザインに関する職種の中でもとくに人気の高い職種のひとつです。近年は多くの企業がWebサイトやWebアプリを運営しており、「各サービスをより使いやすいものにしたい」との思いからUIデザイナーの需要も増しています。
ただ「UIデザイナーを目指すのはやめとけ」といった意見もあります。そのため、UIデザイナーを目指そうか悩んでいる人も多いですよね。仕事内容や働きがいなど、詳細を確認しないまま目指しては「もっとちゃんと調べておけばよかった…」と後悔しかねません。
そこで、本記事ではUIデザイナーがやめとけと言われる理由を、わかりやすく解説します。UIデザイナーの実態を踏まえ、目指すべきかも解説するので、ぜひ参考にしてください。
UIデザイナーがやめとけと言われる4つの理由
さっそく、UIデザイナーがやめとけと言われる理由を、4つにまとめて解説します。
継続的な学習が必要
継続的な学習が必要であることから、UIデザイナーはやめとけと言われています。
ユーザーが求める体験を提供するUIデザイナーは、PDCAサイクルを回して使いやすさや体験価値の向上を追求することも業務の一環です。ユーザーニーズに沿うコンテンツの制作には、デザイン手法や専用ツールを幅広く取り入れる必要があります。
デザイン手法や専用ツールは、Webコンテンツの発展に伴い、常に新しい物が生み出されています。変化するユーザーのニーズに応え続けるには、最新の情報を入手して使いこなせるように学習の継続が必要です。
クライアントとのやり取りが多い
クライアントとのやりとりが多い点も、UIデザイナーはやめとけと言われる理由の一つです。
UIデザイナーは、クライアントのニーズや要求を理解し、具体的なデザインに落とし込むために、コミュニケーションが欠かせません。クライアントとのやり取りを通じて、デザインや機能に関するフィードバックやそれに対する提案を行うため、コミュニケーション能力が求められます。
そのため、プロジェクトが進行するたびに、都度連絡が必要です。しかし、人によっては、クライアントとのこまめなやり取りを負担に感じる場合があります。UIデザイナーになる前に、コミュニケーションの頻度について把握しておきましょう。
業務の範囲が広く作業量が多い
対応する業務の範囲が広く作業量が多いことからも、UIデザイナーはやめとけと言われています。
そもそも、UIデザインという言葉の定義があいまいで、Webデザインとの違いが分かりにくい点も、UIデザイナーの作業量が増える一因です。実際に、UIデザイナーの中にはフロントエンドエンジニアと同様の仕事を求められることもあります。
UIデザイナーに求める仕事量や業務範囲は、企業によって差があるというのが現状です。UIデザイナーとして働く際には、所属する企業の業務内容を十分に確認することをおすすめします。
残業が多いケースがある
残業が多くなりやすいことからも、UIデザイナーはやめとけと言われています。
クライアントの要望を受けて働くUIデザイナーは、納期を遵守することが大前提なので、納期前には残業が続くことも考えられます。また、急な修正や仕様変更にも対応しなければならないため、計画的に業務に取り組んでいたとしても、クライアントから要望があれば、予期せぬ残業が発生することもあるでしょう。
また、UIデザイナーにUIデザイン以外のスキルや業務が求められることも、残業が増える一因です。職場によっては、UXデザイナーやWebデザイナーが専門とする業務範囲を任されることもあります。
とくに画面開発に関連する業務は任されやすく、通常はフロントエンドエンジニアが担当するコーディング業務をUIデザイナーが担当することも珍しくありません。豊富なスキルは市場価値の向上に役立てられますが、上手く活かさなければ、責任や業務量などの負担が増える原因となるため、注意が必要です。
UIデザイナーとして働くのであれば、ある程度の不規則な働き方は覚悟しなければなりません。
未経験からWebデザインを学ぶなら、侍エンジニアがおすすめです。
侍エンジニアなら、あなたの目的にあわせたカリキュラムを専属講師からマンツーマンで教わることができるため、Webデザインを最短距離で挫折せずに学べます。
また、受講料が最大70%キャッシュバックされるお得な給付金制度もご利用可能。オンラインで相談できる無料カウンセリングを行っているため、興味のあるかたはお気軽に相談ください。
UIデザイナーの実態
