30代未経験者がプログラミングを習得して転職・副業をする方法

30代未経験だがプログラミングを習得できるだろうか
プログラミングのスキルを習得したら転職したい

30代でもプログラミングを学んでエンジニアへ転職できるのか、疑問に思う方や不安な方は多いのではないでしょうか?確かに、プログラミングはほかのスキルと比べ習得の難度が高いといえます。

しかし、30代未経験でもプログラミングの習得は可能です。またIT人材不足が深刻化する現代、30代であってもスキルがあればエンジニアに転職できます。

ここでは、30代未経験でプログラミングを習得する方法を解説します。この記事を読めば、スキルを活かしてエンジニアに転職したり、副業収入を得たりする方法がわかりますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

30代未経験でもプログラミングは習得できる

30代未経験でもプログラミングは習得可能

前述のとおり、30代未経験でもプログラミングの習得は可能です。

今は学習サイトや学習本など、初心者にもわかりやすいプログラミング教材が豊富です。また オンラインのプログラミングスクールも増加しており、パソコンがあればどこでも学習できます。

プログラミング教材のなかには無料で利用できる教材もあるため、費用が気になる方でも気楽にスタートできます。

自宅など無理のない環境で、自分に合う教材を使って学習を継続すれば、30代未経験でもプログラミングのスキルを磨けるのです。

実際に実務未経験者でも応募できる求人が増えていたり、ミドル世代がフリーランスエンジニアとして活躍したりしていることから、プログラミング学習をスタートするのに30代は遅くないことがわかります。

30代未経験でプログラミングを習得するメリット・デメリット

プログラミング習得のメリット・デメリット

30代は20代と異なり、会社でのポジションや家庭環境など、一定の責任を負わなければならない年代です。30代の方が新しくプログラミングを習得する際には、どのような困難や、利点があるのでしょうか。

続いて30代未経験でプログラミングを習得するメリット・デメリットを解説します。

3つのメリット

プログラミングを習得するメリット

30代未経験でプログラミングを習得するメリットは下記の3つです。

  1. 会社に依存しない働き方ができる
  2. 副業により金銭的余裕が生まれる
  3. 40代50代になってもスキルを活用できる

それぞれご紹介します。

1.会社に依存しない働き方ができる

会社に依存しない働き方ができることは、30代未経験でプログラミングを習得する大きなメリットです。

プログラミングのスキルがあればフリーランスとして独立できますし、20代から培ってきたビジネススキルを活かして、起業することも可能です。

またマネジメントの経験があれば、企業のエンジニアを目指した転職は有利になります。

2.副業により金銭的余裕が生まれる

金銭的余裕が生まれる

プログラミングのスキルを活かして副業すれば金銭的余裕が生まれる点もメリットです。

30代は子供の養育費、住宅ローン、趣味など、蓄えが必要になる年代です。副業で金銭的な余裕ができれば充実したライフプランを描けます。

プログラミングは場所を選ばずに仕事ができるので、副業にも向いています。

3.40代50代になってもスキルを活用できる

プログラミングのスキルがあれば、40代50代になっても収入を得られるでしょう。

2019年に経済産業省が公表した「IT人材育成の状況等について」を参照すると、2030年には最大で約79万人のIT人材が不足する見込みです。

引用元:経済産業省「IT人材育成の状況等について

エンジニア需要は今後も高まると予測されるため、プログラミングのスキルがあれば年齢を重ねても仕事に困りません。

2つのデメリット

プログラミングを習得するデメリット

続いて、30代未経験でプログラミングを習得するデメリットをご紹介します。

1.学習時間を確保する必要がある

最初にデメリットとして挙げられるのは、学習時間を確保する必要があることです。

30代という働き盛りの多忙な状態で仕事に影響しないように学習するのは、並大抵のことではありません。特に子供がいる家庭は家事だけではなく育児もあるため、学習時間の確保が難しい場合があります。

挫折せずに継続するには、適切なカリキュラムを組む必要があります。

2.学習の期間を設定する必要がある

期間を決めて学習しなければならないのも、30代未経験でプログラミングを習得するデメリットといえます。

30代は20代の頃とは異なり、キャリアの集大成に入らなければなりません。転職を考えている人にとってはラストチャンスといえる状況です。

限られた時間で効率良く学習しなければ、望むキャリアプランを実現できない可能性があります。

30代未経験でプログラミング学習をスタートするときは、期間を設定して綿密な計画を立てることが重要になります。

30代未経験におすすめのプログラミング言語は?

