Bootstrap練習におすすめサイト3選!効率的な練習法も紹介

Bootstrapはどのサイトを見て練習すればいいの?
Bootstrapの効率的な練習方法は?
そもそもBootstrapはなぜ練習すべきなの?

このように、Bootstrapを練習する際には、多くの疑問があり練習が進まないのではないでしょうか。

HTML、CSS、JavaScriptで構成されているフレームワークのBootstrap。Bootstrapの技術を身につけ「ホームページを作りたい」「エンジニアとしてスキルアップしたい」「フリーランスエンジニアになりたい」などと思っている人が多いでしょう。

そこでこの記事では、Bootstrapを練習したい人に向けて以下の内容を解説します。

ぜひ最後までご一読ください。

この記事の監修者

フルスタックエンジニア

金田 茂樹


音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。

目次

【前提知識】Bootstrapとは

Bootstrapは、HTML、CSS、JavaScriptを活用するオープンソースのフロントエンドフレームワークであり、迅速にレスポンシブなウェブサイトやアプリケーションの構築を可能にします。

その特徴は、効率的なグリッドシステム、豊富な事前定義されたコンポーネント、強力なJavaScriptプラグインにあります。

Bootstrapは特にHTMLやCSSの初心者にとって使いやすく、短時間でスタイリッシュなデザインのページを作成可能です。Bootstrapを使用することで、開発者はデザインの複雑さを減らし、効率的かつ柔軟なウェブ開発を行えます。

Bootstrap練習におすすめのサイト3選

Bootstrapを練習するのにおすすめのサイトは次の3つです。

1つずつ詳しく見ていきましょう。

侍テラコヤ

侍テラコヤ
引用:侍テラコヤ

Bootstrapを学んで未経験からエンジニア転職を成功させたい、ホームページを作ってみたい!

そんな人は、登録無料ではじめられる「侍テラコヤ」がおすすめです。

「侍テラコヤ」の特徴
  • 現役エンジニアとのマンツーマンレッスン
  • 現役エンジニアへの質問が可能
  • 実践的な教材で着実にスキルアップができる

Bootstrap学習で挫折したくないなら「侍テラコヤ」を選ぶと間違いないでしょう。

項目概要
学習サイト名侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)
教材形式ZOOMレッスン、動画
対象レベル初心者~上級者
費用月額0円~(有料プランは2,980円~)

2024年1月時点の公式サイトの情報をもとに掲載しています。
料金には税込み価格を掲載しています。

ドットインストール

サクッと短い動画で学びたい!

そんな人は、1レッスン約3分の動画で学べる「ドットインストール」がおすすめです。

ドットインストール」の特徴
  • 3分の動画で手軽に学べる
  • 豊富な教材で実践的に学べる
  • 現役エンジニアに質問できる

動画形式でBootstrapを学びたい方は「ドットインストール」を選ぶと間違いないでしょう。

項目概要
学習サイト名ドットインストール
教材形式動画
対象レベル初心者~
費用月額0円~(有料プランは月額1,080円)

2024年1月時点の公式サイトの情報をもとに掲載しています。
料金には税込み価格を掲載しています。

Udemy

udemy
引用:udemy

買い切りの教材を購入し、自分のペースで学習したい!

そんな人は自分の気になった教材を購入し、学習できる「udemy」がおすすめです。

udemy」以下のように、さまざまな講座が用意されています。

udemy」の特徴
  • 完全未経験からのBootstrapを学べる講座
  • Bootstrapを利用しWebアプリを作れる講座
  • プログラミング言語とBootstrapを同時に学べる講座

自分の興味ある分野を学びたいなら「udemy」を選ぶと間違いないでしょう。

項目概要
学習サイト名udemy
教材形式動画、テキストなど
対象レベル初心者~上級者
費用1講座1,800円~

2024年1月時点の公式サイトの情報をもとに掲載しています。
料金には税込み価格を掲載しています。

Bootstrapの効率的な練習方法4選

Bootstrapの効率的な練習方法4選

Bootstrapの効率的な練習方法は次の4つです。

1つずつ詳しく見ていきましょう。

公式ドキュメントを読み込む

公式ドキュメントを読み込むことは、Bootstrapの使い方を理解する上で非常に効果的な方法です。

公式ドキュメントには、Bootstrapフレームワークの使用方法について詳細に説明されており、各コンポーネントの機能やサンプルコードが豊富に記載されています。

これらの情報は、Bootstrapを学ぶ上での指針となり、開発者がフレームワークの全体像を理解し、具体的な実装方法を学ぶのに役立ちます。また、公式ドキュメントは、Bootstrapを用いたウェブ開発の基本から応用までを幅広くカバーしており、初心者から経験豊富な開発者までが参考にできる内容です。