前述したUIデザイナーがやめとけと言われる4つの理由を踏まえ、ここからは次のトピック別にUIデザイナーの実態を解説します。
需要・将来性
UIデザイナーは業界を問わず需要が高く、将来性のある職種です。
現代は、多くの企業がホームページやアプリなどを運用しています。またWebコンテンツの運用をメインとする企業も多く、新たにオンラインビジネスへの参画を目指す企業の数も多い状況です。
ユーザーの目に留まり、使い続けられるWebコンテンツを制作するには、UIデザイナーの技術が欠かせません。Webコンテンツの需要の継続に伴い、UIデザイナーも一定以上の需要が保たれるでしょう。
また、UIデザイナーは、UXやコーディングなどの他のWeb関連スキルを身につけて、キャリアパスの幅を広げることもできます。
ユーザーフレンドリーなUIを実現するUIデザイナーのスキルや知識は、唯一無二です。UIデザイナーの経験を活かせば、Web業界で活躍し続けることができるでしょう。
このような理由から、UIデザイナーは需要が高く、将来性のある職種といえます。
平均年収
大手転職サイトの求人ボックスの情報によると、UIデザイナーの平均年収は正社員で598万円です。月給で換算すると50万円、初任給は23万円程度が相場です。
正社員の給料分布からは、ボリュームゾーンは570〜654万円の水準であることが分かりました。派遣社員やアルバイト・パートでは平均時給がそれぞれ1,898円・1,291円です。
専門的な知識やスキルが求められることから、高収入も期待しやすいでしょう。また、全体の給与幅は317〜991万円と比較的広く、勤務先や経験によって収入に差が生じることもうかがえます。
キャリアパス
UIデザイナーは、比較的キャリアパスの選択肢が幅広いです。
UIデザイナーのスキルや知識は多くの業界で需要があり、就業経験がある人材は重宝されます。さらに、UXやコーディング、SEOやマネジメントなど、別の専門スキルを身につけることで、市場価値をさらに高められるでしょう。
具体的には、下記のようなキャリアパスの選択肢があります。
- UXデザイナー
- Webデザイナー
- コンサルタント
- プロジェクトマネージャー
- デザインのスペシャリスト
未経験からの目指しやすさ
UIデザイナーを未経験から目指すのは簡単ではありません。
UIデザイナーの仕事には、専門的な知識やスキルが欠かせません。業務で活用できるレベルを目指すのであれば、相応な学習時間を確保する必要があります。
未経験からUIデザイナーを目指すのであれば、効率的な学習方法を十分に検討することが大切です。事前知識が0の状態で完全独学に挑むのは無謀であるといえます。
UIデザイン専用の学習サイトや、講師から学習のサポートを受けられる専門スクールを受講することで、正しい知識をスピーディーに身につけることが可能です。
UIデザイナーを目指す人は、自分に合った学習方法を探してみてください。
なお、次の記事ではUIデザイナーになる具体的な手順を解説しているので、あわせて参考にしてください。
→ 未経験からUI/UXデザイナーになるには?目指す手順や必要なスキルも紹介
UIデザイナーは目指すべきなのか
Webデザインに関する仕事をしたいのであれば、UIデザイナーを目指すべきです。
UIデザイナーは「やめとけ」と言われることも多い職種です。作業量や残業が多く、負担を感じやすいことから、マイナスイメージが定着しやすいことが一因でしょう。
一方で、UIデザイナーはユーザーと密接な関わりを持つ職種になります。ニーズを取り入れてコンテンツの改善を実現することで、やりがいを実感することもできるはずです。
クライアントの要望によって、急な残業が発生することがあるなど、大変なこともあります。しかし、Webコンテンツの制作に関わることを希望する人にとっては充実感を得られる仕事であると考えられます。
Webコンテンツの制作や、デザインに関する仕事に興味がある人は、ぜひUIデザイナーを目指してみてください。
未経験からWebデザインを学ぶなら、侍エンジニアがおすすめです。
侍エンジニアなら、あなたの目的にあわせたカリキュラムを専属講師からマンツーマンで教わることができるため、Webデザインを最短距離で挫折せずに学べます。
また、受講料が最大70%キャッシュバックされるお得な給付金制度もご利用可能。オンラインで相談できる無料カウンセリングを行っているため、興味のあるかたはお気軽に相談ください。
UIデザイナーに向いてる人の特徴3つ