30代未経験におすすめのプログラミング言語

30代未経験で学習するプログラミング言語を選ぶときは、仕事につながることを意識するといいでしょう。

続いて、30代未経験で学習するのにおすすめのプログラミング言語やWebサイト制作に必要なマークアップ言語をご紹介します。

HTML/CSS

これからWeb開発の分野で働きたいなら、まずHTML/CSSを学習しましょう。

HTMLとはHyperText Markup Languageの略であり、Webページ内の文字など要素の意味を定義するマークアップ言語のことです。文字をHTMLのタグで囲えば見出しにしたり、段落分けしたりできます。

またCSSはHTMLと組み合わせて使用する言語で、文字の色やサイズ、レイアウトを指定することが可能です。 

Webサイトを作成するときは、骨組みとなるHTML、装飾を施すCSSのスキルが必要です。

Python、Ruby、PHP

Python、Ruby、PHP

30代未経験でプログラミング学習をスタートする際におすすめの言語はPython、Ruby、PHPです。いずれもコードがシンプルで書きやすく、ほかの言語と比べ習得しやすいからです。

なお、Python、Ruby、PHPはサーバーサイドの処理を実行するために利用される言語です。例えば、入力した情報をサーバーサイドと呼ばれる裏側で処理することで、情報を登録する役割を果たします。

Python、Ruby、PHPでは、どんなものを開発できるのか、また、Python・Ruby・PHPエンジニアの平均年収はどのくらいか見ていきましょう。

もし学びたい言語が決まらない場合は、弊社が提供する、無料のプログラミング学習プラン診断をぜひご利用ください。

Python、Ruby、PHPでできること

各言語でできることは下記のとおりです。

  • Python:AI開発やシステム設計などさまざまな開発が可能
  • Ruby:Webアプリケーションの開発
  • PHP:企業サイト・ECサイトなど、WordPressを使ったWebサイト構築

Python、Ruby、PHPの報酬

一般的な30代の平均年収より高い

IT・テクノロジー人材のための社会人コミュニティ「TECH Street」が発表した「2020年プログラミング言語別/年代別の平均年収ランキング」を参照すると、Python、Ruby、PHPエンジニアの平均年収は一般的な30代の平均年収444万円(※)より高いことがわかります。

言語30代の平均年収
Python546万円
Ruby520万円
PHP467万円

出典:PR TIMES

Python・Ruby・PHPエンジニアの年収は、

※転職・求人doda(デューダ)「平均年収ランキング(年代別・年齢別の年収情報) 【最新版】」より

30代未経験でプログラミングを習得するための勉強法は?

未経験者におすすめの勉強法

続いて、30代プログラミング未経験の方におすすめの勉強法をご紹介します。

プログラミングの効果的な勉強法は下記の3つです。

  • 学習サイトやアプリを利用する
  • 本で知識を補強する
  • プログラミングスクールを利用する

仕事や子育てで忙しい方も実践して、スムーズにプログラミングを習得してください。

学習サイトやアプリを利用する

未経験でプログラミングを学習する方には、学習サイトの利用がおすすめです。中には動画やゲームを使った学習サイトもあり、気楽に学習をスタートできます。

おすすめのサイトやアプリの料金や特徴をまとめました。

サイト名特徴
プロゲート・スライド形式で学習を進められる
・イラストが豊富で、わかりやすい
・プログラムを書いて実践しながら学べる
ドットインストール・約3分の動画を見ながら学習できる
・開発環境を整えるところからスタートして実践で活かせる開発ツールの知識やテクニックが身につく
paizaラーニング・エンジニアに質問できる
・1回3分の分かりやすい動画と演習課題で基礎からしっかり理解できる

スライドを見ながら楽しく学習できるProgateは、初心者に最もおすすめの学習サイトです。また、ドットインストールやPaizaラーニングは動画で視覚的に学習できるのが魅力です。

特に、Paizaラーニングは不明点を現役エンジニアに質問できます。

なお、上記3つの学習サイトはすべて無料で利用できます。有料プランについては各サイトを参照してください。

本で知識を補強する

本で学習する

プログラミングの勉強は、学習サイトと本を併用するのが効果的です。学習サイトでコードを書く練習をしたら、本で知識を補強しましょう。

下記の本はいずれも、プログラミング全般の基礎知識を学べる本です。

なおPHPやPython、Rubyなど、習得したい言語が決まったら各言語の基礎知識を習得できる本を選んでください。

書籍を持ち歩くのは避けたい方や忙しくて本を読む時間が作れない方には、いつでもどこでもスマートフォンで好きな本を読み放題の「Kindle Unlimited 読み放題」の利用をおすすめします。