このように、公式ドキュメントを活用すると、Bootstrapの潜在的な力を最大限に引き出し、効率的なウェブ開発の実現が可能です。

質問できる環境をつくる

Bootstrapの学習中に質問できる環境を持つことは、学習過程において重要です。

疑問や問題が生じた際、オンラインコミュニティ、チャットルームを活用すると、迅速に解決策を見つけられます。例えば「侍テラコヤ」では回答率100%のQA掲示板で、現役エンジニアに質問が可能です。

これらのプラットフォームは、同じ技術を学ぶ他の仲間との交流の場となり、困難な問題を共有し解決策を探求するための貴重なリソースを提供します。

このようにして、質問できる環境を整えると、Bootstrapの習得がスムーズに進み、より効率的な学習が可能になります。

サンプルサイトを参考にする

サンプルサイトやテンプレートを参考にすることは、Bootstrapの学習において大変有益です。

実際にBootstrapを使用して作成されたサイトやテンプレートを分析すると、フレームワークの機能やデザイン要素の適用方法を理解できます。これは、Bootstrapのさまざまなコンポーネントやレイアウト技術がどのように実際のプロジェクトで活用されているかを直接的に観察する機会を提供します。

また、既存のサンプルをカスタマイズして独自のスタイルを試みると、理論だけでなく実践的なスキルも向上し、Bootstrapのより深い理解が可能です。

このような実践的なアプローチは、自分のプロジェクトにBootstrapを応用する際のインスピレーションを与え、より効果的なウェブ開発スキルを身につけるのに役立ちます。

自分でサイトを作成してみる

自身でのウェブサイトやアプリケーションの作成は、Bootstrapを学ぶ上で極めて重要なプロセスです。

実際のプロジェクトを立ち上げてBootstrapを使用すると、その理論と実践を結びつけられます。小規模なプロジェクトから始めて徐々に複雑なものへと進むことが推奨されます。

このように段階的に進むと、デザイン、レイアウト、コンポーネントの統合など、Bootstrapの多様な機能を実践的に学習可能です。

このアプローチは、理論的な知識を具体的なスキルに変換するのに役立ち、実際のウェブ開発におけるBootstrapの利用方法を深く理解する機会を提供します。自分でプロジェクトを立ち上げ、Bootstrapを活用してウェブサイトやアプリケーションを構築する経験は、総合的なウェブ開発スキルを磨く上で不可欠です。

Bootstrapを練習すべき3つの理由

Bootstrapを練習すべき3つの理由

Bootstrapを練習すべき理由は次の3つです。

1つずつ詳しく見ていきましょう。

汎用性が高いため

Bootstrapの高い汎用性は、その人気と広範な応用に大きく貢献しています。

このHTML、CSS、JSのライブラリは豊富な機能を提供し、その中でも特にグリッドシステム、多様なコンポーネント、強力なJavaScriptプラグインが注目されています。

これらの機能により、Bootstrapはさまざまなウェブ開発プロジェクトに適用可能であり、幅広いニーズに対応可能です。簡単な操作でレスポンシブなデザインを実現できるため、初心者からプロフェッショナルまで、多くの開発者に選ばれています。

このように、Bootstrapの汎用性は、ウェブデザインと開発の多様性を広げ、効率的で柔軟なウェブプロジェクトの実現を支援します。

学習コストが低いため

Bootstrapの低い学習コストは、その使いやすさとアクセシビリティから来ています。

HTMLクラスを活用して容易にスタイリングできるため、初心者でも迅速に使用可能です。豊富な公式ドキュメントとサンプルコードが提供されており、これらのリソースは理解を深め、実践的なスキルを効率的に習得するための優れた支援を提供します。