ここからは、UIデザイナーに向いている人の特徴を、3つにまとめて紹介します。
新しい発想やアイデアを生み出すのが得意な人
UIデザイナーは、新しい発想やアイデアを生み出すのが得意な人が向いています。
クライアントの要望のもと、ユーザーにとって使い心地の良いWebコンテンツを制作することがUIデザイナーの仕事です。競合コンテンツとの差別化を図るには、UIデザイナーの革新的なアイデアが求められます。
また、クライアントやユーザーのニーズを取り入れて、より良いコンテンツを提供するにはどのような手法が最適なのかを考え続けることも大切です。アイデアを生み出したり、コンテンツについて考えたりすることを苦に感じない人が、UIデザイナーに向いているといえます。
問題を解決することが得意な人
問題を解決することが得意な人は、UIデザイナーに向いています。
UIデザイナーが担う仕事の一つが、Webコンテンツの改善です。クライアントのニーズをもとに、ユーザーの満足度をより高めるためのコンテンツ制作を行います。
コンテンツの改善は、問題の発見と改善策の提案というプロセスを踏むことで実現します。問題を明確にとらえることで、具体的な解決策を生み出すことにつながるのです。
主要な業務であるコンテンツの改善には、高い問題解決能力が欠かせません。問題解決が得意な人は、UIデザイナーに向いているといえるでしょう。
人とコミュニケーションをとるのが好きな人
UIデザイナーは、人とコミュニケーションをとるのが好きな人が向いています。
UIデザイナーは業務の中で、クライアントと綿密にやり取りを行います。コミュニケーションを重ねることで、クライアントのニーズを正しくくみ取り、コンテンツのイメージを擦り合わせられるのです。
また、制作したコンテンツのフィードバックや、それに対する修正の提案も、コミュニケーション無しでは行えません。UIデザイナーはオンライン・オフライン問わず、何度もやり取りを重ねてコンテンツを制作します。
人とコミュニケーションをとることを苦に感じない人は、UIデザイナーに向いているでしょう。
UIデザイナーを目指す方法
ここからは、UIデザイナーを目指す方法を、2つにまとめて紹介します。
独学で学ぶ
未経験からUIデザイナーを目指す方法の一つが、独学での知識とスキルの習得です。
Webデザインスキルは、近年幅広い業界からの需要があることから、人気の高いビジネススキルの一つです。そのため、関連する書籍やWebサイトがさまざま展開されており、知識がない人でも手軽に学習を始められる環境が整っているのです。
UIデザインを書籍で学ぶときは、自分のレベルに合った内容を選びましょう。いきなり発展的な内容に挑戦してしまうと、途中で挫折してしまう恐れもあります。
インターネットの情報をもとに学習を進める場合は、情報の信ぴょう性を十分に確認するように意識してください。Webデザインに関する情報は常に更新し続けているため、参考にした情報が古い内容であることも考えられます。
独学でUIデザイナーを目指すことは不可能ではありませんが、決して効率的な方法とはいえません。業務で活用できるスキルを最速で身につけたい人には、専門のスクールを利用した学習方法がおすすめです。
スクールで体系的に学ぶ
仕事で活用できる知識とスキルを効率的に身につけたい人は、スクールの受講がおすすめです。UIデザインの専門スクールでは、正しい情報を体系的に学べます。
なお、数あるスクールのなかでも挫折なくUIデザイナーを目指すなら「侍エンジニア」がおすすめです。
月分割4,098円から学べる侍エンジニアでは、現役Webデザイナーと学習コーチが2名体制で学習をサポートしてくれるため、途中で挫折する心配はありません。「受講生の学習完了率98%」という実績からも、侍エンジニアなら挫折しづらい環境で学習を進められるといえます。
また、侍エンジニアでは最大70%OFFで受講可能な「給付金コース」を提供中。金銭面での支援を受けつつ、理想のキャリア実現に向けたスキルの習得から、転職活動・就業後のフォローアップ(※1)までを一貫してサポートしてもらえます。
※1:転職後の1年間、転職先での継続的な就業や転職に伴う賃金上昇などのフォローアップ
学習と金銭面をどちらもサポートしてくれる侍エンジニアなら、未経験からでも安心してUIデザイナーが目指せますよ。
UIデザイナーによくある質問
最後に、UIデザイナーへよくある質問にまとめて回答します。
UIデザイナーとWebデザイナーの違いは何?