プログラミング初心者におすすめの本について以下の記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

【初心者向け】プログラミング入門書としておすすめの本9冊
更新日:2023年3月21日

プログラミングスクールを利用する

学習サイトや本でプログラミングの基礎知識が身につき、より専門的な知識を習得したいという方や就職・転職に向け本格的なスキルを身につけたい方には、プログラミングスクールに通うのをおすすめします。

プログラミングスクールであれば講師の指導のもと、適切なカリキュラムで、過不足なく勉強できます。

すぐに質問できたり、学習状況に合う勉強法を提案してもらえたりするスクールであればより効果的にプログラミングを習得できます。

30代未経験からプログラミング学習を始めるときの注意点

プログラミング学習を始めるときの注意点

30代未経験でプログラミングを始めるときは、以下の3つの点に注意する必要があります。

  1. レベルに合う教材を選ぶ
  2. 最初は環境構築しないで勉強を進める
  3. 目標や目的をはっきりさせて学習する

ひとつずつ解説しますので、効率的に学習を進められるように確認しましょう。

レベルに合う教材を選ぶ

プログラミング学習では、レベルに合う教材を選んで学習することが大切です。

特に、初心者が中級者向けの本や開発者向けのチュートリアルなどレベルに合わない教材を選ぶと、不明点ばかりで嫌になってしまうでしょう。

「HTMLは大体わかるがプログラミング言語は全く書けない」など自分が何をできて何をできないのか再確認して、無理なく勉強できる教材を選んでください。

以下の記事で初心者向けのプログラミング入門書を紹介していますので、あわせてご覧ください。

【初心者向け】プログラミング入門書としておすすめの本9冊
更新日:2023年3月21日

最初は環境構築しないで勉強を進める

環境構築不要の学習サイトがおすすめ

最初は、環境構築が不要の学習サイトを利用するのがおすすめです。

プログラミング言語にもよりますが、環境構築が困難で挫折してしまうことはよくあるケースです。

Progateのように、環境構築なしでコードを書ける学習サイトならスムーズにスキルを磨けます。環境構築は、ある程度基礎知識が身についてからでも問題ありません。

なお、SAMURAI TERAKOYAなど、プログラミングスクールによっては講師が環境構築についても指導してくれます。

目標や目的をはっきりさせて学習する

プログラミング学習をスタートするときは、目的を明確にしましょう。

どんなサービスを開発したいか、どこの企業に就職・転職したいのか、明確な目的があればモチベーションを維持しながら学習を継続できます。

以下の記事でプログラミングを挫折せずに習得するための学習ロードマップを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

プログラミングの独学ロードマップ!挫折しないコツも紹介
更新日:2023年3月21日

30代未経験でエンジニアに転職するには?

30代未経験でエンジニアに転職する方法

エンジニアに転職するためには、具体的にどのようなアクションが必要になるでしょうか。

30代未経験でプログラミングを習得し、エンジニアに転職するためにやるべきことを解説します。

ポートフォリオを作成する

エンジニアへの転職をスムーズにするには、ポートフォリオを作成しましょう。ポートフォリオとは、実績や力量を評価してもらうための成果物です。

エンジニア未経験で実績が少なくても、ポートフォリオがあれば企業にアピールできます。

ポートフォリオについてもっと理解したい方は、具体的なポートフォリオやエンジニアの作るべきポートフォリオについて以下の記事で紹介しているので参考にしてください。この記事で、ポートフォリオに関する理解をより深めてみてはいかがでしょうか。

エンジニアのポートフォリオとは?未経験者に必要な訳と作成ポイント
更新日:2023年3月21日

クラウドソーシングで簡単な業務を行う

クラウドソーシングで業務を行えばより実践的なスキルが身につきます。

業績や開発現場の経験は、転職時に企業へのをアピールポイントとなるでしょう。

また、クラウドソーシングの仕事でさまざまなクライアントと仕事をすれば開発のアイデアをストックできます。

IT関係の資格習得を行う

資格を取得する

30代未経験でエンジニアに転職するには、IT関係の資格を取得するのも有効です。

エンジニアへの転職が有利になる資格は、下記の3つです。

ITパスポート試験

ITパスポート試験とは、合格することでIT社会で働く上で必要となる基礎知識を習得していることが証明される国家試験です。ITに関する基礎知識を問う内容が出題されます。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、高度IT人材となるために必要な基本的知識・技能をもち、実践的な活用能力を身につけた者であることを証明する国家資格です。