この利点により、Bootstrapは学習者が技術的な障壁を低く保ちつつ、ウェブ開発のスキルを磨ける理想的なツールと言えるでしょう。初心者から経験豊富な開発者まで、短期間で学び、適用可能です。

このようにBootstrapは、低い学習コストで最大の効果を発揮し、多くのウェブ開発者にとって重要な資源となっています。

多くのサイトで採用されているため

Bootstrapの広範囲にわたる採用は、そのスキルを身につけることの重要性を強調しています。

このフレームワークは世界中で多くのウェブサイトやアプリケーションで利用されており、市場での需要の高さを示しています。

Bootstrapの技術を習得すると、開発者にとって幅広いプロジェクトに対応する能力を得られ、キャリアの選択肢が大きく広がります。このスキルを持つと、開発者はさまざまな業界やプロジェクトの需要に応えられ、就職やキャリアアップの機会が増加します。

Bootstrapの普及により、その知識と技術は、現代のウェブ開発分野における重要な資格となっています。

このように、Bootstrapのマスタリングは、技術的なスキルだけでなく、プロフェッショナルなキャリアの展望にも大きな影響を与えるのです。

Bootstrapを練習する際によくある質問3選

Bootstrapを練習する際によくある質問3選

1つずつ詳しく見ていきましょう。

Bootstrapのインストール方法は?

Bootstrapのインストール方法には、主に2つの方法があります。

1つは、Rubyのgemコマンドを使用する方法です。これにより、コマンドラインから直接Bootstrapをインストールできます(例:gem install Bootstrap -v 5.3.2)。

もう1つの方法は、CDN(Content Delivery Network)を利用する方法です。CDN経由でBootstrapのCSSやJSをプロジェクトに簡単に含められます。

これにより、ローカル環境にBootstrapをダウンロードせずに、直接リンクをHTMLファイルに追加するとBootstrapを利用できます。

どちらの方法も、ウェブ開発プロジェクトにBootstrapを簡単かつ迅速に導入するための便利な選択肢です。

コンポーネントの使い方は?

Bootstrapのコンポーネントの使い方は、シンプルで直感的です。

豊富に提供される各種コンポーネントは、HTMLのクラスを指定するだけで簡単に使用できます。例として、ナビゲーションバーやボタンなどのコンポーネントは、特定のクラス名をHTML要素に追加するだけで迅速に追加し、カスタマイズ可能です。

この方法により、開発者は複雑なCSSコーディングを行わずに、効率的にウェブページの見た目を向上させられます。さらに、Bootstrapのコンポーネントは柔軟で、カスタマイズ可能なため、さまざまなデザイン要求に対応できます。

これにより、Bootstrapは初心者から経験豊富な開発者まで幅広く利用されており、ウェブ開発の効率化に大きく貢献していると言えるでしょう。

Bootstrapのカスタマイズ方法は?

Bootstrapのカスタマイズは、Sassを利用して行えます。

Sassを使用すると、CSS変数を通じてグローバルスタイル、コンポーネント、ユーティリティクラスなどを柔軟にカスタマイズ可能です。具体的には、カラー、フォント、スペーシングなどの変数を調整し、Bootstrapのデフォルトの外観を自分のプロジェクトに合わせて変更できます。

また、BootstrapのUtility APIを使用すると、既存のユーティリティクラスをカスタマイズしたり、新しいユーティリティクラスを追加できます。

このAPIを使えば、クラスの追加、削除、変更が容易になり、より個別化されたデザインニーズへの対応が可能です。

このように、Bootstrapは高いカスタマイズ性を持ち、開発者がプロジェクトの特定の要件に応じてデザインを調整できるように設計されています。

まとめ

この記事では下記の点について紹介してきました。

Bootstrapを学ぶと「ホームページを作成する」「エンジニアとしてスキルアップする」「フリーランスエンジニアになる」などを目指せるでしょう。

なお、どの講座で学べばいいの?と迷っている人に一押しの講座は、登録無料で利用可能な「侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)」です。

  • 現役エンジニアにいつでも相談可能
  • 実務レベルのスキルを身につける課題機能
  • 充実したサポート体制

など「侍テラコヤ」なら、高いモチベーションを維持しつつ、学習が可能です。

この記事を書いた人

中川 大輝のアバター 中川 大輝 メディア編集長

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

目次