UIデザイナーとWebデザイナーは、担当する仕事の内容に違いがあります。
UIデザイナーはWebコンテンツにおけるユーザーの使用感に関する部分の設計や制作を主に担当します。具体的には、コンテンツの画面上における画像やテキストのレイアウト、ボタンや文字の大きさや色などさまざまな要素を、ユーザーが使いやすいかどうかの観点で検討することが主な業務です。
一方、WebデザイナーはWebサイトの外観や機能性に関する部分を担当する職業です。サイトの全体的なデザインやコンテンツの配置に重点を置き、ページレイアウトやカラースキーム、画などの要素を調整します。
いずれもWebコンテンツの制作に関わるという点では共通していますが、担当する箇所や重視するポイントに違いがあります。
なお、次の記事ではWebデザイナーとUIデザイナーの違いについて詳しく解説しているので、あわせて参考にしてください。
→ WebデザイナーとUIデザイナーの違い!8つの観点から徹底比較
UIデザイナーになるためにはどうしたら良い?
UIデザイナーを目指すためには、専門的な知識やスキルを習得しましょう。UIデザイナーに求められる知識やスキルは、独学や専門スクールを利用した学習で身につけられます。
習得には時間がかかりますが、正しい方法で学習を継続すれば、スキルを習得できるはずです。
仕事で活用できるレベルのスキルを最短で習得したい人には、「侍エンジニア」の受講をおすすめします。侍エンジニアのWebデザインコースでは、理想の働き方を実現するためのスキルを、現役で活躍するプロのデザイナーから学ぶことができます。
Webデザインの基礎から、オリジナルWebサイトを制作できるまでの実践的なスキルを体系的に学習することができるため、未経験からでも確実にスキルアップを目指せるでしょう。
また、エンジニアに特化した転職・就職サポートを受けられるので、受講後の進路についても心配ありません。気になる人は、下記より詳細をご確認ください。
まとめ
今回は、「UIデザイナーになるのはやめとけ」と言われる理由や、UIデザイナーの実態について解説しました。
UIデザイナーの仕事は、クライアントの要望によって残業が発生する場合があったり、綿密なコミュニケーションが求められたりと、大変なことも多いです。しかし、Webコンテンツの制作に関する高い専門性があることから、今後も一定以上の需要と将来性を維持することが予想されます。
ユーザーのニーズを取り入れてコンテンツを改善するUIデザイナーの仕事は、やりがいを感じやすいのも長所の一つです。Webデザインに興味がある人は、ぜひUIデザイナーを目指してみてください。
UIデザイナーを目指す場合には、「侍エンジニア」の受講をおすすめします。侍エンジニアの受講を検討している人は、まずは無料カウンセリングでお気軽にご相談ください。
この記事の監修者
株式会社SAMURAI
情報系の大学を卒業後、HR関連のサービスを複数展開する事業会社に勤務。コミュニケーションデザイン領域のデザイナーを4年ほど務め、LPやバナーデザインの制作、コーディング等を経験。現在は株式会社SAMURAIでWebデザイナーとして、バナーデザイン制作やLP改善、Instagram運用等に従事。