情報技術を活用した戦略立案に関して、担当業務に応じた内容が出題されます。また、システムの設計・開発・運用に関しても同様に出題されます。

応用情報技術者試験

応用情報技術者試験では、高度IT人材となるために必要な応用的知識・技能をもつことを証明する国家資格です。

試験では、高度な情報技術を活用した戦略立案に関する問題が出題されます。また、システムの設計・開発・運用についての問題も出題されます。

なお、上記の資格はいずれもIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が紹介し、経済産業省が認定している国家資格です。

プログラミングスクールの転職サポートを受ける

プログラミングスクールの転職サポートがあれば、30代未経験であってもエンジニアへの転職がスムーズになるでしょう。

転職サポートの内容は、コンサルタントによるカウンセリングや一般にはない求人の紹介、履歴書の添削、面接対策などさまざまです。

プログラミングスクールのIT業界に精通したプロによるアドバイスで、転職を有利に進めることができます。

プログラミング学習は視野を広げることも大切

視野を広げることが大切

プログラミング学習は視野を広げて柔軟に取り組めば、どんな方であっても挫折せずにやり遂げることが可能です。

「絶対独学すべき」とこだわると、行き詰ってしまったり学習期間が長くなってしまったりする場合があります。忙しくて自分では適切なカリキュラムを組めない方や、誰かのサポートを受けてモチベーションを維持したい方はスクールに通うのがおすすめです。

しかしいきなりスクールに通うのは敷居が高いという方、まずは無料カウンセリングで様子を見てみるのはいかがでしょうか。

弊社が運営する「侍エンジニア」の無料カウンセリングでは、プログラミング学習に関する悩みだけではなく、キャリアビジョンや人生をより良くするためにどうすれば良いかなども、相談していただけます。

当塾には28,000名の指導実績があり、多くの未経験者を正社員やフリーランスのエンジニアとして輩出してきました。これは、経験豊富なアドバイザーが受講生の希望や不安・悩みによりそい、最適な学習プランを提示してきた結果といえるでしょう。

完全オンラインで、ご自宅やコワーキングスペースなどリラックスできる環境で受講していただけますので、お気軽にご相談ください。

無料カウンセリングの詳細はこちら

まとめ

30代未経験でプログラミングを習得できるのか、不安がある方は多いでしょう。

しかしご紹介しましたとおり、適切な方法で勉強すれば30代未経験であっても習得できます。またIT人材不足を背景に、プログラミングのスキルがあればエンジニアに転職することは可能です。

ご紹介した勉強法や教材を参考にして、効率的にプログラミングのスキルを身につけてください。

この記事のおさらい

30代未経験でプログラミングは習得できる?

30代未経験でもプログラミングの習得は可能です。今、学習サイトや本など、初心者向けのプログラミング教材が豊富であり、学習しやすい環境にあります。

30代未経験でもプログラミングスキルを活かした転職・就職は可能?

30代未経験でもプログラミングスキルがあれば就職・転職できます。IT人材不足を背景に、エンジニアの需要は今後も高まると予測できるからです。

30代未経験者におすすめのプログラミング学習の方法は?

30代未経験でプログラミング学習をスタートするなら、実際にコードを書くといった勉強法がおすすめです。短期間で効率的にスキルを習得したい方はプログラミングスクールを受講してみてもいいでしょう。

Writer

侍エンジニア編集部

株式会社SAMURAI

侍エンジニアは「人生を変えるプログラミング学習」をコンセンプトに、過去多くのフリーランスエンジニアを輩出したプログラミングスクールです。プログラミングに役立つ情報や有用な情報を発信していきます。

あなたの目的に合わせた
SAMURAI ENGINEERの運営サービス

SAMURAI ENGINEER Pro

未経験でも挫折しないプログラミングスクール

詳細はこちら

SAMURAI TERAKOYA

日本最大級のサブスク型オンラインITスクール

詳細はこちら

SAMURAI ENGINEER Freelance

「一人で稼げる」スキルを身につける

詳細はこちら
ページ上部へ戻る
Close